相続人が無反応の場合の対応

相続
遺産分割

父親が亡くなり、遺言書が残されていました。相続人は、母親と長女と二女と長男(私)で、金額にでこぼこはあるものの、遺留分に配慮してあるようで、全員に配分がある遺言書でした。遺言執行者には私が指定されているので、手続きを始めたところ、遠方に嫁に行った二女と全く連絡が取れません。母に聞いたところ、父親との確執があり、以前に、何もいらない、関わりたくない、と言っていたようです。このまま、二女が無反応を続けて、受け取らず、放棄もしない場合は、どの様に相続手続きを進めたら良いでしょうか。お願い致します。

相談者(ID:)さん

2017年05月21日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 遺言書における表現について、特定遺贈か、包括遺贈か、または相続させるという文言かわかりません...

 遺言書における表現について、特定遺贈か、包括遺贈か、または相続させるという文言かわかりませんが、次女に相続させる財産の種類によりますが、次女に会いに行って放棄する場合には放棄する旨の書面(相続分放棄、相続分譲渡)の書面に署名押印してもらうよう努めることになります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

二女の取得分がお金であれば供託することが考えられます。最終的にいらないということも想定されるの...

二女の取得分がお金であれば供託することが考えられます。最終的にいらないということも想定されるのであれば調停を申し立てることもありうるとは思いますが、それも不出頭かもしれません。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

時効取得するには

亡くなった祖父名義の家と土地があります。
40年間以上、
父が土地、不動産収入など父名義の通帳で管理していました。
固定資産税や本家の管理費は、
収益から払われていました。
本家と、祖父、小姑の面倒もみてきました。
本家は私どものお金で壊しま...

2
0
相談日:2017年06月22日
実家売却後の費用支払いについて

両親が他界し、姉と半々で実家を売却しました。約7年空き家だった為、その間の管理、固定資産等の費用は自分持ち。名義変更時、葬儀費用や母親の治療費等も全て払ってたので6対4提案も、半々の権利を主張されたので、今までの費用も半分支払っもらうとなりました。ただ売...

4
0
相談日:2016年03月11日
相続権利者に行方不明者がいる場合

夫が亡くなりましたが、子供はいません。夫の母と弟(妻である私にとっては義母と義弟)がおりますが、義弟は行方不明で全く連絡が取れません。子どもがいないので、義弟にも相続の権利があると言われましたが、連絡が取れない場合はどうなりますか?

4
0
相談日:2017年04月05日
相続の手続き

今年おばさんが亡くなり相続人が4人いて私が代表で手続きをしていますが
戸籍謄本を取り寄せている過程で行方不明者が現れ探しましたが見つかりませんでしたが一つの金融機関で手続きを済ますことができ1000万を降ろして葬式代、お墓代に使い残りを相続人の3人で分...

1
0
相談日:2017年09月09日
離婚した妹が父の預金を勝手に使い込んでいる

10年ほど前、離婚した妹が自分だけ旧姓に戻し、実の両親(私の親)の戸籍に入籍していたことが最近判明。6年前の母の死亡後、父の通帳を預かり自身の生活費や別居中の二人の子どもに金銭的援助を行っている。

同居はしていないが父の世話と称して父名義の通帳や債...

2
0
相談日:2017年02月25日
遺品の分割

遺産分割協議書にもとづいて相続手続きを行っているものの,実家に住む弟が動産(遺品)の引渡しに応じません。リフォームと同時に行うと言って既に2年が経過しました。遺産分割協議書には遺品は金額のみで具体的に何を誰にとは書いていません。現金ではなく思い出の残る遺...

2
0
相談日:2016年09月22日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る