家族と合えない勤務時間をどうにかできないか。
コンビニを三店舗経営している会社で現在、店長として働いてます。来週から他店に移動になり、マネージャーとして働いてもらうと、3日前に社長に言われました。 私には1歳5ヶ月の子供と、現在8週の子供を妊娠中の妻がおり、妻は日曜日が休みの8時~17時までの仕事をしております。
現在時点で、移動先では休みは日曜日は無理。あと、15時~24時の勤務になる予定。と言われています。ちなみに8時~17時付近の勤務時間を希望しました。この勤務では嫁や子供と会うことができません。どうにかならないでしょうか?
ちなみに手当てがカットされる可能性もあり、その場合20%以上の給料カットになります。
実質、辞めさせたいのでしょうか?知恵をお借りしたいです。よろしくお願いいたします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
だいすけさん ご家族を大切になさっておられるご様子、大変素晴らしいと存じます。 本...
ご家族を大切になさっておられるご様子、大変素晴らしいと存じます。
本件は、現在の店舗から他店舗への、そして、店長からマネージャーへの配転命令(場所及び職位)の有効性が問題となります。残念ながら、配転の有効性は、一般的にいって、会社に有利な判断がなされる傾向にあります(私も実際の労働審判、労働訴訟で、実感しています・・・悔しいです(苦笑)) なぜならば、「通常」「甘受」すべき不利益を、「著しく」こえる不利益がないと、無効にならないからです。配転における使用者の配慮義務という点もありますが、法的ルールとしては少々不安定です。
しかし、私はあきらめるべきではないと思います。だいすけさんとしては、家庭の事情と労働条件の低下を根拠にすることはできます。またリストラ目的を基礎づける事情がはっきりしていれば不当な動機が使用者にあるから配転命令が無効であるとも主張できます。会社の苦情処理窓口、労働局のあっせんなどで、配転について会社と交渉すべきだと思います。配転を受けた上で、審判・訴訟をするという方法もあります(このときには労働法にかなり精通した弁護士の助力が必要でしょう)。私は個人的には大いにお手伝いしたいところです。審判・訴訟の場合、あわせてこれまでの残業代請求も検討に入れるべきだと私は思います。
ただ、こうやって会社と戦うと、将来が怖いですよね・・・ 正直、実際そういう恐れはゼロとはいえません、、、 この点は正直悩ましいところです。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
今契約社員で働いて3年目になります。
しかし労働内容は社員と変わりません。
逆に契約社員の方が働いていることの方が多いです。
なのに祝日、祭日手当は社員と嘱託にしかつきません。
さらにボーナスも2,3万程度です。
どうしたらよいでしょうか?
ネイルサロンで勤めておりました。
友人の紹介で働くこととなりましたが、お客様に施術できるレベルではないと、働き出してから言われ、無給の技術練習を強要されました。
職種的に当たり前のようなので、練習していましたが、子育て中の身である影響で、自宅で練習で...
「建設業退職金共済手帳」を平成26年9月3日に交付されて、今月16日まで勤務していたのですが、建退共証紙が120日分しか貼り付けされておらず、納得がいきません。
どのような手順で正式に勤務した分の証紙を請求出来ますか?
運送会社で働いてる者です。事故でトラックの修理代を全額ドライバー負担と口頭で言われて給料の無事故手当の一部から毎月一定額を引かれています。全額負担は正当なんでしょうか?また辞める時に残りを請求されたら払う必要はありますか?
労働問題に関する法律ガイドを見る
育児休業給付とは |もらえる給付金額の正しい計算方法と申請方法まとめ
2017.11.7育児休業給付(いくじきゅうぎょうきゅうふ)とは、1歳未満の子を養育する労働者が育児のために休業を取得したり、休業期間中に収入を補償するための給付金を受け取ったりすることができる雇用保険の制度のひとつです。続きを読む
【新型コロナによる内定取り消しを解説】内定取り消しとは|取り消す理由と対処法を紹介
内定取消とは、何らかの理由で一度決まった採用内定を取り消すことです。内定とは、そもそも企業と求職者との間に条件付き労働契約が結ばれたとみなされる状態です。そのため、企業は正当な理由がない場合は内定取消をすることができません。続きを読む
労働問題で度々耳にするのが「固定残業制だから残業代が出ない」という言葉です。固定残業制は、残業代を支払わなくていいわけではありません。今回は、固定残業制での残業代の考え方と未払いの残業代があった場合の請求方法についてご紹介します。続きを読む
労働時間の定義と平均|法律から見たブラック企業の判断基準と対処法
労働時間(ろうどうじかん)とは、労働者が会社の指揮命令下において業務に従事する時間のことです。法定労働時間を超えた労働時間は時間外労働といい、通常の労働賃金に対して割増の賃金が支払われます。普労働賃金が未払いの場合は残業代請求を行うこともできます。続きを読む
アルコールハラスメント(アルハラ)の事例と勇気を持って防ぐ為の方法
アルコールハラスメントをする人はどういった人なのか、アルコールハラスメントを受けやすい人はどんな特徴をもっているのか。 さらに、アルコールハラスメントを受けた際にはどういった対応をしていくべきなのかなどについて、今回はこの記事で解説していきたいと思います。続きを読む
労働契約法・労働者派遣法の改正により、2018年に多くの雇い止めが起こると言われています。雇い止め自体違法ではありませんが、納得のいかない方も多いはず。この記事では、雇い止め阻止のカギとなる、雇い止め法理について説明します。続きを読む