遺産分割調停で土地家屋評価証明書が遺留分に及ぼす影響

相続
遺産分割

昨年母が死去。遺言書があり検認済です。相続人は介護をした私と母とは20年疎遠だった弟です。遺言は実家の土地家屋は半分ずつ相続。預貯金は私に全て相続させるという内容でした。土地を換価分割して売却の心づもりで司法書士さんに遺産分割協議書を作ってもらう予定でしたが弟は司法書士の電話にも出ず。私もずっと無視されています。相続税も発生し不動産評価は税理士さんの話だと遺留分を満たすので問題なしと言われましたが、弟が書面、電話全て無視を続けており名義変更売却が出来ない状態です。そのため今回遺産分割調停を行うつもりです。さて、その申し込みの提出物に固定資産税の計算用の評価証明書があります。こちらは相続税計算で用いる路線価より1000万円以上低く、不動産売却見積もり査定よりもかなり低い価格のため遺留分が生じる事になってしまいます。それとも、評価証明書は適正評価の計算式のために必要なだけなのでしょうか。

相談者(ID:19709)さん

2021年02月13日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
松村 英樹
弁護士(松村英樹法律事務所)

お世話になります。 遺産に不動産が含まれる場合,その評価については,固定資産税評価額,相...

お世話になります。

遺産に不動産が含まれる場合,その評価については,固定資産税評価額,相続税評価額,公示地価,基準地標準価格の4つの方法があり,後ろ二つは実勢価格に近く,固定資産税評価額はその7割程度となることが多いようです。不動産の評価としては,基本的には不動産売却見積も参考にした実勢価格で合意されることが多いです(合意ができなければ鑑定)。そのため,今回も実勢価格を考えて方針を立てていくということでおそらくは問題ないようにも思います。

ところで,今回遺産分割協議書の作成や遺産分割調停の申立てをお考えとのことですが,遺言書がある場合には基本的に(正確には,内容を見てみないとですが),それらは不要なはずです。遺言書により,あなたがその内容通りに相続し,遺留分侵害がある場合には,弟様が別途遺留分侵害額の請求を行うという整理になるはずです。もちろん遺言書の内容を無視することに全相続人が同意した場合は一から相続を決めなおすことになるので,同協議書や同調停が必要になってきます。

不動産については,遺言書により共有状態になっており,あなたの持分についてはその相続登記も可能なはずです。その持分を換金するとなると,共有物分割請求か(ただし遺言書の内容によります),持分を買い取ってくれる業者に転売する等の方法が考えられます。

遺言書の内容的にも,遺産分割調停がそもそも不要なようであれば,せっかく調停を申し立てても無意味となる(裁判所が取下げを促してきたり,「なさず」としたりする。)可能性すらあります。

そのため,遺産分割調停を申し立てる前に一度,弁護士にご相談いただいた方がよい事案だとお見受けしました。

以上ご参考になれば幸いです。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
松村 英樹
弁護士(松村英樹法律事務所)
住所東京都千代田区内神田3-4-12トーハン第7ビル2階
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

明るい未来のため全力でサポートします。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon keiji刑事事件
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

亡くなった主人の父の遺産

去年亡くなった主人の遺品から、平成19年に亡くなった主人のお父さん名義の定期預金の証書が出てきました。(平成25年に満期、金額は350万円)

主人のお母さんは平成8年に亡くなっていて、兄弟は姉が1人(子供4人)だけです。

私との間には子供はい...

1
0
相談日:2016年04月29日
遺産について

公正証書の作成は平成21年10月28日に自分に株式を相続することが書いてあるのに平成22年1月26日兄が役員変更して役員報酬を今までに600万ほど受け取っています平成 22年1月7日に手書きの遺言書にも会社を譲る事が書いています 父から役員を変えた話は聞...

2
2
相談日:2016年04月25日
相続人

昭和29年に死亡した人物の相続人を特定する必要があります。その人は一度結婚・離婚した後、2度目の結婚をしました。一度目の結婚時、子供はできなかったと聞いています。2度目の結婚でも子供ができず養子縁組(一人)をしました。この場合、相続権があるのは養子縁組を...

2
0
相談日:2016年09月13日
遺産相続の件

この1年で続けて両親が他界しました。
2人姉妹で両親の遺産を相続します。
姉妹仲は元々よくありません。

生前から両親が希望していた姉妹仲良くをやっていきたいという思いで、
一度は仏様を見てもらうのに大目に妹に相続分を渡しましたが、一度は良くな...

1
0
相談日:2019年09月14日
畑の取得時効

祖母(平成15年他界)の相続に関して相談です。
相続人はA・B・Cの3人ですが、Aは平成28年に他界し、私はAの子にあたる者です。
祖母の相続が難航している理由は、Bの住居に隣接する畑の所有に争いがあるためです。

Cはその畑の一部を相続したいと...

1
0
相談日:2016年12月17日
相続分配について兄弟に不信感

20代、神奈川県在住の男性です。
母が約5年3ヶ月前に父が約4年4ヶ月前に病により亡くなりました。家族は両親と兄弟5人でした。
生前から実家の建て替えの予定が有り、完成前に両親が亡くなってしまって、完成後は父の意向通り長男夫婦が住んでいます。
実家...

2
0
相談日:2016年01月19日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る