寄与分と遺留分について

相続
遺留分

母が亡くなり、相続人は兄と私の二人です。

母は生前、要介護1で、兄とは今も絶縁状態です。
約25年私が母の身の回りの世話をし、その後兄が5年間母を引き取ったのですが、その5年の間に公証役場にて全財産を兄に相続させる、との遺言書を作成しておりました。

遺留分減殺請求を予定しておりますが、同時に寄与分を主張することは可能でしょうか。
寄与分が認められるかは別として、遺留分減殺請求と、寄与分の主張を合わせてできるのかを知りたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

相談者(ID:2168)さん

2018年07月24日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 残念ながら、遺留分減殺請求については、法律の構造上、寄与分の主張はできないことになっています...

 残念ながら、遺留分減殺請求については、法律の構造上、寄与分の主張はできないことになっています(民法1044条は、寄与分に係る民法904条の2を準用していないため)。
 そのため、生前のお母様の口座の出金状況から不自然に多額な出金が無いかなどについて調査をしたほうが良いと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

相続他

こんにちは、私は現在、57歳で独身の男です。

過去に離婚歴が有り前妻の実子が一人おります。
遺言書と生前贈与を検討しておりますが、現在実子と疎遠になって
しまい、連絡が取れていない状態です。
そこで3つ程ご質問ございます。

1. 私が再...

1
0
相談日:2018年06月01日
法改正後の遺留分の算定

法改正後に死亡した父の公正証書遺言に、10年以上前に子Aへ生前贈与した財産を子Aの遺留分とする旨の記載がありました。子Bも10年以上前に金銭を生前贈与されていましたが、それについては記載がありません(贈与の証拠は子Bの自己申告)。
この場合、A受取分は...

1
0
相談日:2019年11月10日
相続の権利について

父がなくなりました。
父には再婚した妻がおり、遺産の分割の話をしようと連絡をしておりましたが
父の死後よりこちらからの連絡に一切対応がありません。

不動産の登記簿を取ったところ、父の死後の日付ですべて再婚した妻の名義になっていました。
おそら...

1
0
相談日:2017年12月12日
死亡後の預金引き出し

父が死に 母と姉と私がいます。死ぬ一年前、遺言書を作成後から50万以上ずつ だいたい1ヶ月おきくらいに引き出しています。入院費とかではありません。

さらになくなった日と次の日に300万ほど引き出しています。

このなくなった日と次の日の文につい...

2
0
相談日:2016年10月19日
遺留分減殺請求についての相談

死亡したの母、1月2日、姉と私が、相続人、遺言書の存在も、母口座の銀行で知り、死亡も姉より連絡がなかった為、戸籍謄本の取り寄せで
知りそんな具合で、今後私のできることは、減殺請求ですが、その前にまず、内容証明をと思います、用紙は何を使用なのか、文面は、...

2
0
相談日:2017年10月20日
遺言書と遺留分、優先されるのはどちら?

遺言にて私の相続分が無いことが判明しました。
被相続人は母親、子供である私と姉、妹です。
調べる内に遺留分なる存在をしりましたが、遺言書で一切相続させない旨の記載が
あっても遺留分は守られるのでしょうか。

5
2
相談日:2014年05月19日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る