正社員として採用後、減額、契約社員としての契約
正社員として採用されたのに、昨日、試用期間が終わる12月から月額1万円減給、6ヶ月の契約社員としてこれから働けないか、働けないなら辞めてもらって構わないと言われました。大変困っています。
契約書や就業規則にも契約社員への転換の項目はなく、正社員として働きたいのですが難しいでしょうか。
今までパート勤務だったので、正社員雇用を目指し転職活動を行い、今年の9月に医院の医療事務に転職しました。
大手求人サイトで未経験歓迎ということで応募し、6月に面接を行い、現在雇用中の人がものにならなかったら再度連絡すると言われ、8月に連絡がありました。
採用前提で3ヶ月の試用期間前に見学として、前職の休日にアルバイトとして務め、その最終日に契約について22万円での求人広告だったが、その給料に見合ってない、順次力量に応じて給料は上げていくという理由で21万円を提示されました。
前職にも退職する旨を伝えており、休日返上で現職でアルバイトしていたので転職活動もやめておりましたので、渋々承諾しました。
契約書は基本給16万円、職務手当3万円、その他手当2万円、月額21万円という数の合わないものをいただきました。
今回はさらに1万円減額の6ヶ月契約です。
3ヶ月前に頂いた就業規則には「試用期間は必要がある時は短縮あるいは延長更新することがあります。」との明記があります。
どのように行動すればいいでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
第1に、契約社員になってくれないか、という提案については、なりたくなければ拒否すべきです。拒否...
第2に、試用期間の延長の申し出、という可能性はあります。その場合は、延長拒否した場合は、本採用拒否されて、第1と同じことになります。
第3に、試用期間付きの社員としての採用時における労働条件については、承諾しているので、しぶしぶでもなんともならない可能性があります。
以上から、結局、本採用拒否された場合の有効性について、本件試用期間の法的性格も含めて、緻密に検討せねばなりません。そのためには、詳しくお話をきく必要があります。労働法にかなり詳しく、試用期間法理等にも通じた弁護士に相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、この後の対応を検討して下さいね。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
派遣会社からマイナンバーを教えないと給料を振り込まないと言われました。超短期で働き、正直、そこの派遣会社とは関わりたくないので、自分のマイナンバーをおしえたくありません。マイナンバーを教えないと給料は振り込めないのは、法的どうなんでしょうか?
パートで仕事をしています。100時間までは、募集の時給から50円引かれると最初に説明がありました。しかし、100時間を越えても時給があがらず、聞くと、所属する店長が本社に申請しないと、時給が引かれるのが止まらないシステムだったようで、当時の店長も知らなか...
私は先月から派遣を通して仕事に行ってるのですが、その仕事場で先月末に肩を悪くしてしまい仕事が休めないので、4月に入ってから病院に行き、今、通院中の身です。
主治医には「1週間~2週間は安静に。」と言われましたが、病欠で休む事も難しい会社で、医師に、...
娘の職場の事でご相談させていただきます。
娘はシングルマザーです。去年の4月に美容室に正社員として就職しました。ところが、まだ子供が小さいので帰る時間も他の従業員より少し早めに帰ることがありましたので今年の4月に正社員から契約社員になってしまい。そ...
いきなりすぎて滅入っています。
現在、アルバイト雇用で週6日50時間以上で勤務しています。在籍は7年目になります。
昨日、店長にいきなり厚生年金と社会保険を2017年5月1日在籍の者は強制加入になるからと言われ、過去2年分の約100万円を自腹で払わな...
この度お世話になります。
本人状況説明;
1、外国国籍
2、正社員として15年勤めてきた
3、海外生産管理を勤めてきた
4、入社7年目(今から8年前)帰国ための退社を申請したが、自分の国で今まで通り勤めてほしいと言われた
5、あれから正社...
労働問題に関する法律ガイドを見る
フレックスタイム制とは、変形労働時間制の一種で出退勤時間を労働者の判断に委ねる労働時間制度です。会社側で導入の際に、労働時間を調整することができるフレキシブルタイムや従業員が揃って働くコアタイムを定めることによって労働者に範囲内での裁量が与えられます。続きを読む
ケアハラとは|育児介護休業法改正で変わった4つの制度と対処手順
ケアハラとは、正式にはケアハラスメントといい、働きながら家族の介護を行う労働者に対して制度利用を妨害したり嫌がらせをしたりするハラスメントのことです。今回は、ケアハラの対処手順や今年10月1日から施行される介護休業に関する新たな制度についてご紹介します。続きを読む
セカンドハラスメントとは|対処方法と未然に防ぐために必要な心得3つ
セカンドハラスメント(セカハラ)とは、ハラスメントを相談したことによって、被害者が相談相手に責められる、社内で嫌がらせを受けるハラスメントといわれています。セカハラは、会社に対処する義務があり、見て見ぬ振りや悪質行為をすると違法となる可能性があります。続きを読む
時間外手当の正しい計算方法|会社に未払い分を請求し受け取る方法とは
この記事では、そもそも時間外手当とは何なのか、もしも支払われるべき時間外手当が支払われていない場合はどのように請求すれば良いのかなどについて、解説していきたいと思います。続きを読む
『喫煙者は一切採用しません』は法律的にどうなの?弁護士に聞いてみた
2018.10.11某企業の社長がTwitterで、『喫煙者は採用しない』とのつぶやきをしました。喫煙者は国民に認められた権利であり、それを禁じるのは人権侵害なのではとという声もちらほら。そのような採用方法が法的に認められるのかどうか、弁護士に聞いてみました。続きを読む
有給休暇を退職時に使う手順|有給休暇の取得理由と平均取得日数まとめ
2020.5.18有給休暇を退職時に使いたいと思っている人は多いでしょう。引継ぎなどの作業をしながらでないと、会社側としても休みを取られては困る側面があります。どうすれば退職までに有給を消化できるのか。そんな退職時における有給休暇の扱い方についてご紹介していきます。続きを読む