給料の未払
会社が業績悪化のため給料の未払が続いております。ここ数年一ヶ月以内の遅延でしたが、いまは8月分の一部が出ただけで以降は全くの未払です。さすがに社員も限界ということで会社に最後通告をしましたが、無いものは出せないの一点張りです。中小企業で労働組合も無いのため同士だけで集まって一緒に行動しようと声がけしています。仲間より労基に訴えるより直接簡易裁判所へ行った方が話が早いとも言われましたが、弁護士さんのアドバイスを受けて動いた方が良いのでは?とも思っています。流れ的にはどのような方法が良いのでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
さぞお困りと存じます。 それ以外にも、通常民訴、支払い督促、労働審判、民事調停、あっせん...
それ以外にも、通常民訴、支払い督促、労働審判、民事調停、あっせんなどがあります。簡易裁判所での支払督促、少額訴訟は、裁判所でも比較的優しく教えてくださると思います(私の知る限りですが)。なお、監督署は時間がかかるといいますが、刑事罰も背後にありますので、有用な手続であることは間違いありません。
ただ、判決などを得ても無視したり、執行しても財産がなくて(かくして?)空振りに終わることがあります。
相談料などの報酬をはらっても、労働法にかなり詳しく、賃金未払い問題にも通じた弁護士に相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、この後の対応を検討してもらうのがよいとと思います。ご相談のような賃金不払いだと(集団でかつ期間も短くない)、各種手続に弁護士が関与すべき事案だと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
退職の事で質問があります。
退職届けを7月10日に1ヶ月後の8月9日付けで提出した所、会社の締日が25日なので7月25日付けで退職して下さいと言われた場合、自主退職になるのでしょうか?会社都合の退職になるのでしょうか?どちらになりますか。
因みに社内...
来年1月31日までの期間で顧問契約を結んでいる顧問ですが、私側の方から会社に対して契約を解約したい場合にはどんな手順を踏んだらよいでしょうか?
契約書では、契約しない場合に1か月前までに通告する(通告ない場合には自動延長)、となっています。
はじめまして。
現在、会社都合での転勤でマンションにすんでいますが、来月いっぱいで退職するため退去予定です。
このマンションは会社都合により転勤になった際に自分で探し借りました。(上司から場所の指定など細かな指示があり、上司の了承も得ました)...
1年24日身内経営会社でパートしました。半年後からパワハラが酷く、無視、キツイ仕事を私だけにやらせる、間で何度も労基相談署に相談しました。最後は1時間に渡る経営者と叔母からの訳の分からぬ説教の末退職しました。未払い金はやっと2ヶ月後に労働局への申請で解決...
4月に会計事務所に就職したのですが、精神的な苦痛からうつ病を発症し、5月で退職しました。
自分としては不本意なので、慰謝料が請求できるのかどうか、お尋ねさせてください。
この会計事務所、安い顧問料でPRした結果、顧問先増の傾向があります。
...
労働問題に関する法律ガイドを見る
証拠保全とは、裁判などで使う証拠を確保することです。早期に証拠保全をすることで、隠滅される前に証拠を押さえられ、交渉で有利になる可能性もあるので覚えておきましょう。今回は、証拠保全が必要なケース、自分で証拠を集める方法、証拠保全以外の対処法をお伝えします。 続きを読む
働きたくない人が知っておくべき知識と法律で考える3つの対処法
2017.6.5働きたくないというのは、働いている全ての人の切実な願いです。可能ならずっと家で寝ていたい、働かずに生活したいと思う方もいるでしょう。「働きたくない」を冷静に考え直してみると未払い残業代やハラスメントなど深刻な問題を抱えている可能性があ...続きを読む
2018年問題とは|派遣社員・契約社員に迫る契約終了のリスク
労働契約法と労働者派遣法の改正により、条件を満たす契約社員や有期契約社員は無期雇用に切り換えることができるようになりまっした、一方で、条件を満たす前に契約終了する『雇い止め』や『派遣切り』が拡大する可能性があるのが2018年問題の主な内容です。続きを読む
労働問題を無料相談できる弁護士の探し方|電話&メールにも対応
2020.5.12当サイトには労働問題を無料相談できる弁護士を掲載しています。電話での相談にも対応している弁護士もいますので、ぜひお近くの地域から探してみてください。続きを読む
退職勧奨とは|退職を勧められても会社を辞めたくない人の5つの対処法
2017.10.12退職勧奨(たいしょくかんしょう)とは、会社側が労働者に対して退職を申し出るように勧めることです。退職は基本的に、会社側と労働者の合意がなければすることはできません。過剰あるいは執拗な退職勧奨を行った場合は違法になる可能性もあります。続きを読む
パワハラ(パワーハラスメント)とは、職場で優位な立場にいる人が、立場を利用して嫌がらせを行うハラスメントです。指導・叱責や冗談や付き合いで行っていても、相手が苦痛に感じている場合はパワハラになる場合があります。 続きを読む