情報漏洩に関して
先日、以前働いていた会社から連絡があり情報漏洩について会って話しがしたいと言われ会ってきました。
その際に色々調べ訴えると言われております。
内容は8月18日が最終出勤だったのですがその際に会社で私が使用してたパソコンからUSBを使用し社外・社内のアドレス、得意先情報、社内情報、直近一年の売上を抜いてしまいました。
それは後任に引き継ぎの資料として渡そうと思ったものです。
ですが後任に渡し忘れ家へ持ち帰り連絡が来るまで忘れておりました。
現在、前の会社の競合会社に転職し働いているのでその資料を現在働いている会社に渡したと思われております。
実際は退職してから一度も触っていません。
競合会社に入社したのは退職した10日後です。
私はどのような罪で訴えられ、どのような刑が下るのでしょうか?
また私はどのように対応したら良いのでしょうか?
ご教授頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致すます。
相談者(ID:347)さん
弁護士の回答一覧
対応方法ありますが、詳しくお話をお伺いして、法的に正確に分析し、今後の対応を検討する必要があり...
本件について弊所は有料相談をお受けします。お力になりたいと思います。
クラウンズ法律事務所https://www.crownslawoffice.com弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
雇用主の娘が主任をやっています。
前々から、〝 使えない 〟〝 この人にはできない 〟という決めつけや思い込みで、無視されたり、職員室内でひどい暴言を吐いて悪口を言われたりしています。
それでも子どもたちがかわいいし、割り切ってやろうとがんばってきま...
10月から今の会社にパートで入りました
交通費が1000円足りない、
1日分の給与が足りない、
残業時間が35時間したはずが30時間になっているなど
毎月少しずつなにかが足りません
そのたび報告していますが支払ってもらえません
すべての記録は...
はじめまして。
この度会社を退職することとなり、職場より退職願と誓約書の提出を求められました。
誓約書の記載内容に一部疑義があり、現在上司経由で職場の総務部門に確認を仰いでいるところです。
疑義の対象の文言は、下記の秘密情報に関する項目の末尾
...
ご解答ありがとうございます。
先ずは労基署に相談に行こうと思います。
会社からの研修費請求メールとLINEなのですが、どう返信して良いか分からず、今は既読にせずに未読のままにしてあるのですが、解決策が見付かるまで返信はどの様に送れば良いでしょうか?
給与・出張費未払いのことで、今後どう動いたらよいか教えて下さい。
私の勤めていた会社は、社長と私ともう一人の計3名の株式会社でした。
仕事は個々でこなしていて、一昨年に社長が担当する物件の仕事が費用回収できない状態に陥り、そのくらいの時期から給与未払...
労働問題に関する法律ガイドを見る
パワハラ解決の方法として、訴訟を起こすというものがあります。パワハラについて当事者間での話し合いで解決できない場合は法的な措置で解決する場合があります。パワハラ解決を公的機関や法的な措置に委ねる人は多くいます。今回は、パワハラ訴訟の手...続きを読む
会社に内緒でキャバクラでバイト!バレたらどうなる?弁護士に聞いてみた
2018.10.7昼職はあるが経済的な理由などでキャバクラで副業をしている場合、そのことが会社にバレたらどうなるのか?例えば、足りない生活費を稼ぐために副業をしているのに、副業を禁止することは合法なのか?弁護士に聞いてみました。続きを読む
残業代ゼロ法案とは|今さら聞けない対象になる人と3つの問題点
2017.10.12残業代ゼロ法案とは、正式には「高度プロフェッショナル制度」(ホワイトカラー・エグゼプション)のことです。労働時間ではなく成果で評価を行う制度です。今回は、残業代ゼロ法案について現時点でわかっている概要やメリット・デメリットについてご紹介します。続きを読む
就活の面接で「ウソ」を付くとどうなるの? 弁護士に聞いてみた
2018.4.23就職活動シーズンまっただ中である。「新卒一括採用」という慣習のない海外に比べると、日本で学生が職を得るのは簡単だといわれている。それでも初めて「世間」という荒波に揉まれる体験を大変に苦痛だと思う人もいるだろう。駅のホームで、疲れ切ったような表情を浮かべてスマー続きを読む
モラハラ(モラル・ハラスメント)とは、主に精神的な攻撃を目的として、相手を非難するポイントを執拗に責め立てるハラスメントです。職場でのモラハラは、被害者を退職に追いやる、精神疾患を発症させるなど深刻な事態に発展する可能性があります。続きを読む
2018年問題とは|派遣社員・契約社員に迫る契約終了のリスク
労働契約法と労働者派遣法の改正により、条件を満たす契約社員や有期契約社員は無期雇用に切り換えることができるようになりまっした、一方で、条件を満たす前に契約終了する『雇い止め』や『派遣切り』が拡大する可能性があるのが2018年問題の主な内容です。続きを読む