その他の法律相談
2ヶ月ほど前にTwitterでゲームアカウント購入したのですが、「他の端末に引き継いでいるか、ゲームデータが破損しています。最初から始めますか?」という表示が複数回出て、怖くなりアカウントを消してしまいました。 その事を先程犯罪被害者ホットラインで相談...
先程、動画シェアというアプリで児童ポルノと思われる動画を魔が刺してダウンロードしてしまいました。すぐに怖くなって消去したのですが、この場合警察が捜査しに来る確率はどの程度なのでしょうか?
恋人の浮気調査の為に裏アカウントを作り、結果的に浮気相手の女性と2人と繋がって色々話を聞いたり愚痴を言ったりしていました。そこで1人の女性が彼の写真(顔は見えない)などを沢山upしていて、それを私は念のため全て保存していました。後日酔っていた時Insta...
LINEにてaさんと顔写真を交換しました。 そのあとbさんと顔写真を交換することになりaさんの顔写真を5枚ほど送ってしまいました。 するとbさんがあなたのものか分からないのでと、ウインクとピースをしてと言われました。 もちろんできるわけもなく警察に...
12月の27日にTwitterで知り合った18歳の女性から電子マネーくれたらエッチな写真をあげると言われたので3000円を支払い下着姿の写真を2点購入。その後また女性から電子マネーがほしいとの事で1000円を支払い顔(目の写真)を1点購入。←この1点に関...
1対1のfacebook無料通信アプリ(Messenger)で、Bが友達Aの名誉毀損具体的事実をC,D,E,F,G,H・・ら5~10名にメッセージ送信したらしいのですが、もし仮にAがBのIPアドレスをfacebook側に開示請求するとなった場合、BがC,...
Twitterなどにおけるフォローアンドリツイートで応募するタイプの懸賞に複数のアカウントを持っている人が複数アカウントで応募し、当選したら詐欺罪などになるのでしょうか?
ただいま、地方行政で地域活動の支援を担当している職員(会計年度職員)です。 数年前からある自治会長(連合自治会(各自治会を束ねる組織)のパソコン担当)と意気投合し、共に連携して事業を行っていました。 年数を重ねるうち、次第にお互いの仕事・活動の愚痴や...
snsで私になりすましたアカウントがありました。投稿などはなく、誹謗中傷などは受けていません。現段階で分かっている範囲ですが、私の知人2名に、進学先を聞く、彼女がいるか聞く、などをしていました。またその際、○○(私)ですよね?という問に答えず、あたかも私...
最近、フェイスブックを始めました。昔の友達や友達の友達が、[友達申請]をしてくることがあります。もし、友達になった人が、アダルトな画像などをアップして、それが私のタイムラインなどに貼り付けられてしまって、他の人に流れた場合、私は罪に問われるのでしょうか?...
インターネットに関する法律ガイドを見る
リベンジポルノ被害の慰謝料相場 | 示談交渉と慰謝料請求までの流れ
被害に遭ってしまった場合実際に払われる慰謝料の相場はいくらなのか。また、示談交渉に被害者が応じるメリット・デメリット・犯人特定から慰謝料の請求までを紹介します。続きを読む
ボーガスウェア(偽セキュリティソフト)には注意!偽ソフト回避の知識
偽物のセキュリティソフトで警告を出し製品版を買わせようとする悪質なソフトウェア、ボーガスウェア(bogusware)。具体的な手口と対処法についてご紹介いたします。続きを読む
ネット誹謗中傷による名誉棄損で慰謝料を請求したい、罪に問いたい人は、弁護士に相談しどのくらい請求できそうか、罪に問うことは可能かなどについて相談してみてください。この記事では、無料相談できる窓口や費用などについて紹介します。続きを読む
LINE乗っ取りの手口は電話番号?|手口から被害・対処法・対策まで解説
LINEの乗っ取りの手口は電話番号?電話番号で乗っ取る手口が増えています。この記事ではLINE乗っ取りの手口から電話番号を教えてしまった場合の対処法、乗っ取られた場合の症状と対処法、乗っ取られないための対策まで画像つきで解説いたします。続きを読む
不正アクセスされたら | 慌てずすぐに行う対処法と不正アクセス予防策
2017.10.31実際に不正アクセスをされてしまったら、どのような対処をすればいいのでしょうか。ここでは、不正アクセスがわかった時点でやるべきことをお伝えしたいと思います。また、不正アクセスによりすでに金銭被害を受けている場合はいち早く警察に相談してくださいね。続きを読む
LINE乗っ取りの手口とその予防法・被害に遭った際の対処方法
LINE乗っ取りの手口と対処法、被害を未然に防ぐための知識、LINEが乗っ取られているか確認する方法をお伝えします。LINE乗っ取り事態の被害は減っているものの、完全になくなったわけではありません。ご自身のLINEアカウントを守るすべを把握しておきましょう。続きを読む