預貯金の引出にと言われだまされました

相続
遺産分割

今、遺産分割問題で調停中です。
知りたいのは、おじいさんが死んだ時「おじいさんの貯金を下ろすのに必要」といわれ署名、印、印証明をした。何かいちゃんを付け悪者にされて問題問題にされた。後になって預貯金は協議済みにすり替え遺産分割協議から預貯金は分割済みと言われた。ならば、その時の協議書を見せてもらうように要求したが拒否された。どうしたらいいのか教えてください。有効となるの?

相談者(ID:)さん

2014年06月09日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

引き出しは葬儀等の一時的なことへの対処のためと推測されますが、調停中とあるので、調停委員に事情...

引き出しは葬儀等の一時的なことへの対処のためと推測されますが、調停中とあるので、調停委員に事情を説明して調整を図ることは考えられます。引き出しの金額にもよりますが、具体的な分割や取得割合(おそらくその際には取得していないのではないかと思いますが)の合意はなかった、という主張を維持して進行を見る、ということでしょうか。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

現在調停中であれば、調停の席上、預貯金の遺産分割を問題にして協議書を提出するように裁判所から要...

現在調停中であれば、調停の席上、預貯金の遺産分割を問題にして協議書を提出するように裁判所から要請してもらえばよろしいのではないでしょうか。先方が預貯金についてはすでに協議済み(分割済み)と主張しているのであれば、その前提として何らかの協議書が存在することになるものと考えられます。金額にもよりますが、調停の中で問題にしてその他の不動産等の分割の際にまったく自分には預貯金の取得分がないことを主張して少しでも有利に分割協議を運ぶことを考えられてはいかがでしょうか。
いずれにしましても、一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

遺産の範囲が不定のままの分割協議調停

今年の初めに母が亡くなり、母が所有していた アパートの賃料が、母の生前時より兄の銀行口座に振り込まれていたことがわかりました。
母が亡くなってからも それは続いていたので、兄に『相続人である私と姉にも もらう権利がある』と伝えましたが 一切分けてくれず...

1
0
相談日:2019年06月28日
亡き親の口座を凍結した方がよいか?

12月18日に母が亡くなり、未だ口座が凍結されていません。口座は親と同居している姉が管理しています。何度か葬儀費用などを姉が死後、相談なし引き落としています。費用であれば問題ないのですが、それ以外にもありそうで不安です。すぐにでも凍結した方がよいでしょう...

2
0
相談日:2015年12月30日
内縁の妻に対する相続の方法

初めまして。
相続の事でわからない事があってご相談させていただきます。
私の母は事実婚で、20年以上連れ添った内縁の夫がいます。
内縁の夫は先日末期ガンを宣告され、余命わずかです。
内縁の夫の死後、生命保険金がおりて財産分与があるのですが、内縁の...

3
0
相談日:2016年04月30日
養子が死亡した場合の遺産相続

母の兄にあたる夫婦に子がなく、叔父とその配偶者である叔母夫婦の元に養子にでることが決まっていました。しかし手続きをする前に叔父が亡くなりました。その後、叔母には実の兄弟がいましたが折り合いが悪く叔母が亡くなった時に遺産を渡す事はしたくないと言っていたので...

1
0
相談日:2016年07月13日
子供のいない夫婦の相続方法

叔父夫婦の叔父が亡くなりました、結婚生活51年、子供は無く、叔父は結婚時に養子縁組により養子となり結婚をしました(結婚相手は養父母の一番下の娘)。養父母には実の子供が4人おり叔父の養子縁組後に3人死亡しており、現在の配偶者が残っています。また養祖父母、養...

1
2
相談日:2019年08月13日
凍結された預金口座の解約・払戻しの手続きについて

昨年母が他界、先日相続税申請手続きを完了。その際、遺産の分割協議には同意したにもかかわらず、兄が亡き母の凍結された預金口座の解約・払戻しの手続きに協力してくれません。(相続税申請手続きはその分割協議の内容で行いました。)

分割協議書への押印、印鑑証...

1
0
相談日:2016年10月19日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る