遺言書の無効
実家の両親の相続税対策として生前贈与専門の保険に加入することを検討しています。
税理士さんに相談し、とりあえず総資産を計算してから贈与金額を決めることにしようということになり、いろいろな資料と共に、H27年に作成した両親の公正証書遺言を私が預かりました。
父が死んだ場合の法廷相続人は、母、長女(独身)、三女(私)、次女の娘二人(次女は7年前に他界)の5人です。
父が先に死んで、母が死んだ場合は、長女(独身)、三女(私)、次女の娘二人の4人です。
ですが、父の遺言書の内容は財産は長女72%、私6%、姪二人に11%づづ。
母の遺言書はもっと私にとって不利な内容です。(母のは父が内容を決めました)
父の事業は将来姉が継ぐものですが、昨年から三女の私が父の代わりに実務や確定申告を無報酬でやっていてとても感謝されています。姉は出来ないと言って全く手伝いません。
事業を手伝う前に作られた遺言書だとはいえ、あまりの内容に悲しくなりました。
代々長子が財産のほとんどを相続するのが習わしですので、姉が継ぐ72%の財産に全く異論はありません。が、姪2人よりも私の分がだいぶ少ないことにモヤモヤします。
遺言書を預かる前に父が「こんなに○○(私)がよくやってくれると思わなかった。こんなことになると思わなかったから遺言書の内容を間違った。」と言われました。でももう作り直す気力はないそうです。
私もまさか姪より下回っていると思っていなかったので「べつにいいよ。大丈夫だよ」と言いました。
実際、姉も姪ふたり(20歳と18歳まだ学生)も貰っても管理できない不動産事業を継ぐことになります。
姪はかわいいのにこんな気持ちになるのもいやです。姪は何も知らず巻き込まれているだけです。
まだ父も母も生きていますが、かなり高齢なのでいつどうなるかわかりません。
遺言書を作り直さずに無効にする方法はありますか?
せめて私と姪2人は平等にしてもらいたい。
生きているうちでも、亡くなってからでもどちらでもよいです。
相談者(ID:2058)さん
弁護士の回答一覧
今に遺言書があっても、その後に矛盾する内容の遺言書を作成することや、現在の財産を処分することが...
したがって、今ある遺言書の後に、何か財産を質問者様に相続させる遺言書を作成し、遺言書の全体ではなく、必要な部分だけ書き直す方法があります。
また、現在の時点で、報酬や贈与として、質問者様に財産を移す方法もあります。
ご検討中の保険で、調整する方法もあります。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区南池袋1-16-15ダイヤゲート池袋5階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
【池袋駅より徒歩3分】【初回のご相談料無料|土日祝日や夜間相談へも対応】弁護士への相談は敷居が高いと感じていらっしゃる方も、お気軽にお電話ください。親身にお話をお伺いいたします。
この質問に関連する法律相談
自分の大親友である友人から、自分がもし死んだら自分の遺骨を故郷の海に撒いて欲しいと言われ、その代わりに、遺言には1000万円を自分に相続させる旨を書くと言っているのですがこのような場合の相続税はどうなるのでしょうか?
遺言状で記載された相続分が少なく大半を相続した兄に対し法定相続の半分を遺留分減殺請求しています。
兄が生前贈与で300坪(時価数千万円)を受け取っていることが判明しましたが遺言状にその記載はありません。
新たに見つかった財産を分割するには話し...
諸事情があるので詳細は伏せますが、お答えいただけると幸いです。
母は80歳です。
公証人役場で遺言を作成しようと依頼に行ったところ、その場で認知症テストをされて「これじゃ作れませんね」と断られてしまいました。
公証人はこの地域に一人しかおらず、...
遺言書を残したい。
内容は、一人娘を親戚の養女にして欲しい。
私が亡くなった後、父親が娘を育てることになるが、父親は仕事優先で、とても子供の面倒を見ながら仲良く生活してくれるとは思えない。
そこで、私のいとこの家の養女となってもらいたい。
...
相続に関する法律ガイドを見る
秘密証書遺言の作成手順 | 無効にならない遺言にする為の書き方の注意点
秘密証書遺言(ひみつしょうしょ-いごん)とは、民法で定められた普通方式の遺言のひとつで、「遺言者以外にその内容を秘密にすることができ、遺言が遺言者のものであることを証明することができる」遺言のことをいいます。(民法第970条〜972条...続きを読む
成年後見人に支払われる報酬額の決め方やより多く受け取る方法とは
判断能力を失った人の財産管理を支援する制度として、成年後見制度は存在します。その際、被後見人は後見人に対してどのくらいの報酬を支払う必要があるのか。また、どれくらいの費用がかかってくるのでしょうか? 成年後見人制度を利用する際の費用について解説していきます。続きを読む
遺留分を放棄してもらいたい、そうお願いされたときに書いた念書にどのくらいの法的効果があるか知っていますか?意外と知られていない遺留分放棄を念書で書く時の注意点を、この記事にてご紹介していきます。続きを読む
遺留分減殺請求では生命保険金は対象外|相続における保険金の扱いとは
原則として、生命保険の死亡保険金は遺産分割の対象財産には含まれず、遺留分減殺請求の対象にもなりませんが、一定の場合には他の財産と同じように遺産分割で考慮されたり、遺留分減殺請求の対象とされることがあります。続きを読む
遺留分に関する無料相談例|弁護士へ依頼するメリットと探し方まとめ
もし遺留分についてお悩みでしたら、弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。複雑な仕組みの相続、その中でも遺留分を無料相談で受け付けているところも多くあるので、とってもおすすめです。記事では遺留分の相談についてご紹介していきます。続きを読む
遺言書の作成にあたっては最低限の法律知識が必要となります。作成内容に不備があるような場合、効力が無効となってしまう恐れもあるため、弁護士などの専門家に相談しましょう。この記事では、遺言書の相談先・相談時の流れ・依頼費用などを解説します。続きを読む