行方不明者がいる場合の遺言

相続
遺言書

相続人は2名だが一人の行方が10年以上分からない為
一切の財産を所在が分かっているAに相続させる、執行人もAにするという遺言を書きたい場合。
不在者に相続させない理由などは書かないといけませんか。
また不在者から遺留分の請求があった場合、金額が妥当ならAの判断でどの財産を渡すか決めてよい 
という文言は有効ですか?有効な場合もっと適切な文章があれば教えてください。他に書いておくべきことがあれば知りたいです。
なるべくシンプルで間違いのないようにしたいです。
よろしくお願いします。

相談者(ID:)さん

2017年03月14日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

不在者に相続させない理由の付記は不要でしょう。後段についてですが、基本的に内容は遺言者の希望に...

不在者に相続させない理由の付記は不要でしょう。後段についてですが、基本的に内容は遺言者の希望に従うことになります。また行方不明者があるということであれば公正証書遺言にする方がのぞましく、その場合文言は公証人と相談することになります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺言書の行為に関する質問

お世話になります。

今遺言書の行為について調べているのですが、
5:相続分の指定または指定の委託
6:遺産分割方法の指定、または指定の委託

この二つの明確な違いは何のでしょうか?

本を読んだだけでは理解できなかったので、
ご回答頂...

1
0
相談日:2015年04月14日
遺言書を検認することなく開封してしまいました。

遺言書を検認することなく開封してしまいました。

そもそも検認という行為が必要ということをしらなかったのですが
この場合、遺言書にかかれている内容は無効になってしまうのでしょうか。
なお、自筆証書遺言です。

4
2
相談日:2014年03月25日
この場合の遺言書は正式なものとして成り立つか

同居していた「祖母が亡くなり、お葬式がおわったと思ったら、関西で行政書士をしている叔父から多大な書面が送られてきました。内容は、遺産についてで、生前に知らない間に、祖母が遺書を書いていたようで、叔父が保管していたようです。

内容は、「遺産を全て、叔...

4
0
相談日:2016年03月21日
遺言書の効力

相続人は兄弟3人と母の計4人です。
父の遺言書にて私の受け取る分が他の兄弟よりも少なくなっているのに納得が出来ません。
なお、遺留分までは侵害されていません。
自筆証書遺言ですが、年月日、署名、捺印されており有効なものとして認められそうです。
ど...

3
0
相談日:2014年01月16日
民法における「別段の意思」

民法995条但書における「別段の意思」とは
「法定相続人に法定遺留分のみ与える。その他を全てA(1/2),B(1/4),C(1/4)(全て法定相続人ではない。つまり包括受遺者?)に与える」という遺言書があります。このうち、Cが遺贈を放棄しました。
通...

1
0
相談日:2016年11月26日
公正証書遺言を再度申請できますか?

認知症で要介護2の父の公正証書遺言を作るのですが、
もし公証人役場で作れないと言われた場合、銀行の遺言信託を使って、もう1度申請することはできますか?

1
0
相談日:2016年08月08日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る