今、誰が相続してるのか?

相続
遺産分割

父が亡くなり、その後祖父母が亡くなりました。
私は、祖父母が他界した後に嫁いでいます。
実家には母と弟がいます。
父には兄と姉がいます。別にすんでいます。
母と弟は、訳あって住所は同じでも戸籍は別です。
この場合、相続件はどうなっているのでしょう?
私は、相続放棄したいのですが、母がなくなってからすれば放棄できますか?
それか父がなくなった時点で自動で相続してしまってるものでしょうか?

相談者(ID:)さん

2016年07月18日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

父の相続(父の配偶者と子)、次いで、祖父・祖母(その順序が不明ですが)の相続(おそらく配偶者と...

父の相続(父の配偶者と子)、次いで、祖父・祖母(その順序が不明ですが)の相続(おそらく配偶者と子)がある状況でしょう。放棄はそれぞれの相続について必要になります。母の死亡時には母の固有の遺産と、母が相続で取得した分、とが放棄の対象になります。放棄については、おそらく時期的にはでいないのではないかと思いますが、遺産の分け方の問題であれば、調停の時に、自らは取得しない、と言う解決方法もあるかと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
桃谷 惠
弁護士(桃谷法律事務所)

貴女の場合、父上の相続と祖父母の代襲相続との2重の相続となります(民法900条、887条)。 ...

貴女の場合、父上の相続と祖父母の代襲相続との2重の相続となります(民法900条、887条)。

父上の相続について、相続人は母上・弟様・ご自身の3名でその相続割合は1/2:1/4:1/4となります。
次いで祖父母の相続ですが祖父、祖母どちらが先に亡くなっていても
相続人は残った配偶者(祖父または祖母)、父上、父上の兄、姉となり相続割合は1/2:1/6:1/6:1/6です。その後残った配偶者が死亡すると配偶者が相続した1/2の相続権と亡くなった配偶者固有の遺産が父上と父上の兄、姉に各1/3づつ相続されます。結局祖父母の死亡で父上と兄、姉は祖父母の遺産全部を各1/3づつ相続することになります。
そして父上は祖父母の相続開始(祖父母の死亡時)にはなくなっているので貴女と弟様が代襲相続(父上の相続権を引き継ぐ)することになります。
相続割合は父上の祖父母に対する相続権1/3を2分の1ずつ相続することになります。母上は代襲相続人にはなりません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
桃谷 惠
弁護士(桃谷法律事務所)
住所東京都文京区本郷3-19-4TLC本郷
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【弁護士歴30年】【個室完備】【初回面談無料|事前予約で夜間・休日対応可】不動産トラブル・相続問題を得意としております。《月額サポートプランあり》

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon kotsujiko交通事故
Icon saimu借金・債務整理
この弁護士の詳細を見る
木野 達夫
弁護士(宝塚花のみち法律事務所)

「相続権がどうなっているか?」に関して言えば,「私」には,お父様の遺産についての相続権もありま...

「相続権がどうなっているか?」に関して言えば,「私」には,お父様の遺産についての相続権もありますし,祖父母の遺産についての相続権もあります。

「相続放棄したい」に関して言えば,原則として,相続放棄は相続開始を知ったときから3か月以内に行う必要があります(民法915条1項)。
もっとも,相続が開始したこと(被相続人が亡くなったこと)を知っていた場合でも,債務の存在を知らなかったような場合には,知ったときから3か月以内であれば相続放棄は可能です。

弁護士の面談相談で詳しい事情を話されることをお勧めいたします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
木野 達夫
弁護士(宝塚花のみち法律事務所)
住所兵庫県宝塚市栄町1-1-11タカラコスモス六番館3階
対応地域

問題解決のためのアプローチはひとつではありません。 弊事務所では豊富な知識と経験に基づいて多角的なアプローチを検討し,事案に応じた適切な解決方法を探し出します。

注力分野
Icon souzoku相続
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

マイナスの財産

昨年12月末に主人をなくしました。前妻との間に子供がいて現在 遺留分減殺請求をされております。主な財産は、マンション、預貯金、自動車くらいです。全部 主人の名義ですが、内助の功として妻の持ち分は認められないのでしょうか。また 以下のものは、遺産となるので...

3
0
相談日:2016年03月07日
相続財産の権限

3年前に父が他界し、近くに住む妹夫婦が要介護1の母の日常の面倒をみています。一番下の弟が7年前事故で急逝するまで、ゆくゆくは両親の面倒を弟夫婦がみることになっていましたが、それが叶わなくなったので当時両親の面倒を妹から頼まれましたが、断った経緯があります...

3
0
相談日:2016年08月04日
認知症の父の相続

認知症になった父の遺産について、今から家族で心配しています。今のうちにしておく事はありますか?父は家族にも財産のことは話さない人なので余計に心配です。

3
0
相談日:2016年02月03日
兄弟間の遺産分割 不動産の共有トラブル(先に住んだ者勝ち?)

共有不動産に先に住んでいる人(相続人の子供)がいる場合、2世帯に改築して一緒に住むか、住む期間を決めて平等に使用できるように交渉するのは不可能でしょうか?

分割した分を買い取ってもらうより、自分もそこに住みたいのです。

25年前、祖父が東京の...

3
0
相談日:2016年03月22日
家督相続

一緒に同居している長男家族と妻に 全てを、相続させたいと考えています。
そのような事は、可能なのでしょうか?
遺言を作っても、遺留分が、有りますし、借金にも限りが有ります
養子縁組みも、限りが有ります。
他の子供は、私が亡くなるのを、待っているよ...

2
0
相談日:2016年10月27日
銀行口座の取引履歴を確認する権利について

父が亡くなり、公正証書遺言があり、遺言執行者の弁護士さんから財産目録も届いていています。

私は父が母と、父の不貞行為が原因で離婚してから父が再婚した後妻(不貞の相手)と反りが悪くて20年近く、外で父とは定期的に会っていましたが後妻とは全く付き合いが...

1
0
相談日:2016年06月07日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る