遺言公正証書について

相続
遺言書

父が、亡くなった後、遺言公正証書を妹が、出してきました。すべての財産を、妹に相続させるというものでした。その中には家賃収入のある賃貸物件も含まれています。遺言執行者は、妹になっており、遺言者名義の預貯金の払い戻し、解約、名義書換請求する権限その他この遺言を執行するために必要な一切の権限を有する。となっています。
このような場合、妹の一存で賃貸物件の売却はできるのでしょうか?
ちなみに、父は、十数年前から、脳の委縮が進んでいると言われ文字を書くことができず、言葉もなかなか出ない状態でした。そのため、遺言公正証書は、口述を筆記となっています。(付言事項)で、私の、苗字が間違って○○花子(仮名)となっています。
証書には、以上のとおり録取し、遺言者及び証人に読み聞かせ、かつ、閲覧させたところ、一同その記載に誤りがないことを承認し、次に署名押印する。と なっています。私の苗字が間違っているくらいは、証書として、問題はないのでしょうか?母は他界しており相続人は、私と妹の二人です。

相談者(ID:)さん

2016年06月28日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 公正証書遺言ですので、妹さんがお父様から妹さんに不動産の名義変更して売却することは可能です。...

 公正証書遺言ですので、妹さんがお父様から妹さんに不動産の名義変更して売却することは可能です。
 遺言無効か否かは、上記内容の遺言を作成する動機などの諸要素の総合判断となりますが(ご質問者様の姓を間違っているのも一要素となります)、当時のお父様の認知機能がどの程度かが重要となりますので、病院や介護施設の記録をコピーして検討をする必要があります。
 遺言無効を主張しつつ、遺留分減殺の意思表示をしたほうが良いと思われますので、お近くの弁護士に相談することをお勧めします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺言が公正証書で作成されているとその効力を争うことはなかなか難しいのが実情です。なお、有効性に...

遺言が公正証書で作成されているとその効力を争うことはなかなか難しいのが実情です。なお、有効性については、遺言の内容や作成の経緯、有利となっている相続人と被相続人との状況なども検討要素にはなるかと思います。全財産をと言うことなので、遺留分の主張はもちろん可能です。賃貸物件については相続をして売却、と言うことが可能でしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

公正証書に基づいて不動産の登記名義が妹さんに変更された場合には、売却の可能性があります。 な...

公正証書に基づいて不動産の登記名義が妹さんに変更された場合には、売却の可能性があります。
なお、公正証書遺言は、公証人が作成します。公証人は裁判官、検察官を退官された人々が多く、その人たちが作成することから無効等の主張はなかなか難しいというのが現実です。
最終的には、有効無効は裁判官が判断することにはなりますが、お尋ねの内容ですと、無効の主張は難しいのではないかと思われます。
そこで、次善の策として、遺言が有効であることは前提として、遺留分減殺請求をしていくことも一つの方法であると考えられます。
いずれにしましても、一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1

この質問に関連する法律相談

親からの借金の時効は無効?

10年以上前に親から借金をし、口頭で返済不要といわれたのでそのまま放置していましたが、遺言書に遺留分と相殺する記載がありました(金額は同じ)。この場合、時効にはならず遺留分受領済みとなるのでしょうか。それとも10年以上互いに督促、返済なかったので時効とな...

2
4
相談日:2020年06月28日
自筆証書遺言について

夫と別居中です。夫には財産をできるだけ渡したくありません。

不測の事態に備え自筆遺言書を書きましたが、少しでも間違っていると遺言書全体の効力がなくなると聞きました。
例えばですが、
ひとつの銀行に普通預金、定期預金、投資信託がある場合、「遺言者...

3
0
相談日:2020年06月18日
遺言書の書き方について

義理の父の財産相続について、妻と長女、次女がいます。父の意志は次女が父母の面倒を見ている関係で次女に多くの財産を相続させる方向だそうです。遺言書を書いてもらおうと思っておりますが父が高齢(90歳)のためできれば実筆の字数を少なくしたいと考えています。土地...

2
0
相談日:2014年09月16日
長らく未相続の土地建物について

平成6年に亡くなった祖父名義の土地、平成9年に亡くなった伯父名義の建物の処分について、生存している伯母(=法定相続人、計4名の伯母生存)
より協力を断られました。

その理由が、平成8年に亡くなった祖母が孫である私の兄に譲るとの遺言を残したとの事で...

1
0
相談日:2018年10月05日
未確定相続財産についての遺言

1か月前に父が亡くなり、父が信託銀行の遺言信託サービスを利用していたため、先日銀行により遺言書が開示されました。遺言書によると、私が父から相続する財産は金融資産を現金化した金銭の一部です。財産目録ができるのは2ヶ月ほど先になりますが、相続人である私自身の...

2
0
相談日:2020年07月31日
遺言書に書かれている人が亡くなってるときは

私の叔母が亡くなりました、子供がいなく母[叔母より先に亡くなりました]や私にそれぞれ100万円が記載されています。
その100万円を叔母のすべての甥姪で分割する書類が来ましたが。そうするべきなのでしょうか?生前あの子たちには何も、あげたくないから、遺言...

1
0
相談日:2017年05月18日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る