相続を一切させたくない場合の方法は?
父は亡くなっており、母(75)病気がちですが健在です。
子供は兄と私の2人です。
幼少期から兄の素行が悪く、よく暴力をふるわれていました。
父がなくなった後、急激に母の健康状態が悪化したので
交互に介護をしようという話をした時も
「なぜ、俺がそんなことをしなきゃいけないんだ!」と
実の母への愛情の欠片もありません。
母も兄には遺産を渡したくないと申しております。
遺言書を書けば良い話かもしれませんが
遺留分はどうしても請求されてしまうと思います。
遺留分すらも渡さない方法はあるのでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相続人の廃除という制度があります。生前に、あるいは遺言で廃除の意思を示すことになりますが、いず...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
原則として、遺留分を否定することはできません。 ただし、お母様に対する虐待や重大な侮辱等の非...
ただし、お母様に対する虐待や重大な侮辱等の非行が、ご長男にあった場合、お母様は、家庭裁判所に対し、推定相続人の排除(相続資格のはく奪)を請求することができます(民法892条)。または、遺言で排除の意思を表示すれば、相続開始後、家裁で手続きを取ることになります(民法893条)。
また、お母様の介護に尽力した相続人は、寄与分として、相続分が増えますので、その増えた分、相対的にご長男の相続分(遺留分)が減ることになります。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
この質問に関連する法律相談
亡くなった祖父名義の家と土地があります。
40年間以上、
父が土地、不動産収入など父名義の通帳で管理していました。
固定資産税や本家の管理費は、
収益から払われていました。
本家と、祖父、小姑の面倒もみてきました。
本家は私どものお金で壊しま...
初めて質問させて頂きます、宜しくお願い致します。5月に義母が亡くなり、財産分与は土地と3,090万円の預貯金です。土地は、夫が子供の頃より家を継ぐという事で、土地と家(建て替えの際に夫名義に変更)は、夫の物だという事は兄姉は納得済みでした。 それもあっ...
高齢の父の名義の土地に住んでいた次男とその後妻がいたが、予期せずその次男が父より先に他界した.その後病気療養中の父が他界したため、そこに住んでいた次男の後妻は相続権がない。相続権のある前妻の子供二人が相続権を持ったので、その土地を登記して相続税も支払った...
8ヶ月ほど前に母が死亡、子供は私と妹、更に父親違いの姉が一人の計3人、父とは離婚し私達は父方に育てられました。母はその後事業や株で一定の資産を形成したようで遺言書に「妹(死亡時同居。私の叔母)に全てを委託する。遺産は妹に半分、娘3人で残りを分割」と残して...
5年前に相続人のひとりである妹が、私の勤務先を誹謗中傷するサイトへ、私が勤務先の顧客情報を外部に漏洩している主旨の投稿をされました。勤務事業所と氏名の一部が記載されていたので、勤務先から屈辱的な取り調べを2日に渡りされ、無罪にはなりましたが疑心暗鬼に陥り...
相続に関する法律ガイドを見る
遺言書の3つの種類と遺言者が押さえておくべき遺言方法と選び方
あなたは遺言書と遺書の違いをご存じですか?遺言書とは、民法上作成方法や法的効果が定められている死後の財産処分等の意思を記したもののことを指していますが、遺書と遺言書を同じものと考える方は少なくありません。実際には、「遺言書」と呼ばれる...続きを読む
失敗しない遺言書の書き方とすぐに使える文例集|正しい遺言の作り方
遺言書(いごんしょ、ゆいごんしょ)とは、故人が死後の財産等の用途や処分方法を指定するための文書で、法律上はいわゆる遺書と区別して扱われます。日本では、民法が遺言の作り方や効力をきちんと規定しており、民法上の定義としては「人がその死亡後...続きを読む
寄与分と特別受益の違い|遺産分割の相続割合と相続税申告時の計算方法
相続では、特定の相続人が被相続人の財産を増やしたなど経済面での貢献度を考慮して法定相続分より少し多めに財産を渡すことがあります(寄与分)が、生前に被相続人から利益を受けた利益(特別受益)を考慮して相続財産の割合も少し下げましょうというルールもあります。続きを読む
遺留分減殺請求とは|減殺請求の方法と相続時に泣き寝入りしない豆知識
遺留分減殺請求(いりゅうぶんげんさいせいきゅう)とは、一定の法定相続人に認められた最低限の遺産の取り分である「遺留分」を取り戻すための法的手続のことを言います。遺留分減殺請求の方法には特に指定がありませんが、一般的には相手方に対し内容...続きを読む
遺留分を放棄してもらいたい、そうお願いされたときに書いた念書にどのくらいの法的効果があるか知っていますか?意外と知られていない遺留分放棄を念書で書く時の注意点を、この記事にてご紹介していきます。続きを読む
遺産分割を弁護士に依頼する際の費用|費用内訳・費用相場を解説
遺産分割を行う際は、弁護士に依頼することでスムーズな対応が望めますが、依頼時は報酬金などの弁護士費用が発生します。なお、「すぐには費用が準備できない」という方でも、なかには対処可能な場合もあります。この記事では、遺産分割を弁護士に依頼する際の費用を解説します。続きを読む