特別受益の事実を確認するには
私の兄は、父から生前に農地を贈与されています。
兄弟での遺産分割調停を控えており、兄が贈与された農地を確認したいのですが、農地が多く番地を一部しか特定できません。
調べられる方法はありませんか?兄を含め他の親族には確認できない状況です。
宜しくお願い致します。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
現に耕作されていいるとか、他に貸しているとか、というあたりは確認できているのかと思います。そう...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
農地がある区市町村に土地家屋課税台帳(固定資産台帳)を請求してみてください。 亡くなったお父...
亡くなったお父様名義の不動産の一覧を見ることができます。
なお、台帳の表記は番地(住居表示)ではなく地番になりますので
ご注意ください。
請求先、戸籍等必要な書類は役所にお問い合わせください。
もしご不明点等あれば当事務所までお気軽にお問い合わせください。弁護士回答の続きを読む
農地を贈与されている、とありますが、登記も移転しているのでしょうか。 仮に、所有権登記がお兄...
仮に、所有権登記がお兄様に移転しているのであれば、お兄様名義の、移転していないのであれば、お父様名義の農地の登記簿を調べましょう。農地の場所、地域をご存じであれば、その地域の登記簿を閲覧すれば、どの農地がお兄様、お父様名義のものかがわかります。
固定資産課税台帳でも調べられますが、課税台帳は、その名義人のものしか記載がありません。また、不動産登記と課税台帳の記載に齟齬があることもあります。万全を期すなら、台帳と不動産登記の両方を調べるとよいと思います。
なお、ご自身での調査が難しい場合、弁護士事務所等で調べて貰うことも可能です。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
この質問に関連する法律相談
祖父が他界し、祖母と3人の子供が遺産分割調停中です。祖父の家には末娘が暮らしており、1300万円で自分が買い取るとの提案でしたが、祖母と長女がその数字に納得できず、裁判所を通して不動産鑑定を行ったところ、鑑定額は2000万円とのことでした。調停では末娘に...
父の相続です。父名義の不動産で年間1千万近くの収入がありました。残ってる現金は1千万もないと長女は申します。父は長女と同居でしたが、その使い道も詳しくは知らされておりません。税金を払った、父の入院費に払ったとかその程度の報告しかありませんでした。母が20...
老衰で母が亡くなりました。
相続人は私、次男、三男の三人です。
お恥ずかしい話ですが、私が40代半ばの頃
リストラにあってしまい、2年間ほど無職の期間があり
その間、母に月20万円を援助してもらっていました。
現在は復職しておりますが、...
父がなくなり母と兄、私、弟の計4人で相続となりました。
父は1200坪土地を所有していて35年前から兄が父の土地200坪(坪約50万円)を無償でつかって自分の店舗(兄の資金)をたて飲食店を行っていましたが3年前から飲食店はやめて自分の築35年の店舗...
相続に関する法律ガイドを見る
遺留分は遺言に優先する|遺留分を侵害する遺言は無効になる場合も?
遺留分は、兄弟姉妹を除く法定相続人である配偶者・子・直系尊属に保障された最低限の遺産の取り分のことを言い、被相続人がこの遺留分を奪うような内容を遺言で残していたとしても、遺留分を侵害する部分の遺言については遺留分減殺請求を受ければその限度で無効となります。続きを読む
相続に関する時効の種類|遺産分割手続きを進める際の注意点まとめ
相続に関する時効は、財産の承継を放棄する相続放棄や、最低限の相続財産の承継を保障する制度である遺留分減殺請求などの期限を定めるものであり、時効期間を過ぎると請求権を失ってしまいます。相続財産を所有している被相続人が死亡した時点で相続が...続きを読む
相続人調査で戸籍を取得する方法|弁護士に代行してもらう3つの理由
相続人調査(そうぞくにんちょうさ)とは、戸籍を確認して被相続人(亡くなった方)の相続財産を受け取ることができる相続人を特定することであり、相続人同士で遺産分割協議をする上では欠かせません。相続人の一部がいない状況で遺産分割協議を進める...続きを読む
原則的に遺産相続で孫は相続人にならない | 孫に相続させる方法まとめ
故人の財産を相続する際、相続人として真っ先に浮かぶのが「配偶者」と「子ども」かと思いますが、誰が相続人になるのかをきちんと理解している人は少ないのではないでしょうか。日本の民法では、相続人の順位として、①配偶者は常に相続人になること、...続きを読む
遺言書の3つの種類と遺言者が押さえておくべき遺言方法と選び方
あなたは遺言書と遺書の違いをご存じですか?遺言書とは、民法上作成方法や法的効果が定められている死後の財産処分等の意思を記したもののことを指していますが、遺書と遺言書を同じものと考える方は少なくありません。実際には、「遺言書」と呼ばれる...続きを読む
相続放棄と代襲相続の関係|放棄した相続権は子供へ移動するのか?
被相続人が死亡したときに、すでに本来の相続人が亡くなっているか、相続人としてふさわしくないなんらかの理由があると、本来の相続人の子どもが代わりに相続人となります。これを代襲相続といいます。例えば被相続人が亡くなったとき、すでに被相続人...続きを読む