遺産相続は終わっているのですが

相続
不動産の相続

姉に憤りを感じています。

一昨年に母が、昨年父が亡くなり立て続けに遺産相続が行われました。母が亡くなった時、父も体調不良だったので姉が相続の手続きをしました。
相続の話が出た時から姉の言動に不信感がありましたが、そのまま両方の相続が終了しました。

母の時は、父が生きていたせいもあり、2人が平等になるようにと最終的には落ち着いたのですが、話し合いの始まりは姉が父母の所有するアパートを欲しがりその上で現金も欲しいなど言っていました。

結論としては不動産3つのうちの2つを姉が、1つを私が相続し、墓守り代として220万が欲しいと言っていたわりには評価額では1000万以上の差がついています。

最近になって、相続終了に至るまでに親戚の叔父に私の事で色々吹聴して味方につけていた事がわかりました。私が税理士との面会を希望した時は叔父から「今回は姉に任せてくれ」と頭を下げられ、税理士による相続財産説明会には当たり前のように姉ひとりが参加しました。

そして、7月末が父母の命日だったのですが、海外旅行を入れたり「涼しくなったら行く」などと平気で言います。墓守りしないなら墓守り代を返してくれと言うと「供養の形は人それぞれ、私はお母さんと一緒にに海外旅行に行ったつもり」などと。終いには、「(例の)叔父さんに間に入って貰って墓守りの正式な移行手続きをするからあんたやりなさい」と。

どちらにしても、姉や姉に一方的に加担する叔父とも今後付き合いたくないし、このまま縁を切るのも覚悟しているのですが、何かアドバイスがあればお聞かせください。

よろしくお願いします。

相談者(ID:2241)さん

2018年08月05日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
過去掲載の弁護士

遺産分割協議が終了し、各不動産の移転登記が終了している状態であろうと思われます。そして、姉が不...

遺産分割協議が終了し、各不動産の移転登記が終了している状態であろうと思われます。そして、姉が不動産を2物件、ご質問者が1物件取得するという内容に納得されて遺産分割協議書にご署名、ご捺印されているものと思われます。
そうしますと、遺産分割はすでに終了しているといわざるを得ないと考えられます。
ですから、今後姉や叔父と連絡をとらないようにするなどの事実上の対応を考えるしかないのではないかと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

長期相続放置された未相続土地の相続放棄

祖母が亡くなり既に25年以上経ちますが、未だ祖母名義の土地が存在しています。

今までは、その土地の固定資産税を次女が肩代わりして継続支払していたようです。しかし、昨年次女が他界し唯一存命の父に代表者:外14名と記載された固定資産税支払通知が送られて...

1
0
相談日:2017年10月06日
祖父からもらった土地

10年程前に、祖父から土地をもらい、そこに店舗を建て小さなお店を開いたのですが、経営が行き詰まりお店は閉めてしまいました。そのまま自分が部屋代わりに使っておりましたが、祖父が亡くなってしまってから、突然、叔父が自分の物だという感じで言い始めました。

...

1
0
相談日:2013年09月17日
土地相続

25年程前、実家の家を建てる際、土地は父の本家の実兄から父が譲り受ける予定でしたが、譲渡は税金が高いという事で実兄が亡くなった時に相続する事になり、実兄から父に土地を譲る公正証書を作成したそうです。実兄がなくなり、手続きをしたところ土地(宅地150坪、農...

1
0
相談日:2019年06月24日
祖父の土地売却したお金

母と母の妹、祖父で祖父の土地を売却したお金を三頭分して受けとることになっていたそうです。

しかし、実際は妹が全て独り占めし、母には全く払いませんでした。結果、書類上は母がお金をもらったことになってるので、高い税金だけがのし掛かり、母と同居していた母...

2
0
相談日:2016年10月03日
土地の相続と家の頭金について

平成5年に兄夫婦と母と父が新築の家を買い同居始めました。

その際何度も頭金を母と父に少し出して貰えるよう頼んで欲しいと言われ買った当初その金額も聞かないまま10年前に父が他界。

その際兄は自分の名義と言っていたので私には何にも無いものだと思っ...

2
0
相談日:2016年07月02日
土地 家の権利

義両親と同居中。半分親の土地。半分は旦那が購入した土地に新居を建てました。折り合いが悪く、事あるごとに出て行けといわれます。しかし、新居は旦那名義で借金も夫婦でかえしており、電気水道代もすべて私たちが払っています。義両親は半分の土地の持ち主というだけです...

1
0
相談日:2016年07月17日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る