特別受益について
甥の借金や生活費その他のお金を私の母(甥から見れば祖母)が支払っています。金額にして1千万円以上。
兄夫婦は共働き。兄と甥は折り合いが悪いので、ほとんど連絡していない状態。見かねた私の母がいろいろなことに動き、お金も出しています。
そのほとんどのことを兄夫婦は知りません。それは、母が内緒にしているからです。
近々、遺産分割の話し合いがある予定ですが、こういう場合は特別受益には相当しないのでしょうか?
孫であるため、該当しないという認識ですが、兄夫婦は自分たちの老後のことばかり考え、住宅ローンは完済、老後の貯金をせっせとしています。
遺産は公平に配分するという親の意向はわかりますが、私としては心情的に不公平感を感じずにはいられません。
このような場合、特別受益を主張することはできないのでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
特別受益は、民法上、相続人に限定されています。そのため、交渉の一材料として孫への援助を主張す...
この質問に関連する法律相談
特別受益に判断されますか。
(父が亡くなり、公正証書で、すべて長男にとあります。)
①生前贈与をした土地と建物
②生前贈与した時の贈与税を、贈与した本人が支払った金額
③贈与の数年後に、贈与した建物の壁の塗り替え費用を、贈与した本人が支払いま...
父が生前、兄のために学資保険に入っており
兄は大学入学時に400万円ほど受け取っています。
ただ、私が生まれた後に家計状況が悪化したこともあり
私は学資保険に入れませんでした。
今回、父が亡くなり相続するにあたって
兄が受け取っていた学...
よくわからないのでご教示いただければ幸いです。
両親ともにすでになくなっており、今回独身の長兄がなくなって、相続人は私と弟の2名です。
弟は以前、両親と兄名義の家に住んでおり(兄は同居せず)、その時に兄に断りなく名義を書き換え転売しようとして...
特別受益について、法律の一般書籍で調べたところ、
被相続人から相続人への生前贈与があったことを立証できれば
特別受益が認められるとされています。
生命保険金や、求償権の放棄なども認められることがあると
書いてあります。
こうした趣旨を考...
お世話になります。3点お聞きしたいことがあります。
先月父(独身)が亡くなり、遺言書に指定された相続人は「親友、交際女性、私、弟」の4名でした。
父名義の預金が5千万ほどあることが分かりましたので4等分する方向で話を進めていますが、その際に各々の...
相続に関する法律ガイドを見る
相続問題の無料相談活用法!相談先4つと相談に行くベストタイミング
2020.4.6無料相談と言っても相談先が多すぎて、自分がどこに相談するのが1番いいのかわからないと思います。ここでは初めての相続や相続を行う上で、不安や疑問があった場合に自分に合った無料相談ができる相談先をまとめました。続きを読む
被相続人とは | 遺産相続において被相続人の意思が尊重されるケース
被相続人(ひそうぞくにん)とは、相続財産を遺して亡くなった人のことであり、被相続人の財産を受け取る側の人を相続人といいます。また、遺産相続については法律上で定められている割合(法定相続分)よりも、被相続人の遺言書で指定される遺産分割が...続きを読む
秘密証書遺言の作成手順 | 無効にならない遺言にする為の書き方の注意点
秘密証書遺言(ひみつしょうしょ-いごん)とは、民法で定められた普通方式の遺言のひとつで、「遺言者以外にその内容を秘密にすることができ、遺言が遺言者のものであることを証明することができる」遺言のことをいいます。(民法第970条〜972条...続きを読む
相続人の優先順位と遺産相続の割合(法定相続分)を決める方法まとめ
相続財産を所有している被相続人が死亡した場合、法律上で規定されている相続順位を基に誰が相続人になるのかを決める必要があります。相続順位については被相続人が遺言書を遺していない場合や遺留分の算定の際などに適用され、被相続人の配偶者が最優...続きを読む
遺留分の請求期限はいつまで?知っておくべき遺留分減殺請求の時効
特定の相続人に認められた最低限の遺産の取り分のことを「遺留分」といいますが、これは無条件に保障されるわけではなく、請求しなければもらえない上に請求できる期間が決まっています。遺留分をもらうための手続きを「遺留分減殺請求」と言いますが、...続きを読む
遺留分減殺請求で必要になる弁護士費用|依頼理由と探し方の解説
遺留分減殺請求を弁護士に依頼するとき、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?この記事では弁護士費用について具体的に、かつどうして弁護士に依頼したほうがいいメリット、弁護士の探し方を紹介します。続きを読む