恥づかしい卒アル写真ネットに投稿された。
友人に恥づかしい卒アルの写真をInstagramに勝手に投稿されました。名前もしっかりと入っています。友人に投稿を消してもらうよう言っても聞いて貰えず。Instagram側に報告しましたが、対処して貰えず。これはどうにかする事が出来ますか?また、法的にはセーフなのですか?
相談者(ID:20770)さん
弁護士の回答一覧
恥ずかしい写真というのがどのようなものかよく分かりませんが、肖像権侵害に当たる可能性があるので...
この質問に関連する法律相談
卒業式の様子を撮影したDVDをPTAで業者に依頼し制作してきました。
しかし、式典の中に卒業証書授与があり、映像には個別に卒業生が映り、
先生に個人名を呼ばれ返事をする為、DVDには個人情報が含まれていると問題視されています。(映像に名前が含まれる。...
許可せず撮られた写真が
snsにあげられました。
だれか写真を撮ったのか、
その写真をあげているアカウントを使っているのは誰かなのか、わかりません。
助けてください。どうしたらいいですか。
削除依頼はしたのですが消えません。
TikTokでのプライバシーの侵害、肖像権の侵害に関してです。
プライバシーの侵害に当てはまる動画を投稿されてしまったのですが、弁護士を介し相手を特定、情報開示は可能でしょうか??
特定したい相手のアカウントの問題の投稿のスクショ1枚のみが、当方...
先日、ある友人に小学校の卒業アルバムの、個人写真を勝手に撮られ、その写真をほかの赤の他人に勝手に広められてしまいました。削除を求めても消してもらえませんでした。この場合の対処法を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします、
撮影禁止だったのにも関わらず盗撮をされ、その動画をTikTokに投稿されてしまいました。この問題について、投稿主に対し情報開示に至りたいのですが、この場合、弁護士を介せば、それは実現可能でしょうか??
経緯
4月11日 肖...
SNSに無断で顔写真と名前を投稿され、不愉快な表現も共にされています。投稿主は特定できていません。検索すると自分の名前でその投稿がヒットしてしまい困っています。
投稿の削除若しくは、検索してもヒットしないようにすることは可能でしょうか。
インターネットに関する法律ガイドを見る
フィッシング詐欺とは実在する企業を装いアカウント情報を盗むことを目的とした詐欺行為です。主にSNS・gmail、銀行・クレジットカードなどのアカウント情報が対象になりますが、直接アカウント情報を入力させるように仕向けるため、パソコンだ...続きを読む
ネットストーカーをする女性の特徴|被害の対策と防止法について
気になる異性のことが知りたいのは若い女性なら珍しくないですが、時にはそれが行き過ぎてネットストーカーまで発展する事件も珍しくありません。当記事では女性のネットストーカー行為の特長についてご紹介しますので、ストーカー被害に悩まれている場合はぜひご参考に下さい。続きを読む
商業施設に対し「コロナウイルスの感染者がいる」とネットへ虚偽の書き込みをする悪質な嫌がらせ、訴えることはできる?
新型コロナウイルスの感染の拡大とともに、感染していないのにもかかわらず「俺はコロナだ」と発言し、業務を妨害する事案や、「あそこの会社の社員にコロナが出たらしい」と噂する、あるいはネットに書き込むなどする「嫌がらせ」も相次いでいるようです。続きを読む
ネットストーカー(サイバーストーカー)の手口と被害に遭った時の対処
ネットストーカー(サイバーストーカー)はインターネット上で監視・つきまとい・なりすまし・個人情報の拡散などを行うことです。今回の記事ではネットストーカーが具体的にどのような行為・手口なのか、事件や被害に遭わないためにできることとは何かをご紹介いたします。続きを読む
2chで誹謗中傷されたときの削除手順と該当する罪と罰則まとめ
国内最大規模のインターネット掲示板である2chで誹謗中傷されたとき、どのような手順で削除依頼を出せばいいのかご存知ですか?不特定多数の目から一刻も早く消したい方、記事では消し方と被害に対しての罰則などをご紹介しています。続きを読む
ネット誹謗中傷で弁護士ができる4つのこと|相談のメリットと費用相場
ネット上での誹謗中傷に対し、弁護士に依頼をすることでどういった問題が解決できるのかをお伝えします。弁護士費用の相場や弁護士の探し方、他の相談先に連絡するべき場合などについてもご紹介します。ネットでの誹謗中傷問題を解決するための参考にしてみてください。続きを読む