成立後の遺産分割協議書

相続
遺産分割

遺産分割協議書が成立しています。
成立後相続人の一人から再協議を求められましたが関係よくないので
応じませんでした。
この兄弟は遺産分割協議書の履行を拒み預金の分配や、駐車場の賃料の
配分も無視しています。
遺産分割協議書の白紙(無効)を考えて阻止しているようですが、
このような場合成立した遺産分割協議書は有効と推定されるになるのでしょうか。相手が裁判も考えているかもしれない場合です。
訴訟で判決がでていなくても、100%有効と捉えることはできないのでしょうか。

相談者(ID:6030)さん

2019年08月05日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

なぜそのご兄弟は、遺産分割協議の結果をいまさら無視したがっているのでしょうか? きちんと...

なぜそのご兄弟は、遺産分割協議の結果をいまさら無視したがっているのでしょうか?

きちんと相続人皆が参加して話し合いをしたのでしょう?
受け入れられない案だったのであれば、最初から反対をし、遺産分割協議書に押印しなければよかっただけです。
もちろんそのご兄弟の方が裁判に訴えても、その点を指摘されてしまいます。

むしろ裁判に訴えてくれた方が、早くはっきりしてよいかもしれません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

協議書有効を前提として進めればいいのですが、分割内容が協議書に従って実現できるか(応じない場合...

協議書有効を前提として進めればいいのですが、分割内容が協議書に従って実現できるか(応じない場合に訴訟での請求が構成できるか)は一度検討してみたほうがいいかもしれません。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺産相続での生命保険の契約者貸し付けの扱い

今年8月3日に義父が亡くなりました。子供は2人です。
相続権があるのは配偶者と子供の3人です。
義父は何件かの生命保険に入っていましたが、契約者貸し付けを受けていたようです。
被契約者が死亡した時点で貸し付け金は相殺され、その分を差し引いた保険金が...

2
1
相談日:2014年11月06日
被相続人が行方不明

父は、私が24歳だった頃に失踪し、現在まで連絡も取れない状態です。
(現在、当方42歳、父70歳)

もし、父が何処かで亡くなった際(既に亡くなっているかもしれませんが)
公的機関より通知などは届くのでしょうか。

もし父に遺産があったとして...

1
0
相談日:2013年10月09日
生前贈与分の分割協議での扱い

母親の財産1,500万円を相続人(子ども)3人で遺産分割します。相続人の一人(私)は、亡くなる9~12年ほど前に生活費の援助として、総額 500万円ほどの贈与を受けていました。分割協議の話し合いで、「あなたは援助を受けていたのだから、遺産分割は0円だと主...

2
0
相談日:2019年02月09日
借金

叔父が私に借金を背負わせようと私の両親をおどしています。私の両親は年齢的に借金を背負わせることができないのですが、そもそも叔父が姪に借金を背負わせることは法律的に違反しているのではないでしょうか。

5
0
相談日:2016年04月13日
相続したマンションの売却

母が先日亡くなり、既に亡くなった父名義のままのマンションがあります。父名義のマンションを代表相続人に名義変更して売却し、相続人で分割する予定です。その際の手続き方法はどう言う流れになるのでしょうか?また、売れるまでの固定資産税、管理費、光熱費、司法書士の...

1
0
相談日:2020年03月13日
遺産分割

遺産分割調停取り下げとなり、不当利得返還請求又は不法行為で裁判する方向で考えています。時効は10年及び3年はクリアーしています。どちらで裁判したほうが良いのでしょうか。メリット、デメリットを教えてください。

3
1
相談日:2016年07月22日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る