ツイッターにおける児童ポルノ 逮捕
ツイッターにて15〜16歳くらいと思われる人の(リツイートしたら裸の写真をDMで送る)という内容の投稿があり、面白半分でリツイートをしていたら本当に写真が送られてきてしまい、その後もふざけて(もっと見たい)と送ったら違う写真が送られてきました。
そのあと色々調べ、この行為はいけないことであるとわかり、怖くなり急いでリツイート、DMを削除。画像は保存はしていません。アカウントも削除し、スマートフォンも初期化しました。
軽い気持ちでこのような行為をしてしまい後悔しております。すぐにでも逮捕されるのではと、とても不安です。
この場合、
1.捜査され逮捕されるでしょうか?
2.自首すべきでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
相談者(ID:)さん
この質問に関連する法律相談
ツイッター(SNS)に、他人のアカウント名と学校名が含まれた「掲示板の書きこみのスクリーンショット」を投稿してしまいました。
掲示板に書かれた情報の真偽は、自分自身知る由もないのですが、
相手方が法的措置を検討しているとのことです。
赤の他人が書き...
某掲示板にて知り合い(マイナーなインスタグラマー)が話題になっていることを知り、その人の職業を「先生と呼ばれるタイプの仕事をしている」と書き込んでしまいました。実際は教員をされている方です。
"先生"なら教師や医者、弁護士など様々あるので大丈夫だろうと...
知り合いがYouTuberです。仮名でやっていたみたいなのですが、私は知らずに本名付きのコメントをしてしまいました。
向こうは私がコメントしたとは知らずで、プライバシーの侵害だと言って開示請求を行なっているようです。
私はプライバシーの侵害で訴えられ...
私の高校2年の息子が同じクラスの生徒に実名でなりすまし投稿をされ困っています。犯人の生徒は断定できたのですが、学校の対応がわかりません。生活指導の先生には息子が相談をしています。息子は精神的に大変キズ付き、犯人の生徒からの報復も恐れています。
名誉毀損...
私はつい先日、AさんとTwitterでトラブルがあり、それについては当人同士で話し合いをして解決出来たはずでした。しかしその話し合いをした2日後にAさんからブロックされ、さらにはアカウントを削除するということでした。状況が読めず、別のアカウントから見に行...
違法にアップロードされた音楽や動画をダウンロードしたり、画面録画したら違法ダウンロードですよね。では、違法にアップロードされた動画をスマホや携帯電話のカメラ機能で撮影したら、違法ダウンロードになるのでしょうか?
インターネットに関する法律ガイドを見る
ネットが普及した近年ではネットを利用したつきまとい行為が問題視され、2017年1月にストーカー規制法が改正されネットストーカーも刑事罰の対象となりました。当記事ではネットストーカーを警察に相談する際の基礎知識と流れについてご紹介します。続きを読む
フィッシング詐欺とは実在する企業を装いアカウント情報を盗むことを目的とした詐欺行為です。主にSNS・gmail、銀行・クレジットカードなどのアカウント情報が対象になりますが、直接アカウント情報を入力させるように仕向けるため、パソコンだ...続きを読む
インターネット詐欺の種類5つとその手口|被害への対策・対処法を解説
インターネット詐欺とは、通販詐欺や、ワンクリック詐欺、フィッシング詐欺、偽セキュリティソフトなどインターネットを介した架空請求・振り込め詐欺の総称です。この記事では、インターネット詐欺の種類とその手口を解説した上で、被害への対策と対処法をご紹介します。続きを読む
爆サイの書き込みを削除する方法|申請のコツと拒否された時の対処法
爆サイは地域情報に特化したコミュニティサービスで、個人が特定される可能性が高く悪評の影響を受けやすいです。なので、風評被害には迅速な対応をしなければいけません。当記事では爆サイの書き込みを削除する方法をご紹介します。続きを読む
ネットの風評被害対策まとめと相手を訴えるときに役立つ法律知識
インターネット上での風評被害への対策と、書き込みをした人物を訴える方法をお伝えします。ネット上での根拠のない悪口は、個人または企業の信用を損ないます。当記事を参考に、名誉毀損や誹謗中傷への対策をしてみてください。続きを読む
Twitter上での粘着行為はネットストーカーに該当するのか?またどう対処すれば良いのかについてご紹介します。続きを読む