遺留分侵害額請求に対する支払猶予期間

相続
遺留分

昨年7月に父の相続が発生し、公正証書遺言に基づき、間もなく遺言執行者の信託銀行による遺言執行が完了します。相続人は私、母、姉の3人です。
相続遺産は実勢価格で不動産が4億2千万円、金融資産が1億4千万円、合計5億6千万
円ですが、遺言での私の相続分は3千万円で遺留分(5億6千万円÷8=7千万円)を下
回っております。因みに他の相続人の相続分は母が金融資産7千万円、姉が不動産4
億2千万円及び金融資産4千万円で合計4億6千万円です。
私は姉に対し遺留分侵害額4千万円につき請求する予定ですが、姉の金融資産相続分
の4千万円は大半が相続税支払いに当てられてしまい、他に手持ち資金がない限り
は、不動産を売却するか不動産を担保として融資を受けるしかないと想像します。
姉は相続不動産に居住中です。
私が姉に遺留分侵害額請求の裁判を起こして認められた場合でも、裁判所から姉に
一定の支払猶予期間が認められるとのことですが、この一定の期間とはどの程度なのでしょうか。(半年とか2年とか)
宜しくお願い致します。


相談者(ID:18616)さん

2021年02月28日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
黒井 新
弁護士(井澤・黒井・阿部法律事務所東京オフィス)

ご相談拝見いたしました。 おっしゃるとおり、改正法で、期限の許与の申立てができるようになりま...

ご相談拝見いたしました。
おっしゃるとおり、改正法で、期限の許与の申立てができるようになりました。
今回のように不動産を売却したりするに必要と思われる期間を裁判所において裁量で決めることになっておりますが、どの程度というところは一概には言えないところです。
ただ年単位でということはなかなか無いかなと考えております。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
2
回答した弁護士のご紹介
黒井 新
弁護士(井澤・黒井・阿部法律事務所東京オフィス)
住所東京都中央区新川2丁目6-8YH(油業報知新聞社)ビル 4階
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

【初回面談無料/オンライン面談可】お電話・メールにてご予約下さい。15年以上の経験と知識に基づいて、お一人お一人にふさわしい解決方法をデザインします。

注力分野
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon houmu企業法務
Icon roudou労働問題
Icon saiken債権回収
Icon iryou医療問題
この弁護士の詳細を見る
伊藤 正篤
弁護士(市民総合法律事務所)

昨年7月1日の相続ということでしたら,改正法の適用がありますので,お考えのとおり,お姉様の申立...

昨年7月1日の相続ということでしたら,改正法の適用がありますので,お考えのとおり,お姉様の申立てによって,裁判所が支払期限を付与する場合もあります。
この期限については,不動産を処分してお金を作るのに必要な相当な期間という観点から付与されます。
不動産ごとの処分のしやすさにもよりますので一律の定めはありませんが,2年以内にはなる可能性が高いのではないかと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
伊藤 正篤
弁護士(市民総合法律事務所)
住所神奈川県横浜市中区住吉町1-2スカーフ会館9階
対応地域東京都 神奈川県

【初回相談30分無料】【当日・休日・夜間の相談可】プライバシー重視の完全個室で周囲を気にせずご相談ください

注力分野
Icon rikon離婚
Icon keiji刑事事件
Icon shohisha消費者被害
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

相続

遺留分減殺請求が1年間なされないと権利が消滅すると聞きました。ほかの相続人から手紙で権利を主張しますといってきました。こんな簡単な文章の手紙でも請求がされたとみなされるのでしょうか?

2
0
相談日:2015年03月20日
遺留分の計算

現在の夫には前妻がおり、その前妻と夫に間には子供が一人だけいます。この場合、後歳である私の遺留分は法定相続分の2分1になるのでしょうか。

1
1
相談日:2013年09月17日
遺言執行者である長男に財産開示を要求しようと思います

財産目録を作成するよう要求をしようと思いますが、送ったことによって、万が一、裁判になったときに、自分に不利益が起こることはないでしょうか。

3
1
相談日:2016年02月19日
遺留分減殺の調停を申立てる予定なのですが

遺産総額およそ3000万
被相続人 母
相続人 長男、長女、次女、私の四人

自筆証書遺言にて、私には一切相続させない旨が記載してありました。
他の相続人に遺留分の話はしましたが、遺言に書いてあるから、母の世話など一切しなかったなどと言い、話し...

3
0
相談日:2014年01月14日
遺留分減殺請求 合意書について

遺留分減殺請求をされていますが、和解にて納めてたいと思っております。後々 問題が起きないように 合意書を結んでおきたいと思い、Webを見て 書式を作成してみましたが、何か不備等ありましたら ご指摘お願いします。また 印鑑は実印の方がいいのでしょうか? そ...

2
4
相談日:2016年04月13日
贈与税法上の配偶者非課税制度と遺留分減殺請求

贈与税法上の配偶者非課税制度を利用した配偶者不動産持分(被相続人とその配偶者が居住)は、遺留分減殺請求の対象になるのか。黙示の持戻免除とは考えられないのか。

1
0
相談日:2016年06月04日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る