死亡した親の自筆遺言書。その有効性と検認について

相続
遺言書

1年程入院していた母が4月に亡くなりました。

父は既に他界、一人息子の私が唯一の相続人でした。
母の生前、私は母と離れた県外で暮らしており、入院中で身動きのとれない母の世話と資産管理は母の妹である叔母がしていました。

初盆も過ぎ色々と落ち着いたので、叔母に対して「預かっている母の財産の返還」を求めました。
当初叔母はノラリクラリと返答をごまかす感じでしたので、こちらも税金など相続の手続きもあるので少しきつい口調で返還を求めました。
そして数週間後に「母の自筆の遺言書(コピー)」を私に見せてきました。
便せんに書かれた遺言書の内容は以下のとおりでした。
 1.「私 XXXX(母の名前)の全財産を兄妹に遺贈します。」(原文どおり)
 2.遺言書を書いた日付(今から約2年前の日付)
 3.母の署名と捺印(母の実印かは不明)

その際、私に対して叔母は以下の話をしてきました。
 1)預かっている母の資産(通帳や書類等)の中から遺言書が出て来た。
 2)この遺言書に則り遺産は兄妹(伯父2人と叔母本人)の3人で分けたい。
 3)遺言書に異論があれば先ずは遺言書の検認から始めよう。


ここからが質問なのですが、質問内容は以下の3点です。
 ①この自筆遺言書(の文面等)は遺言書として効力があるものでしょうか?
 ②この自筆遺言書は検認してもらえる状態なのでしょうか? 
 ③上記①②を踏まえた上でこの自筆遺言書に対して無効の申し立てをした場合、
  遺言書を無効に出来る確度はどの程度なのでしょうか?


①については、素人の聞きかじりで恐縮ですが、自筆遺言書は「自分で書いて自分で保管する必要がある」と聞きました。
また、遺言書の文面の「全財産を」「兄妹に」では内容が漠然とし過ぎていて遺言書としては無効になるとも聞きました。

②については、そもそも(封入・封印されていたかは定かではありませんが)開封された裸の状態の自筆遺言書に対して検認自体が可能なのでしょうか?

③については、遺言書のコピーと併せて母の預貯金通帳が返還されました。
 通帳を確認した所、母の生前から用途不明な金額が初盆前迄の間に数千万円が出金されており
 叔母自身が出金した事を認めていました。
 出金理由は「母の入院費や諸経費の支払い」「母の指示」等、少々腑に落ちない理由でした。
 私は正直、この様な怪しい行動を取る叔母から大切な母の遺産を取り戻したいと考えています。


御多忙の中恐縮ですが、お時間のある時にご回答頂ければ助かります。
以上、宜しくお願いいたします。

相談者(ID:2787)さん

2018年11月09日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

検認は遺言書の物理的形状と発見保管の状況確認等であり、その有効性には入りません。有効性について...

検認は遺言書の物理的形状と発見保管の状況確認等であり、その有効性には入りません。有効性については法的要件の充足か否か、筆跡、保管状況の不自然さなどを総合的に勘案することになります。また検認を受けていない場合には登記や払い戻しなどが出来ないのが実務です。遺言書が有効であれば遺留分の問題になりますが、期間制限があるので、家庭的にでも遺留分減殺の意思表示はしておく必要があるでしょう。生前の引き出し分については不当利得法理の問題になります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

公正証書遺言書有り 不動産の代償金の判断基準の記載が無い場合

母が他界し、公正証書の遺言書があります。遺言書には、不動産を長男に相続する代わりの代償金として、長男から長女へ〇〇円支払うとの記載があります。
代償金について、遺言書を作成時の時価から考えてくれたのですが、遺言書には判断基準に時価との記載はありません。...

2
0
相談日:2020年06月29日
遺産分割の手続きに遺言書は必須?

父が亡くなり母、長女、亡き兄の子供2人で土地、家屋、預金を話し合いで相続する事になりましが、先日、亡き兄の子供が母(亡き兄の子供の祖母)が亡くなった後の財産を相続する為に母が相続の遺言を書かないと、父の遺産分割の手続きをしない。と言い出しました。
法律...

3
0
相談日:2016年02月05日
遺言書

遺言書を受け取った方が破棄もしくは隠蔽した場合その人は何らかの罪問われますか?

2
0
相談日:2017年02月03日
公正証書遺言書、弁護士との契約について被相続人の代理

公正証書遺言書を作成するにあたり、被相続人が末期癌で外出出来ず、急ぎで弁護士と契約したいとの意向があり、相続人が代わりに弁護士と契約締結し、公正証書遺言書を作成しました。弁護士は、契約締結するのは相続人でも問題無いと言ったのですが、今更(被相続人が他界し...

3
1
相談日:2020年08月20日
遺産相続相談

私の病気療養中、高齢の母を介護した妹や弟が共謀し、自分たちに有利な遺言書を作成させ、預貯金や印鑑、遺言書、更には母と共有名義の不動産登記簿謄本等を自宅に隠匿。度々返還要請をしておりますが一向に応じる様子もなく、今では連絡不能状態です。

そこへ田舎の...

2
0
相談日:2018年04月28日
相続税申告書への相続人の押印について

初めて相談させていただきます。
公正証書遺言に対する遺言執行者(相続人であり、被相続人の子供)が税理士に依頼して作成した標記申告書には他の相続人(子供のみ)の押印は必要でしょうか。もし必要であれば、押印を拒否すると申告書を提出できないのでしょうか。もし...

3
3
相談日:2016年04月22日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る