遺産分割協議成立までの家賃収入
以前『長男の独り占め』で相談した者です。
今回は、亡くなった母が所有(登記簿謄本を確認すると、正確には 母が10分の9 長男が10分の1所有)していたアパートの家賃収入についてご相談させて下さい。
アパートの管理を『○○建設』という会社に委託していたようで、家賃は 毎月 住民の方々から その会社に一旦振り込まれ、そこから管理費(5%)差し引かれた残り(約60万円)が 長男名義の口座に振り込まれていたようなのですが、そもそも 委託契約を結んだのは 長男と母の連名ではなく 母のみの名前なのに、家賃の振込先だけ全額長男の個人口座というのは おかしくないですか?
委託の際の契約書は郵送で送られてきたそうで、実際 誰がその契約書を書いたのか?までは 確認していないそうです。
長男には何度も 母が亡くなってからの家賃収入は 相続人で分けるものだからと言っても『俺の口座に入金されているから俺のもの』と 聞いてもらえないので、委託会社の方に直接 母が亡くなったことと、亡くなってから既に振り込まれてしまった4ヶ月分を 今月分からで良いので、法定相続人の 姉と私に振り分けて 入金してほしい旨伝えても『それだと長男さんが納得しないから 相続人代表として今まで通り全額長男さんに振り込むので そこから貰って下さい』と言われます。
長男と委託会社の担当の方は 元々知り合いのようで、こちらの話しは 聞いてもらえません。
長男は その家賃収入で生活しているので、その収入が なくなったり減ったりすれば 焦って本題の遺産分割協議に進めると考えていたのですか、これでは 何も変わりません。
どうすれば良いのでしょうか?
相談者(ID:3889)さん
弁護士の回答一覧
相続分に応じて共有状態になっているので賃料の全額を取るのは不当利得になります。長男に不当利得返...
そのアパートの10分の9が相続の対象になっているわけで、ご長男は10分の1しか共有持分を有して...
しかしながら、いずれにいたしましても、
>長男は その家賃収入で生活しているので、その収入が なくなったり減ったりすれば 焦って本題の遺産分割協議に進めると考えていたのですか、これでは 何も変わりません。
という意味は、恐縮ですが、理解はできません。
遺産分割協議は誰が主体となって初めてもよいわけで、長男がなかなか協議を始めようとしないなら、あなたから協議を持ち掛けてもよいのです。
遺産分割協議をしようと呼びかけたにもかかわらず、やはり、長男がアパートを事実上相続してしまおうと考え、既成事実を積み上げるべく、何ら遺産分割協議に応じようとしないというのであれば、あなたから家庭裁判所に調停を申し立てることも可能なのです。
協議が進まないことに危機感をお持ちなのであれば、最寄りの法律事務所で今後の対応についてご相談してはいかがでしょうか。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
Aさん(70歳)が90代になる父の預金通帳の使い込み疑惑があるため、兄弟のBさん(68歳)は父と銀行へ行って、通帳の開示を検討していました。しかし、父は認知症が悪化しているため、意思表示が困難です。また、父が通帳の中身を知って、預貯金がなくなっていたこと...
私(母親)と長男の共有地6:4に
アパートを建てたいと思っています。
私の死後の相続税を考慮して、私の名義で全額借り入れをして私の名義の建物にしたいと考えていますが、息子が承諾すれば抵当権設定は可能でしょうか?
その場合建設地の土地の持ち分はどうな...
私は父とは何十年もあっておらず、父の事は何も知りません。父が亡くなったと連絡があり、生活保護を受けていたことがわかりました。父の遺品を担当職員が片付けていた時に父の通帳を見つけ 多額の現金があることがわかりました。調べたところ、父の知り合いの浮浪者の方が...
お世話になります。ある地方銀行で亡くなった養母の相続相談をもちかけたところ、まず、相続ヒアリングシート記入を求められました。その中に、相続に関連する人を全て記入するように求められていましたが、これを、公正証書で自分だけが、資産を包括相続するので、記入しな...
長く音信不通だった母がなくなりました。法定相続人は、私ひとりです。
亡くなった際、私には連絡がなく、母の妹が葬儀等をしきりました。
その後、この妹から立て替えた葬儀費用を請求されています。これは支払う義務があるのでしょうか?
なお、この妹は母の死亡...
ネットではよく 相続税はある特殊な条件では 支払うことはない と書いてあるんですが
当方は結婚して三十年は経つのですがおそらく相続財産で3億程度はあるかなとかんがえてますが子供はいません
また 私の方の兄弟は二人います 私は末に当たります 両親は既に...
相続に関する法律ガイドを見る
相続問題の無料相談活用法!相談先4つと相談に行くベストタイミング
2020.4.6無料相談と言っても相談先が多すぎて、自分がどこに相談するのが1番いいのかわからないと思います。ここでは初めての相続や相続を行う上で、不安や疑問があった場合に自分に合った無料相談ができる相談先をまとめました。続きを読む
夫が亡くなった後に姑が保険金を要求してきた…分ける必要はある?
2018.10.11夫は亡くなる前、何度も「俺が死んだらおふくろを頼む」と言いました。夫を安心させたくて、「大丈夫、まかせて」と約束したものの、夫亡きあと、保険金を分けてほしいと言ってくる姑。夫との約束通り、面倒をみなければなりませんか?続きを読む
遺留分減殺請求できる財産には順序がある|遺留分減殺の正しい順序とは
遺留分を侵害された法定相続人は、実際に侵害されている財産の限度で、侵害の相手方に対し遺留分減殺請求をすることができますが、実は、遺留分減殺請求できる財産には優先順位が決まっており、原則としてその順番通りに減殺を行っていかなければならないとされています。続きを読む
- 2020.11.11
相続は誰にでも起きるのに誰もがはじめて経験するイベントです。法律の定めが難しいうえに相続人の間でトラブルに発展しやすいので、弁護士に相談してサポートを受けましょう。弁護士に無料で電話相談できる窓口や専門家の選び方を解説します。続きを読む
家族信託を利用しようと考えている人が段々と増えています。そんな家族信託こそ、弁護士に依頼してサポートしてもらうことでより確かなものとなります。 しかしどうして家族信託を弁護士に依頼する必要があるのでしょう。メリットをはじめ、家族信託について紹介します。続きを読む
著作権は相続できる?著作権の種類による違いや手続き方法について解説
著作権は相続財産として、遺産分割の対象になります。 そこで今回は、著作権を相続する際に頭に入れておくべき大切なこと、または相続の際にトラブルにならないよう気をつける点などについて、詳しく解説していきたいと思います。続きを読む