相続税の有無について
ネットではよく 相続税はある特殊な条件では 支払うことはない と書いてあるんですが
当方は結婚して三十年は経つのですがおそらく相続財産で3億程度はあるかなとかんがえてますが子供はいません
また 私の方の兄弟は二人います 私は末に当たります 両親は既に居ません 遺言書で私の財産を妻に相続させる内容を書いてあります こういった場合妻の 相続税は 無しということでよろしいですか 税理士に確認したところ不明瞭な回答しかありませんでした 論拠も教えて下さい
相談者(ID:19349)さん
弁護士の回答一覧
貴殿名義で3億円程度の財産があるという理解でよろしかったでしょうか。 仮に,上記のとおりだと...
仮に,上記のとおりだとすると,奥様にすべての財産を相続させる旨の遺言があったとして,奥様にかかる相続税は「無」にはならないと思われます。
奥様が3億円の遺産を相続したとして,配偶者の相続税額には,特別な軽減措置が取られておりますが,その上限は1億6千万円です(相続税法19条の2第1項)。
本件の場合,奥様は,1億6千万円を超える財産を相続することになるので,相続税が発生します。
貴殿名義の財産の中に,お二人で居住されている自宅がある場合,小規模宅地等の負担軽減措置の適用があると思われます(租税特別措置法69条の4)が,当該規定の適用があっても,課税はされるので,やはり相続税の負担がなくなるわけではありません。
私は,税の専門家ではありませんので,上記回答については,その点をご留意ください。
「税理士に確認したところ不明瞭な回答しかありませんでした」というのが不思議ですが,税のことは税理士に確認するのが一番だと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 静岡県静岡市葵区伝馬町9-10NTビル601 |
---|---|---|
対応地域 | : | 静岡県 |
【休日対応可能】【面談時間無制限】相談者が納得いくまで膝を突き合わせてご相談にのります。 離婚・相続問題のお悩みは何でもご相談ください。
この質問に関連する法律相談
長く音信不通だった母がなくなりました。法定相続人は、私ひとりです。
亡くなった際、私には連絡がなく、母の妹が葬儀等をしきりました。
その後、この妹から立て替えた葬儀費用を請求されています。これは支払う義務があるのでしょうか?
なお、この妹は母の死亡...
こんにちは。
よろしくお願いします。
始まりは15年程前で母親から
「お父さんが飲むと暴れるから帰ってきて」
と言うところからです
母親の姉が生前
「私が死んだら土地をあげるからそこに家を建てて良いから帰ってきてやってくれ」
※叔母...
先日、兄が亡くなりました。妻は10年前に離婚してます。その間に17歳の男子がいます。離婚後は母が同居して面倒を観てきました。ですので、現在は祖母と孫の家族となります。兄の保険金受取人は17歳の男子です。
保険会社に連絡すると親権者であれば支払いができる...
母の遺産相続についてです。
父(既に他界)、姉、姉の旦那(婿養子)、妹(結婚しお嫁へ)がいます。
姉夫婦が母と同居していました。母は姉夫婦の扶養となっていたと思います。
姉夫婦より、妹へは遺産相続分はないといわれています。父の他界の時に分けていれば...
父がなくなって遺言書もあり、私に全て相続させると書かれていて相続人とも話し合って遺留分のみを支払うことに
同意してくれたのですが、こちらとしては今後遺留分以外のものを請求されないよう弁護士の方にも聞いて誓約書を書いてもらおうと思い、それを伝えたら
支...
相続に関する法律ガイドを見る
著作権は相続できる?著作権の種類による違いや手続き方法について解説
著作権は相続財産として、遺産分割の対象になります。 そこで今回は、著作権を相続する際に頭に入れておくべき大切なこと、または相続の際にトラブルにならないよう気をつける点などについて、詳しく解説していきたいと思います。続きを読む
相続放棄の必要書類の集め方と書き方 | ケースごとに変わる必要書類一覧
相続放棄は、自己のために相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内に、相続放棄をしたい旨を家庭裁判所に申述することによりすることができます。期間を延長することもできますが、その旨を伝えることも3ヶ月以内に行う必要があります。相続放...続きを読む
遺産分割を無料相談するならどこ?|弁護士・司法書士・税理士の違い
「自力で遺産分割できるか不安」という方は、無料相談を活用すると良いでしょう。主な相談先としては弁護士・司法書士・税理士などがありますが、それぞれ対応内容は異なります。この記事では、遺産分割の無料相談先について、対応内容の違いや相談時のポイントを解説します。続きを読む
相続問題の無料相談活用法!相談先4つと相談に行くベストタイミング
2020.4.6無料相談と言っても相談先が多すぎて、自分がどこに相談するのが1番いいのかわからないと思います。ここでは初めての相続や相続を行う上で、不安や疑問があった場合に自分に合った無料相談ができる相談先をまとめました。続きを読む
公正証書遺言の書き方|信頼できる遺言書な理由と利用すべき場合とは
公正証書遺言(こうせいしょうしょいごん)とは、公証人、証人に遺言内容を伝えて公正役場を通して作成する遺言書のことで、特に信頼性の高い遺言と言われています。他の形式の遺言書とは異なり開封時に家庭裁判所での検認がいらないので、スムーズに相...続きを読む
一定の法定相続人に認められた最低限の遺産の取り分のことを「遺留分」といい、この遺留分を侵害する財産を取得した他の相続人等に対して、自己の遺留分を返してくれるよう請求するのを「遺留分減殺請求」といいます。ところが、遺留分の権利は永続的に...続きを読む