遺産分割

相続
遺産分割

先日母が亡くなりました。
遺産分割を進めるに当たって困っています。
父とは別居しており、20年ほど会っておりません。
母が住んでいた家(持ち家)は妹が住むこと、お金は妹と話し合って分けたい、父は同居時に生活費をほとんど入れていなかったので遺産分割もできるだけ小額で、と思っています。
いずれにしても話し合いが必要であるとは思っていますが父とは顔を合わせたくありません。
私は遠方に住んでいるため、近所の弁護士に依頼したほうがいいのか、実家の近くの弁護士に依頼するほうがいいのでしょうか?
遺産分割といっても家と少しのお金なのでできるだけ費用は抑えたいのが本音ではありますが、、

相談者(ID:)さん

2017年04月09日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

調停は相手方の住所地なので、妹さんも相手方とした場合、妹さんの住所地も候補になります。妹さんと...

調停は相手方の住所地なので、妹さんも相手方とした場合、妹さんの住所地も候補になります。妹さんと一緒に申し立てる場合には父の住所地の裁判所になります。どこの弁護士を選択するかは一長一短ですが、要はよく話を聞いてくれて説明もきちんとなされるか、になるのかと思います。経済的な面では交通費実費分等の差くらいでしょう。またメール等での意思疎通も勘案できるので、その意味では、必ずしも地元か管轄裁判所にこだわらないでその中間地帯も視野に入れてもいいとは思います。本件ではただ配偶者の法定相続分割合が大きいので必ずしも想定通りに事が運ぶかの懸念は残るかもしれません。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

遺産分割協議は、すべての相続人が参加して行う必要があります。ですから、ご質問者がご自身でなさる...

遺産分割協議は、すべての相続人が参加して行う必要があります。ですから、ご質問者がご自身でなさるか、弁護士に代理人を依頼するかのどちらかになると思われます。また、どの弁護士に依頼するかについては、ご依頼者との相性の問題もございますので、複数の事務所をあたってみて慎重に決定されることをお勧めいたします。まずはご質問者のお近くの弁護士に法律相談という形で話をお聞きになってみてはいかがでしょうか。弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
過去掲載の弁護士

ご相談なさるなら、近所とまではいかなくても、実際に顔を合わせてお話のできる距離の弁護士がよいと...

ご相談なさるなら、近所とまではいかなくても、実際に顔を合わせてお話のできる距離の弁護士がよいと思います。
費用は弁護士によって色々ですので、率直にご希望を伝えてみてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
我妻 耕平
弁護士(虎ノ門法律経済事務所川崎支店)

初めまして。 協議で纏まるのであればお近くの弁護士もご実家近くの弁護士も大差はないと思い...

初めまして。

協議で纏まるのであればお近くの弁護士もご実家近くの弁護士も大差はないと思いますが,
調停手続になると相手方の住所地を管轄する家庭裁判所で行うことになりますので,これが遠方ですと弁護士の交通費や日当等でその分費用がかさむことになります。
また,ご実家近くの方の方が地理感を持っており,適切な調整をはかってくれる可能性もあります。

いずれにせよ,一度相談もしくはお問い合わせをされてみて解決の方向性や費用感を確認されてみては如何でしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
我妻 耕平
弁護士(虎ノ門法律経済事務所川崎支店)
住所神奈川県川崎市川崎区南町16-1朝日生命川崎ビル9階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

リフォーム後の家屋の資産価値はどうなる?

家屋は固定資産税評価額が評価額と聞いていますが、父(相続人)の生前から家屋の雨漏りがあり瓦吹替えと壁吹付の修繕工事が必要でしたが父が病気入院した為そのままになっていました。屋根の雨漏りがひどく父に相談したら預金から修繕してもよいと言われていました。その中...

1
0
相談日:2014年11月05日
遺産相続人

夫が5月に死去。娘2人います。夫死亡に伴う法定遺産相続は妻1/2、娘1/4づつとされていますが、先ず妻1人で100%相続することは出来ますか?

1
0
相談日:2016年07月08日
死亡退職金の相続

昨年、再婚した夫が急死してしまいました。
会社から2000万円の死亡退職金が出て、更に未亡人として遺族扶助料を毎月受け取れると聞いてほっとしていたところ夫の元妻の子供たち3人(皆成人しています)が、自分たちも相続人だから死亡退職金は自分達にも貰う権利が...

5
0
相談日:2014年08月29日
兄の借金を父が肩代わり

父が生前に兄の借金を肩代わりし返済したことがありました(300万ほど)
父の没後、相続をする際この金額を特別受益として
兄の相続分からマイナスすることはできますか

3
0
相談日:2014年06月03日
遺産相続の権利

祖父には正妻と妾がおり、妾の子供を正妻が死亡後養女にしています。30年前(正妻死亡後)に正妻側の縁者に大地主がいましたが、他に血縁者がいなかったので、祖父と父が話し合いにより、父がすべてを相続しました。今になって、まだ相続漏れとなった土地が見つかり、この...

2
0
相談日:2016年07月04日
遺産分割審判

母が亡くなり遺産分割で揉めています。市街地農地A ,B ,C があり母の生前には一体となってました。相続人は姉、私、妹の3人です。父の相続でCの土地は姉が取得しAの土地は母の生前に母の兄に分筆したためB の土地の資産価値は大きく失われました(間口2,2m...

2
0
相談日:2016年10月02日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る