公正証書遺言書、弁護士との契約について被相続人の代理

相続
遺言書

公正証書遺言書を作成するにあたり、被相続人が末期癌で外出出来ず、急ぎで弁護士と契約したいとの意向があり、相続人が代わりに弁護士と契約締結し、公正証書遺言書を作成しました。弁護士は、契約締結するのは相続人でも問題無いと言ったのですが、今更(被相続人が他界した後になって)、他の親族から遺言書無効を主張する際の材料になると言い出しました。代理で契約締結しただけで、公正証書遺言書は無効になるのでしょうか。

相談者(ID:16890)さん

2020年08月20日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
過去掲載の弁護士

弁護士事務所との契約を代理でしたことは遺言の有効性に影響を及ぼしません。 他の先生の回答のよ...

弁護士事務所との契約を代理でしたことは遺言の有効性に影響を及ぼしません。
他の先生の回答のように、他の相続人の方からは、あなたの意向で亡くなった方の意思に反して遺言が作成されたのではないかとの疑念が生まれるのはもっともですが、あくまで作成時の意思能力がしっかりしていたということなら問題なく有効な書類です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
伊藤 悠理
弁護士(静岡・市民法律事務所)

「相続人が代わりに弁護士と」締結した契約は,遺言公正証書の文案の作成を内容とするものでしょうか...

「相続人が代わりに弁護士と」締結した契約は,遺言公正証書の文案の作成を内容とするものでしょうか。

それはともかくとして,公正証書の作成は公証人が行うものであり,公証人は,直接ご本人と会って意思と内容の確認をするので,作成当時,遺言能力が欠けていたと認定されない限り,遺言は有効だと思います。

もっとも,「相続人が代わりに弁護士と契約締結」したことは,他の相続人からすれば疑わしい事情にうつるのでしょう。
被相続人が外出できなかったとしても,遺言の内容を伝えることが可能であったのならば,弁護士との契約締結も可能であったようにも思われます。
そのため,他の相続人に対し,なぜ「相続人が代わりに弁護士と契約締結」したのか,被相続人の意思の伝達はどのようにされたか,など,遺言書作成に至る経緯を説明した方がよいように思います。

弁護士 伊藤悠理
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
伊藤 悠理
弁護士(静岡・市民法律事務所)
住所静岡県静岡市葵区伝馬町9-10NTビル601
対応地域静岡県

【休日対応可能】【面談時間無制限】相談者が納得いくまで膝を突き合わせてご相談にのります。 離婚・相続問題のお悩みは何でもご相談ください。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
この弁護士の詳細を見る
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

要は、その弁護士が契約者との間で打ち合わせをするのではなく、きちんと末期癌で外出ができない被相...

要は、その弁護士が契約者との間で打ち合わせをするのではなく、きちんと末期癌で外出ができない被相続人と打ち合わせをして、その意思を汲んだ遺言書の作成をしたのかどうかです。
代理人が契約締結すること自体は何の問題もありませんが、得てして本人の希望、意思であるということでその代理契約者の方の話だけで遺言書を作成してしまうことになりがちであるため、作成された遺言書が故人の遺志を反映していないのではないかと疑義を招いてしまうのです。
ですのでその弁護士には、いつ、何処で、どの程度の時間をかけて故人と打ち合わせをしたのかの記録を示せるようにしておいて貰うことが肝要です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

長らく未相続の土地建物について

平成6年に亡くなった祖父名義の土地、平成9年に亡くなった伯父名義の建物の処分について、生存している伯母(=法定相続人、計4名の伯母生存)
より協力を断られました。

その理由が、平成8年に亡くなった祖母が孫である私の兄に譲るとの遺言を残したとの事で...

1
0
相談日:2018年10月05日
遺言 相続

父は平成4年に没、母が2月に亡くなり、遺言書は公正遺言書があり、相続人は4人です、女房と6年間母の介護をしてきました。介護認定は初期のころ認定は5でした。具合が悪くて病院に入る度に
先生から延命措置のサインをしてまいりました、3人の子供に連絡しても、着...

3
0
相談日:2016年02月26日
公正書遺言書

2年前、養母が亡くなり、相続の対象は、養父と私のふたり。
養母の相続後、私は養子縁組離縁をするつもりで、養父とお互い弁護士を立て遺産分割協議をしてました。
ところが、その協議中、養父は、自分が雇った弁護士とは、違う弁護士に公正証書遺言書を依頼し、その...

2
0
相談日:2016年07月14日
遺言書での財産目録

遺言には財産目録を記載しておくのが良いといわれていますが、これについての質問です。
1.財産目録は遺言書を書いた時点での財産となりますが、遺言書を書いてから死ぬまでには年数が経ち、財産の内容がどんどん変わっていきます(金融機関名、新しい口座、金額変更な...

1
1
相談日:2018年01月18日
自筆証書遺言について

夫と別居中です。夫には財産をできるだけ渡したくありません。

不測の事態に備え自筆遺言書を書きましたが、少しでも間違っていると遺言書全体の効力がなくなると聞きました。
例えばですが、
ひとつの銀行に普通預金、定期預金、投資信託がある場合、「遺言者...

3
0
相談日:2020年06月18日
遺言

遺言書がありますが、その中身は、保険満期解約、定期解約(故人死亡前)になっています。勝手に解約した相続人の行為は無効になりますか?
例えば、その保険の受取人(相続人)であっても?

2
0
相談日:2014年03月02日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る