相続財産調査確定に強い専門家を探しています。
私は現在相続人として、故人の財産確定が難しくて大変困っております。
相続に関して財産内容が確定しないと放棄も承認もできずどうしようもありません。頼りになれる専門家を知らず全部自分で暇を見つけて調査するくらいしか手がありません。先日、地元の弁護士に法律相談したところ、「わからない(債務をふくめて不安があるなら)なら放棄すればいい」と繰り返されるだけで、途方に暮れております。
とにかく相続財産調査に強い弁護士がいらっしゃれば教えてください。電話帳やWEBでも、この分野に強い先生の情報はなかなか得にくいのが実情です。
たとえば、素人として真っ先に思い浮かぶのはマスコミなどの影響もありますが、こうした調査のプロとして長年実務経験を重ねた、検事や刑事、国税などのご出身の先生がまず思い浮かびますが、どうすればこういった事務所とアクセスができるかわからず専門家探しも苦労しております。なにか良い情報がございましたらお願いいたします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
ご質問内容からすると、故人に係る債務の調査について苦労されているように理解できました。債務の...
故人自身が借入している場合には、②で足りる場合がほとんどですが(ただし、複数の信用情報会社に請求したほうが良いでしょう)、保証債務については、①の方法と個人の生前の生活状況や交友状況から推認するほかないのが実情と思われます。
なお、プラスの財産についても、地道に各銀行等に照会していくほかないです。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
三年前に父が亡くなり、その際に父が認知した子がおり、将来もし母親が亡くなったら相続人に該当するのは誰になるのでしょうか?
私は結婚前(父が亡くなる8年前)に父母の養子になっており、その後結婚。主人には私の姓になってもらっています。
私と主人の間には子...
相続人がいない従姉妹が亡くなり、特別縁故者に認定してもらおうと弁護士をたてて申請していますが、相続財産管理人が連絡無しに家を売却していた。一応裁判所の許可はもらっていたみたいだが、連絡なしに勝手に処分されたのが割り切れない。弁護士は仕方無いというが不安で...
母が2年前に脳梗塞で倒れそのまま植物状態に近い状態になり最近亡くなりました
母が入院してる間に兄が母の預金を全部自分の口座に移してしまいました。因みに入院費用等は母の年金で全額まかなえてました。
また生命保険も母が治る見込みが無いので兄が勝手に私(弟...
父から資産の中の株に関してはすべて長男であるお前に渡すと言う遺言を書いてあると言われました。
しかし、資産に関しては9割くらいが父自信が社長の会社の未公開株で残りが実家の不動産、現金はほぼないと言われています。
現在の価値で計算すると5000...
両親が他界し、姉と半々で実家を売却しました。約7年空き家だった為、その間の管理、固定資産等の費用は自分持ち。名義変更時、葬儀費用や母親の治療費等も全て払ってたので6対4提案も、半々の権利を主張されたので、今までの費用も半分支払っもらうとなりました。ただ売...
相続に関する法律ガイドを見る
相続問題の無料相談活用法!相談先4つと相談に行くベストタイミング
2020.4.6無料相談と言っても相談先が多すぎて、自分がどこに相談するのが1番いいのかわからないと思います。ここでは初めての相続や相続を行う上で、不安や疑問があった場合に自分に合った無料相談ができる相談先をまとめました。続きを読む
遺留分を放棄してもらいたい、そうお願いされたときに書いた念書にどのくらいの法的効果があるか知っていますか?意外と知られていない遺留分放棄を念書で書く時の注意点を、この記事にてご紹介していきます。続きを読む
遺留分減殺請求では生命保険金は対象外|相続における保険金の扱いとは
原則として、生命保険の死亡保険金は遺産分割の対象財産には含まれず、遺留分減殺請求の対象にもなりませんが、一定の場合には他の財産と同じように遺産分割で考慮されたり、遺留分減殺請求の対象とされることがあります。続きを読む
遺留分の対象になる土地の評価額と評価方法|相続後にかかる税の知識
遺留分減殺請求をするにあたり、土地などの不動産は原則として時価で評価されることをご存知ですか?この記事では遺留分の対象になりやすい土地の評価額・評価方法を始めとした気になる情報をご紹介していきます。続きを読む
失敗しない遺言書の書き方とすぐに使える文例集|正しい遺言の作り方
遺言書(いごんしょ、ゆいごんしょ)とは、故人が死後の財産等の用途や処分方法を指定するための文書で、法律上はいわゆる遺書と区別して扱われます。日本では、民法が遺言の作り方や効力をきちんと規定しており、民法上の定義としては「人がその死亡後...続きを読む
遺留分は遺言に優先する|遺留分を侵害する遺言は無効になる場合も?
遺留分は、兄弟姉妹を除く法定相続人である配偶者・子・直系尊属に保障された最低限の遺産の取り分のことを言い、被相続人がこの遺留分を奪うような内容を遺言で残していたとしても、遺留分を侵害する部分の遺言については遺留分減殺請求を受ければその限度で無効となります。続きを読む