パワハラになりますか?今後どうしたら・・・
はじめまして。お手数をおかけしますがご相談させていただきます。自分は全国に営業所を構える会社に勤めて17年ぐらいになります。
今年から初めて営業所を任されました。月に一回エリアごとの会議があり10人前後集まります。そして上司の前で業績の報告等をします。その際、自分の報告をした後、他の人には質問しないような内容を質問してきます。他の人に質問しても答えられないような内容の質問です。
そして質問に答えると、どうして?どうして?どうして?の連発です。メールで報告する際もメールが届いていればいいように思いますが、メールの宛先がおかしいなどまた、どうして?の質問攻めです。わかりやすくおちついて説明してくれればいいのですが威圧的に質問攻めをされるので、精神的に苦痛で頭がおかしくなりそうです。
確かに自分は責任者としては新人で未熟で非もあるでしょうが、威圧的な質問攻めばかりで耐え難い苦痛です。年齢的にもまた、家庭があるので簡単にも辞められず、どうしたらいいか悩んでおります。
パワハラになるかどうかはわかりませんが、今後どうしたらいいでしょうか?会社を辞めるか責任者を解任してもらうかしかないとは思うのですが・・・。
法律問題というよりは人生相談になってしまうかもしれませんが、専門家の先生のアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願い致します。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
マスターさん パワハラになる可能性はあると思います。が、発言の内容、なされた文脈などをきちん...
パワハラになる可能性はあると思います。が、発言の内容、なされた文脈などをきちんとかつ詳細に分析しなければ、結論は出せません。労働法にかなり詳しく、パワハラ問題にも通じた弁護士に相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、この後の対応を検討して下さいね。
※参考:弊所は、解雇(退職は含みません)、残業代、労災のご面談は無料です。パワハラ問題は有料となります。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
はじめまして、40を超え転職したものになります。ご相談は仕事の量が多く対応できておらず息を抜ける時間がないことです。
元々は繁忙期の人で不足の即戦力で就職しましたが、業務統括
を行っている上司自体の管理が甘く業務の殆どがやり直しの状態。
繁忙期...
看護師をしています。
今の職場に入り一年以上、看護師長から、言われない威圧、稚拙な幼稚な、呼び出しによるいじめ、偏りのある仕事のシフトなど、洋々にされてきました。
例えばネームプレートについている鍵があるのですが、夜勤で、私のこの鍵の音が、原因で、私...
私は、去年まで働いていた職場で、複数の上司からハラスメントを受けていました。
初めの職場でのパワハラで3ヶ月休職し、復職後に職場を変わったのですが、結局パワハラは継続されました。
具体的には、食中毒でも出勤を強制された上、立たされたまま説教を...
先月末まで派遣社員として、とある派遣先の企業に勤めておりました。同時期に私とは別の派遣会社より派遣されて来た女性と働いていたのですが、今年の1月にその女性が私の悪口を派遣元の営業担当者に伝え、それが派遣先の企業の指揮命令者の耳に入り、大きな問題へと発展し...
数々の不正糾弾した所、毎日のように罵声や不当な扱いを受け、精神的に参っています。 精神的に限界が近いと感じており、今後パワハラで会社を訴える可能性ありますので、何を証拠に取っておけば良いか、教えてください。
労働問題に関する法律ガイドを見る
『残業代は全額支払わなければいけない』と法律で決まっているので、未払いの残業代がある人は請求すれば取り返せる可能性があります。この記事では『残業に関する基礎知識』や、『残業代請求を弁護士に依頼するメリット』などを紹介します。続きを読む
ケアハラとは|育児介護休業法改正で変わった4つの制度と対処手順
ケアハラとは、正式にはケアハラスメントといい、働きながら家族の介護を行う労働者に対して制度利用を妨害したり嫌がらせをしたりするハラスメントのことです。今回は、ケアハラの対処手順や今年10月1日から施行される介護休業に関する新たな制度についてご紹介します。続きを読む
有給休暇の賃金算定方法|退職時に有給を取得するときに知るべきこと
2020.5.18有給休暇を取得したとき、もらえる賃金の金額は必ずしも勤務した場合と同じではありません。有給休暇は労働義務を免除されつつ賃金の支払を受けられる労働者の正当な権利です。労働基準法では一定の条件を満たす労働者全てに有給休暇の権利を付与しています。続きを読む
うつ病で休職するとき確認しておきたい休職中の給与と復職までの流れ
ストレス社会といわれる現代で、うつ病になって休職に追い込まれたとき気になる点があると思います。休職中の金銭的な問題をはじめ、復職するためにはどうしたらいいのか、分からない人もいると思います。 休職したときの給与から復職までの流れについて、ご紹介しています。続きを読む
雇用保険は、週20時間以上働く方が必ず加入しなければならない、失業時や休業時などの収入補償や就職支援などのための制度です。今回は、雇用保険の概要や加入義務、未加入の際の相談先などについて分かりやすくご紹介します。続きを読む
パワハラに悩んでいる方、パワハラによって精神疾患になった方は、労災申請をすることで治療費が補償されます。パワハラの労災は退職後も申請できる場合があるので、パワハラで退職してしまったという方も労災申請を諦めないでください。目次1 パワハ...続きを読む