運送会社のトラックの修理代について

労働問題

勤めていた運送会社を退社する事になったのですが、仕事で乗っていたトラックの修理代を全額支払うよう、弁護士から通知が来ました。支払う義務はあるのでしょうか?どうすればよいかわかりません。

相談者(ID:1763)さん

2018年05月27日

この質問に関連する法律相談

減給は合法か?

現在タイの現地法人で代表権を持つ副社長として働いております。日本の親会社からの出向です。業種は小売業です。アフターサービスも引き受けます。

2017年3月に突然、現地法人の業績が悪いので月々5万円の減給をするといわれ、3月支給分から減額されています...

1
0
相談日:2017年05月04日
アルバイトの違約金について

コンビニでアルバイトをしている学生です。最近掛け持ちをしていたのですが、学校の卒業試験などもあるため、掛け持ち先である飲食店を優先し、コンビニのバイトをやめたいと報告しました。すると、社員、オーナーから違約金を請求する。と言われました。向こうの言い分はこ...

2
0
相談日:2018年07月29日
協会運営について

ある一般財団法人の協会事務局に勤めています。

設立時に費用をだした会社の社長が理事長、副社長が評議員(以降、A氏)です。ところが、業務執行をする立場にないA氏がすべての業務に命令を出しており、定款からも外れています。基本的に理事長は業務執行をしませ...

1
0
相談日:2018年08月14日
契約社員です。契約書記載の業務範囲を超えた業務等について。

リース会社で営業事務をしている契約社員です。契約社員にもランクがあり、以前受けた人事部のテスト結果で私はリーダーにはなれず給料は据え置きとなりました。

リーダーになった方々は月給も上がり賞与も出ますが、契約社員全員、業務内容はリーダー制が導入される...

1
0
相談日:2016年11月10日
雇用体制

自分は現在規模の小さな運送会社に勤めています。入社したのがもう10年以上になりますが入社した時点では自分と会社との間で連帯保証人契約は交わしてませんでした。が、今から3年位前に会社から連帯保証人を付けて欲しいと言われ自分は連帯保証人になってくれる人はいな...

2
0
相談日:2018年10月13日
雇用されて一月以内だが退職したいが退職させてくれない

知人の会社で働き始めて、2週間程で
条件が合わず退職したい旨を伝えたが
辞められると困るから頑張れと言われ
退職できない。

雇用契約書などの書面での取り交わしは一切ない。勿論労働通知書もなく
口頭のみとなります。

どうやって退職するの...

1
0
相談日:2020年03月21日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る