Twitterでのアカウントやり取りについて

インターネット

ゲームのアカウント詐欺についてです。
とあるゲームのアカウントを取り引き完了後に相手が残ってるiTunes使わないので1度アカウント変換してくれたら課金してあげますよと言われ馬鹿な私はア
カウントを返してしまいました。

すると数日間相手から音信不通になりtwitterでアカウント変換を要求すると携帯が壊れ連絡が出来なかっと言われました。
アカウントの方は違う方に乗っ取られたなどと訳の分からないことを言っています。

そこでお金を返してくれと言ったところ相手は納得がいかないから待ってほしいと言われました。

そこでお金を返してほしいあまりに私は
「こちらとしてはモンストになぜログイン出来ないのか知りたいです。

情報は貴方様と私しか知らないはずなのですがなぜ私がログイン出来ず他の誰かがログインしてるのでしょうか?
また私のことLineでブロックしてますよね?それもますます怪しく感じます。」

「明らかに貴方様かお知り合いの方がアカウントを所持していることは明白です。
こちらはお金をお支払いしているのでこれは立派な詐欺罪にあたります。
アカウント売買だから警察が対応してくれないと思われがちですが最近詐欺が流行っているためしっかり対応していただけます。

返金もしくはアカウント返還していただけない場合は被害届けを提出させていただきます。
Twitterの会社などから貴方様の個人情報やTwitterの本垢など全て判明するため逃げても無駄です。

信用してアカウントを渡した私も悪いですが現金を払っているため詐欺罪が適応されます。
そうなった場合私は示談では済ませる気はありませんのであしからず。

最悪の場合懲役刑にあたりますので。
長文になり申し訳ありません。
私は本気ですのでしっかりお考えください。」

「またアカウント情報なども警察が運営に問い合わせればどのスマホに保存されているか、位置情報なども全て判明します。」

「貴方様は私の知人を疑いましたがそれも全て運営に警察の方から捜査要請が行けば全て判明することです。
納得とはよくわからないですがすぐに支払いか返金をお願いします。
また支払い返金が今すぐに出来ない場合は期限を教えてください。場合によってはお待ちします。」

と送ったところ相手が脅迫で訴えるといってきました。弁護士も用意するなどと言われました。
そのことを警察に相談すると「脅迫にはならない」と言われました。

お金はもうどうでもよくなり放置していると
「なぜ返信がないのですか?
こちらは裁判の準備をしています。」

と送られました。相手には銀行の口座名と支店名を知られてしまっています。

これは無視し続けても大丈夫なのでしょうか?とても心配で眠れません。
長文になってしまいました。詳しい方答えたいただけたらありがたいです。

相談者(ID:1394)さん

2018年04月03日

この質問に関連する法律相談

Twitterの誹謗中傷について、これは誹謗中傷になりえます

伝わりにくい表現の箇所があったため、ひとつ前の投稿と重複してしまいますが質問させて頂きます。
経緯からお話しさせて頂きます。
私は韓国のA(伏せます)というグループが好きなのですが、そのいつもグループの悪口を書いているTwitterアカウントを見つけ...

1
0
相談日:2020年06月10日
ネットでプライバシーの侵害をしてしまった

某掲示板にて知り合い(マイナーなインスタグラマー)が話題になっていることを知り、その人の職業を「先生と呼ばれるタイプの仕事をしている」と書き込んでしまいました。実際は教員をされている方です。
"先生"なら教師や医者、弁護士など様々あるので大丈夫だろうと...

1
0
相談日:2019年09月19日
SNS懸賞における不正行為について

Twitterなどにおけるフォローアンドリツイートで応募するタイプの懸賞に複数のアカウントを持っている人が複数アカウントで応募し、当選したら詐欺罪などになるのでしょうか?

1
1
相談日:2020年07月01日
名誉棄損

質問失礼します。過去10年前に、パワハラで精神を病み、風呂場で発狂した事があったんですが、その模様を第三者に録音され、広められている様です。この場合、名誉棄損に値するかという事と、広めている相手を特定出来ない場合はやはり難しいでしょうか。

1
0
相談日:2020年01月25日
援助交際の方とホテルに入っただけなのですが

説明をさせていただきます。長文となり申し訳ありません。
SNSで援助交際を募集している方を発見し、ホテルでお会いしました。
18歳と記載されていて、マスクも付けていた状態でお会いしました。
念の為、年齢を聞きましたが専門学生なだけで18だから!と言...

1
0
相談日:2020年06月18日
盗撮動画販売被害(許可ありと嘘記載)

金曜日に警察の方から去年の9/9日に盗撮をされ、売られていたと聞きました。

調べたところ下着・全身・顔の写った動画が1ダウンロード500円で販売されていました。

再生回数は2800回ほどとサイトに載っていました。
また、 『モデルであり承諾...

1
0
相談日:2017年09月13日
フリーワード検索で法律相談を見つける

インターネットに関する法律ガイドを見る