遺言執行者が財産目録の作成をすることは重要ですか?
細かいことは話がややこしくなるので省略しますが、
公正証書の遺言にて遺言執行者に指定された人が、
財産目録の作成をすること怠り、結果的に相続人に
財産総額を知らせなかった場合、10年以内であれば、
相続人の誰かが遺留分減殺請求は可能でしょうか?
そもそも、実務では公正証書の遺言がある場合、
相続の流れはどうなるのでしょうか?
財産目録の作成に重要性はないのでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
遺言の内容がどういうものかわかりませんが、遺留分減殺請求の1年の消滅時効は、相続の開始(被相...
公正証書遺言がある場合の流れですが、遺言執行者の調査能力(プロ化、素人か)、相続財産の内容(執行を要する財産か否か)、遺言の内容(特定の相続財産についてのみ執行権限を付与しているか)などによりますが、相続財産に遺漏(例えば相続開始前に預金口座から多額の出金が無いかなど)が無いよう調査すると言う意味で、各相続人が財産調査をすることをお勧めしています。弁護士回答の続きを読む
遺言執行者は「遅滞なく」財産目録を作成して交付する必要があります(民法1011条1項)。これを...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
昨年7月に父の相続が発生し、公正証書遺言に基づき、間もなく遺言執行者の信託銀行による遺言執行が完了します。相続人は私、母、姉の3人です。
相続遺産は実勢価格で不動産が4億2千万円、金融資産が1億4千万円、合計5億6千万
円ですが、遺言での私の相続分は...
叔父が亡くなりました。叔父は、妻と親はすでに亡くなっており子供はいません。相続権は、兄弟にあるのですね。すでに亡くなっている兄弟は、その子供(甥や姪)が相続するのですね。で、もし兄弟や甥姪には、遺産を与えないという遺言書を叔父が作ってる時、兄弟と甥姪には...
昨年末に主人を亡くしました。主人との間には子供はいませんが前妻の間に一人12歳の子供がいます。 主人は遺言書で 不動産・預貯金・自動車などの全財産はすべて 私にと残しており 家庭裁判所で 検認も終了しております。先日 遺留分減殺請求書が郵便の配達証明に...
よろしくお願いします。
相続人は、兄と私の二人です。アルツハイマー初期(19点)の診断を昨年5月に受け、認知機能の落ちるステロイド剤も服用し、貧血もひどくヘモグロビンもかなり少なくなっており、昨年7月より複数の医師にいつ死んでもおかしくないと言われ...
相続に関する法律ガイドを見る
家族信託を利用しようと考えている人が段々と増えています。そんな家族信託こそ、弁護士に依頼してサポートしてもらうことでより確かなものとなります。 しかしどうして家族信託を弁護士に依頼する必要があるのでしょう。メリットをはじめ、家族信託について紹介します。続きを読む
遺留分減殺請求は一定の法定相続人に保障された権利ですが、この請求を拒否したいという悩みを抱える人も少なくありません。とはいえ、請求自体を無視するというのは得策ではなく、ある程度は対応しなければ後々大きなトラブルになりかねませんから、対処法をご紹介いたします。続きを読む
相続放棄の手続きの流れと必要書類 | 相続放棄を選択すべき基準とは?
相続放棄に必要な手続きはご存知でしょうか。相続放棄はマイナスの財産を相続したくないときに相続権を放棄することですべての財産を引き継がない選択をすることです。相続放棄どころか相続に関わることなど人生でそう何回もないでしょうから、手続きや...続きを読む
遺留分減殺請求は、遺留分を侵害している相手方に対して行うのが原則ではありますが、具体的な状況によっては遺言執行者など相手方でない人に請求をしなければならない場合がありますので、請求を始める前に「誰に」遺留分を請求するのかをきちんと把握することが大切です。続きを読む
- 2020.11.11
相続は誰にでも起きるのに誰もがはじめて経験するイベントです。法律の定めが難しいうえに相続人の間でトラブルに発展しやすいので、弁護士に相談してサポートを受けましょう。弁護士に無料で電話相談できる窓口や専門家の選び方を解説します。続きを読む
遺留分減殺請求とは|減殺請求の方法と相続時に泣き寝入りしない豆知識
遺留分減殺請求(いりゅうぶんげんさいせいきゅう)とは、一定の法定相続人に認められた最低限の遺産の取り分である「遺留分」を取り戻すための法的手続のことを言います。遺留分減殺請求の方法には特に指定がありませんが、一般的には相手方に対し内容...続きを読む