遺産相続協議書への捺印後、相続人の中に認知症患者がいるという理由で無効を訴えることができるか?

相続
遺産分割

「妻が認知症を患っていたとしても、「夫が亡くなり、夫の財産は、全部私(妻)のものになる。」という理解さえ可能であれば、成年後見人は、認知症患者である妻の財産、権利を守るために就ける必要があるものですので、夫の財産をすべて妻のものとする内容の遺産分割であれば、妻が不利益を蒙るということはなく、その意味では、成年後見人を就ける必要不可欠性はありません。」というアドバイスを受け、アルツハイマーの母が全ての相続するという遺産協議書を作成しました。(他の相続人は協議書にハンコは押しましたが、預金を法定相続分を貰うということになっています。)

相続人は、母、私(代表相続人)、他の兄弟3人です。

しかし、なぜか、私の母と私を除く相続人が、「ハンコを押すことを強要された」「母親が重いアルツハイマーである」という2点を理由に協議書の無効を訴えてきています。

(1)「ハンコを押すことを強要された」

私は、このようなことが起こることを想定して3人の親戚に同席してもらっており、私が強要などしていないことは確認できます。

(2)「母親がアルツハイマーである」

・母は、当日、デイサービスに行っていて協議の場にはいませんでしたが、事前に私が父の財産をすべて相続するという内容を説明すると、それを理解し、その会話はビデオに録画してあります。 今は、忘れていると思いますが。

・母が全部の財産を相続するという内容なので母に不利益はなく、成年後継人を立てる必要はないと思います。

・相続する者が母が認知症だと知らなかったらまだしも、全ての相続人は母が認知症を患っていることを理解している上で協議は行われています。 
今更、母が認知症であることを理由に協議書の無効を訴えることができるのでしょうか?  もしできるなら、なぜ、協議に出席したのでしょうか? 成年後見人がつくまで協議をしないと主張できたはずです。 

そもそも、母が認知症でなかったら協議の内容がどう変わったというのでしょうか?
母に不利益が生じるならともかく、母が自分に有利なるような反論をするはずがありません。


ハンコを押す際も、成年後見人を付けると複雑化するので、形式上、母がすべてを相続する形をとるということは全ての相続人には説明済みで、他の兄弟は納得してハンコを押しています。

この遺産協議書は相手の言う通り無効なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

想像ですが、相手は、私(代表相続人)が協議書を理由に決められたお金を払わないのではないかと疑心暗鬼になっていると思っています。

相談者(ID:643)さん

2017年11月29日

この質問に関連する法律相談

相続の順番

私の父は、地主のAさんの町長選挙でたいへん功労があったので、Aさんから自分が死んだら自分の家で借地にしている宅地を父に贈与するという約束ができ、念書も作っていました。

ところが、Aさんよりも先に私の若い父が先に亡くなり、Aさんもそのあと相次いで亡く...

2
0
相談日:2014年09月19日
遺産分割

遺産総額から葬祭費用を差し引いた額を相続遺産額とすることは可能でしょうか?
被相続人の扶養費用は寄与費に該当しないようですが、数十年間扶養してきた相続人と全く扶養義務を果たしてこない相続人との遺産分割は同率ですか?

1
0
相談日:2017年01月03日
相続権(預金)

叔父が入院中に知人にカードを渡したと思われますが、叔父は現金も70万円ほど持参しており入院費用も準備していました。
叔父が死亡した日・翌日とATMで現金が引き出されてます。公正証書にて指定ある相続人から知人に死亡後の預金引き出しは請求できませんか?

2
0
相談日:2017年06月22日
相続財産のぼろ家

遺言書による受益者
A(現金).B(現金).C(現金、売り手がつかないようなぼろ家)予定
法定相続人E.Fの設定で

Cがぼろ家はいらないと言い、また
法定相続人2人が相続放棄した場合、ぼろ家はどうなるのでしょうか?
放棄しても不動産は引き継...

3
0
相談日:2016年01月19日
遺産相続をしてもらえない。

実父が2015.8.21に亡くなりました。兄夫婦が同居していて土地は父名義建物は兄名義だったのですが、父が亡くなってから土地の名義が兄に変更されていました。その説明もなく、兄とは仲が悪く、遺言書もみせてもらっていません。何をどうすればいいですか?

1
0
相談日:2015年12月10日
遺産相続問題

父が亡くなり父方の兄弟に銀行の預貯金を無断で引き下ろされ銀行口座に数100円しかありません。引き下ろされたのは父の死亡後に引き下ろしをしていました。法定相続人1位のメンバー誰一人下ろす事を許可していません。
この場合は民事訴訟をして勝てますでしょうか?...

2
0
相談日:2017年04月12日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る