相続人の一人が、被相続人に返さないままであったお金は特別受益と認められますか。

相続
特別受益

特別受益について、法律の一般書籍で調べたところ、
被相続人から相続人への生前贈与があったことを立証できれば
特別受益が認められるとされています。

生命保険金や、求償権の放棄なども認められることがあると
書いてあります。

こうした趣旨を考えれば、
相続人のうちの一人(A)が本来被相続人に返すべきであったお金
(預かったままであったお金)を
返す機会がないまま被相続人が亡くなってしまった場合は、
生前贈与と同等にAの生計に貢献したといえると考えられます。

ならば、他の相続人Bは、Aの特別受益を主張できるのではないか
というのが私の疑問ですが、
こうしたことが認められた判例はこれまでにあるのでしょうか。

それとも、こういった前例はなく、全く判例も存在しないのでしょうか。

私が直面している件は、被相続人、相続人2人(AとB)ともに兄弟なので
長年の兄弟関係の中で、こうしたケースはどこにでもよくあることだと思います。

前例が全くないならあきらめなければならないのかな、
と思っています。

回答していただきますよう、お願いいたします。

相談者(ID:20680)さん

2021年10月17日

弁護士の回答一覧

依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

いや、むしろ被相続人の預金返還債権についても相続がされたと考えるべきです。 つまり、Aさん以...

いや、むしろ被相続人の預金返還債権についても相続がされたと考えるべきです。
つまり、Aさん以外の相続人がそれぞれ自分の相続分の割合で算定された債権額をAに対して支払うよう請求出来るわけです。
Aさんについては、自分の相続分の割合の金額分については、被相続人の債権を相続したと同時に自分が債務者でもあるというわけで、債権者の地位と債務者の地位とが混同してしまうため、結局、自分が相続した限りでは預け金は返還しなくてもよいことになるのです。

従って、Aさんにお金を預けたのが10年以上も前のことであれば、預け金の返還を求める権利は消滅時効にかかっているということになるので、Aさんはもらい得になってしまいますが、それは仕方のないことです。
ただその場合でも、お考えの通り、特別受益であると看做した上で、預け金相当額を贈与を受けた財産と同視して持ち戻し計算をするという解決をすることも、相続人間で同意ができれば可能です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

特別受益の範囲

特別受益に判断されますか。
(父が亡くなり、公正証書で、すべて長男にとあります。)

①生前贈与をした土地と建物
②生前贈与した時の贈与税を、贈与した本人が支払った金額
③贈与の数年後に、贈与した建物の壁の塗り替え費用を、贈与した本人が支払いま...

1
0
相談日:2016年02月17日
遺留分における特別受益

民法改正により7月から、遺言証書が発効した時点から10年より以前に被相続人から生前贈与された不動産は、当該法定相続人の遺留分には算入されない、という理解で良いでしょうか?

1
0
相談日:2019年10月05日
特別受益について

主人の父の相続について、主人は3人兄妹の長男で、妹が2人。下の妹が父母及び叔母(母の妹独身H21.11月死去)の財産を横領しています。叔母の死期が迫った10前に、母を叔母に見たたせて定期預金を解約させ、死後はATMで毎日100万円降ろし、2000万円余も...

1
0
相談日:2017年03月18日
特別受益

父が亡くなり、まだ 一年は経ちません。
弟が家族で同居してくれておりました。弟と私と二人兄弟です。母は、早くに亡くなっています。
先日、申告書を見せてもらいました。不動産の資産だけでも、数億円有ります。しかし、マンション等の債務がかなりあります。
...

2
0
相談日:2017年05月03日
特別受益の査定にかかる時間と費用

両親は他界。残されたのは兄弟が3人おります。私は3番目の弟。長兄が本来両親の面倒をみるといってたのですが、実際は老人ホームで最期を迎えました。両親の通帳を調べてみると数千万円の長兄に対しての振り込みがありました。家の新築費用と子供の学費と推測されます。
...

3
0
相談日:2014年09月22日
立替金は遺言で贈与に変わる?

10年以上前に親から借金をしましたが、最終返済日から督促も返済もなく時効になります。ところが親が亡くなり、遺言書にて、立て替え分を贈与すると記載がありました。この場合、時効援用できず、贈与とみなされ特別受益の対象となるのでしょうか?

1
0
相談日:2020年07月26日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る