遺産分割協議でもめてます
父親が他界し、遺産分割相続協議でもめております。
相続人は私と妹の2名です。
相続財産は土地建物と現金・預貯金・株式です。
土地建物は約3,500万
現金・預貯金・株式で1,800万です。
妹からは代償分割を要求されており、私に800万の現金を要求しております。
私には妻と、大学生・高校生の子供が二人おります。
私の家族は要介護状態の父親を5年間自宅で介護してきました。
自宅は土地は父名義、建物は2世帯で父と私の共有名義です。
私の妻と子供たちは生前贈与で1,200万ほど父から頂いております。
私も400万ほど生前贈与してもらいました。
わたしはこの贈与分から父の介護費用も一部負担しております。
一方、妹には父の生命保険が300万ほど支払われております。
しかし妹は生前贈与に対して、納得しておりません。
そのため、現金はないので、支払できないと話すと、私の預貯金・株式等の財産開示を要求してきております。
このような要求に応じないといけないものなのでしょうか?
父は遺影の写真を撮っても縁起が悪いと言って破棄するほどで、遺言の話を
すると、俺の死を望んでいると怒り出すような人でした。そのため、遺言は
ありません。
介護をしていながら、このような思いをすると、介護は行った者ほど損をする気がしております。
同居していて、介護を怠ると虐待扱いされますし。
親の介護が社会問題になる中、現実的には介護は行ったものが損をするのが
まかり通っているのでしょうか。
相談者(ID:811)さん
弁護士の回答一覧
まず、ご質問者の奥様とお子様への生前贈与は、ご質問者に対して行われた贈与ではございませんので、...
なお、妹さんの出方次第ではございますが、家裁での遺産分割調停も視野に入れつつ対応をされてはいかがでしょうか。
この時点で一度専門家にご相談されるのも一つの方法かと思います。弁護士回答の続きを読む
お困りのことと存じます・・・ 生前贈与、介護費用等について徹底的に主張すべきです。 弁護士...
生前贈与、介護費用等について徹底的に主張すべきです。
弁護士への相談によって、良い知恵が得られる可能性が高いと思います。
及ばずながらお力になりたいと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
14年前に他界した父の遺産について姉と揉めております。
他界後一年以内に母と姉、弟(私)で遺産分割協議をし、母1人が相続するということで実印を押印した遺産分割協議書を税理士の方に作成していただきました。
私は姉弟で母から説明を聞き、押印したと記憶...
父が亡くなり、遺言書(公正証書)に基づき遺言執行者(弁護士)により不動産等の所有権者名義を私(長男)にしました。
遺言書には全てのものを私(長男)に託す旨が記して有り、父が亡くなってから、相続人(次男)との間で感情的なもつれが生じ、長期間放置せず、...
父は5年前に他界し、今回母が亡くなったのですが
もともと母の遺産は長女が管理していました。
相続人は兄弟3人。母の介護による長女の特別受益を認め
長女:4、次女:3、次男:3という比率で同意しました。
不動産は長女がすべて相続し、他の資産...
今年母が亡くなり、遺産分割協議書を父が税理士に依頼して作ったのですが、その内容が母の遺産(株、預金)を全て父が取得して、その代わりに子供には法廷相続分の現金を渡す、とのことでした。子供は、法廷相続分の相続税を払うそうです。
そこで質問なのですが、遺...
父が亡くなり、母、自分(長男、遠方に住んでいる)、弟(次男、母の近くに住んでいる)が相続人となっています。
父は経営していた会社を、親戚に事業承継後、その会社からは相談役という形で、給与、社宅の提供を受けておりました。
当該社宅には母が一人で住ん...
相続に関する法律ガイドを見る
遺留分減殺請求における訴訟を徹底解説|遺留分を取り戻す最終手段
遺留分減殺請求訴訟(いりゅうぶんげんさいせいきゅうそしょう)とは、その名の通り、訴訟によって遺留分を取り戻すための手続きです。そもそも遺留分とは、一定の法定相続人に認められた最低限の遺産の取り分のことですが、これを侵害している相手にた...続きを読む
遺留分減殺請求とは、兄弟姉妹以外の法定相続人が自己の遺留分を侵害する相続が行われた際に、侵害者に対して遺留分の返還を求めるための手続きのことを言います。遺留分減殺請求は、自力でも比較的容易に行うことができますが、話し合いで決着がつかず...続きを読む
遺留分に関する無料相談例|弁護士へ依頼するメリットと探し方まとめ
もし遺留分についてお悩みでしたら、弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。複雑な仕組みの相続、その中でも遺留分を無料相談で受け付けているところも多くあるので、とってもおすすめです。記事では遺留分の相談についてご紹介していきます。続きを読む
遺留分を渡したくない人必見 | 遺留分を渡さないで済む4つの対処法
『遺留分は残された者が持つ正当な権利』とは分かっていても、どうしても財産を渡したくない身内がいる。そんな状況で頭を悩ませている方は意外と少なくないようです。ただ、いくら法律で決まっていることだと言っても、遺留分を請求できる権利を持つ方...続きを読む
遺留分減殺請求は、遺留分を侵害している相手方に対して行うのが原則ではありますが、具体的な状況によっては遺言執行者など相手方でない人に請求をしなければならない場合がありますので、請求を始める前に「誰に」遺留分を請求するのかをきちんと把握することが大切です。続きを読む
家族信託を利用しようと考えている人が段々と増えています。そんな家族信託こそ、弁護士に依頼してサポートしてもらうことでより確かなものとなります。 しかしどうして家族信託を弁護士に依頼する必要があるのでしょう。メリットをはじめ、家族信託について紹介します。続きを読む