遺産相続
6月に母が亡くなり 9月になっても2人兄弟の兄から相続の連絡が何もありません。父は6年前に亡くなり母が全財産を継ぎました。兄は父の家を半分壊し新しく建てました。母の土地に2件の家がある形です。母は兄が 固定資産税 水道代 を払っていないといっていました。口約束ですが兄に土地はやるから貯蓄は私 弟にといっていました。兄は知らないといっています。このままほっといてだいじょうぶでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
そのまま放っておくといつまでも財産の帰属が決まりません。預金も凍結されたままになってしまいます...
お兄様に遺産分割協議(話し合い)を申し入れるべきでしょう。申し入れに応じない場合は調停を提起するべきです。調停は弁護士がいなくても可能ですが,弁護士に依頼すれば適切な方法で調停を進めてくれるでしょう。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 兵庫県宝塚市栄町1-1-11タカラコスモス六番館3階 |
---|---|---|
対応地域 | : |
問題解決のためのアプローチはひとつではありません。 弊事務所では豊富な知識と経験に基づいて多角的なアプローチを検討し,事案に応じた適切な解決方法を探し出します。
ご兄弟お二人が相続人という前提でお答えします。ご質問者には2分の1の相続分がありますので、不動...
不動産の登記簿を取り寄せて権利関係の確認をすることが必要でしょう。また貯蓄について、金融機関が...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
遺産分割協議書が成立しています。
成立後相続人の一人から再協議を求められましたが関係よくないので
応じませんでした。
この兄弟は遺産分割協議書の履行を拒み預金の分配や、駐車場の賃料の
配分も無視しています。
遺産分割協議書の白紙(無効)を考えて...
父は既に他界、母と兄弟3人が残っています。母は高齢で事業の第一線から退き、姉が事業を継続しながら母親の面倒も見ています。渋谷のマンションの一部屋を事務所としていますが、この事務所は父親と母親が全額支払いました。支払方法は頭金5分1は親が即金支払、残りはロ...
6年前に死んだ祖母の財産について、祖母の預金の履歴を調査したところ、施設に入所中の祖母が使用することは考えられないお金が引き出されており、その額が1800万円程になることがわかりました。
私は、祖母の代襲相続人であり、祖母の相続人は、私と私の妹と叔...
3年前に亡くなった父の遺産について相談せて頂きたく存じます。
相続人は兄弟2人。遺産は土地、建物、及び株式です。
株式についてはすでに兄弟で相続済みです。
土地と建物については亡くなった父と兄が同居しており、亡くなった後も兄が住み続けています。
...
少し複雑な相続の分割の調停中です。
6千5百万円くらいの価値のある土地の分割で、相続人が四人ですが現在その土地に相続人の一人とその家族(私達)が住んでおります。
現在は法テラスの弁護士を立ててますが、あまりこちらに有利な進め方をしてくれてないのでは?...
相続に関する法律ガイドを見る
内縁の妻が相続人となる3つの方法と実際に受け取れる遺産の割合
夫婦関係を結ばずに、内縁の妻(夫)としてその生活を続ける家庭も多く存在します。法律上では必ずしも婚姻関係を結ぶ必要はなく、こうした事例も決して違法ではありません。 今回は、内縁者の受け取ることができる相続や相続を受け取るための方法について、解説していきます。続きを読む
遺留分の対象になる土地の評価額と評価方法|相続後にかかる税の知識
遺留分減殺請求をするにあたり、土地などの不動産は原則として時価で評価されることをご存知ですか?この記事では遺留分の対象になりやすい土地の評価額・評価方法を始めとした気になる情報をご紹介していきます。続きを読む
家族信託を利用しようと考えている人が段々と増えています。そんな家族信託こそ、弁護士に依頼してサポートしてもらうことでより確かなものとなります。 しかしどうして家族信託を弁護士に依頼する必要があるのでしょう。メリットをはじめ、家族信託について紹介します。続きを読む
家族信託は ・適正な判断力の低下に備えたい ・遺言以外の資産継承をしたい という方にとっては非常に便利な制度ですので、今回はそんな家族信託について解説していきます。続きを読む
遺言書が無効になる事例と無効を争う方法|絶対に避けたい失敗と対策
故人の持ち物を整理していたら遺言が出てきた、という話は、誰にでも起こりうることです。その証拠に、裁判所による遺言の検認数は1万6,888件(平成27年度)、公証人連合会が公表している公正証書遺言の作成件数は10万5,350件(平成28...続きを読む
相続手続きの種類と流れ|期限・優先度別に忘れがちな手続きを大整理
相続手続きとは、亡くなった人の身辺を整理し、財産を分配し、債務を清算するなど、相続が発生した際に行わなければならない様々な手続き全体を指すものです。近年は生前整理や老前整理など、ある程度死を考える過程で自ら率先して財産等の整理を行う方...続きを読む