兄弟間でもめています。

相続
遺産分割

相続人は兄2人と私の三人です。長男が遺産の半分を主張するも、次男は認めず泥沼状態です。長男は弁護士をつけるとまで言っております。次男と私は法定相続分での分割でということで一致しているのですが弁護士は2人の代理ということで依頼できるのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2014年06月10日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

方向性が同一である限り交渉段階で複数の代理をすることは可能ですが、成立段階(任意の分割協議書作...

方向性が同一である限り交渉段階で複数の代理をすることは可能ですが、成立段階(任意の分割協議書作成とか調停成立時)ではいずれか一方については辞任する必要があります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

まず、ご長男の遺産の2分の1の主張には合理性があるのでしょうか。遺産分割は原則として法定相続分...

まず、ご長男の遺産の2分の1の主張には合理性があるのでしょうか。遺産分割は原則として法定相続分、つまりご兄弟等分の3分の1ずつとなります。お尋ねのご兄弟2名の代理人に一人の弁護士がなれるかどうかですが、手続き中は交渉段階、調停段階も含めて代理することは可能です。しかし、成立の段階つまり遺産分割協議書もしくは調停調書が作成される段階ではどちらかの代理を辞任して、お一人の代理人になることが一般的です。
いずれにしましても、先方に弁護士がついた段階で一度専門家にご相談されることをお勧めいたします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

共同相続人であるご兄弟2名の利益が一致している限り,双方の代理人として活動することは可能です。...

共同相続人であるご兄弟2名の利益が一致している限り,双方の代理人として活動することは可能です。ただし,共同相続人同士は,構造上「お一人の利益が他の方の不利益になる」という関係であるため,最終的に分割内容を確定するに当たっては一方の代理人を辞任するのが通常です。なお,仮に受任後に利益相反関係が顕在化した場合は,全ての依頼者様との関係で辞任しなければならない可能性があります。弁護士は,職業倫理上,受任にあたってはこの点を事前に説明したうえ,依頼者様のご了解を頂く必要があります。

事実関係次第ですが,ご相談のケースであれば裁判にせず交渉でまとめられる可能性もあると思いますので,専門家にご相談されることをお勧めいたします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続協議中の遺産からの収入

現在、父の相続を調停で話し合いをしています。

相手方は長男で弁護士を立てています。相続人は母と子が4人で計5名です。三男の私が申立人で相手方が長男です。母と次男は私と同じ考えで話し合いを続けています。なかなか進捗しないですが、調停は弁護士を立てずに...

2
0
相談日:2018年06月11日
相続割合が決められた現金相続が、一人の口座に入ったままです。

12年前に義父が亡くなって、主人と養子縁組した妻に現金が1:1に分割相続されました。この事は、当時の相続税申告書で証明できます。実際は、現金は、全て主人の口座に入ったままです。
半分は、妻の持ち分であることはいつまで有効ですか?
これから現金の半分を...

1
0
相談日:2021年01月13日
遺産分割

父死後、父預金を法定通り分割することで相続人3兄弟で話し合い、父預金を下ろし3兄弟の1人の口座に入金。その後、遺言書が出てきたため、その遺言書に沿って分割しようとしたが、不調となり、遺産分割調停に持ち込みしたところ、相続人3人の協議なく勝手に引落としたこ...

2
0
相談日:2016年08月28日
相続人に財産を無駄遣いさせたくない

49歳会社員 男性です。相続人となる兄が一人(母親と同居)います。被相続人は母親87歳。高齢ですが気はしっかりしております。

先日、母と預貯金+不動産の試算をしたところ、基礎控除後の資産額が15%の相続税支払いが必要であることがわかりました。兄(5...

2
0
相談日:2015年06月02日
親族について

はじめまして
保険金請求において、支払いの対象外と言われました。昨年、11月19日に母親が死亡し、その後入院及び手術給付請求をしました。一旦、支払いの決定が出ましたが、戸籍謄本等を送付後に支払いの対象外と判断されました。
保険は、私が掛けている家族障...

2
0
相談日:2017年07月21日
相続する際の名義変更の可否

母が亡くなり娘の私の全財産を譲るとの自筆遺言があり検認を受けました。あと3人相続人がいます。三井住友銀行の預金、大和証券の株、マンションがありますが遺言書でわたしの名義に書き換えられるでしょうか?区役所などの相談の先生により書き換えられるという方と銀行な...

2
0
相談日:2015年03月18日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る