公正証書遺言の効力はどこまで?

相続
遺言書

父が亡くなり、公正証書遺言が出てきました。二人姉妹ですが、すべて妹に相続すると有りました。

同じ姉妹でありながら、不公平です。不動産だけでも、数億円になります。遺留分の請求をしたいのですが、親戚の手前 それは出来ません。妹が、跡継ぎで、その地区では、家督相続が、根強く残っています。

妹だけが、裕福な暮らしをして、嫁いだ私は、何も無いとは …公正証書遺言があれば、話し合いの余地は無いのでしょうか?

よろしくお願いします

相談者(ID:)さん

2016年10月07日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 遺言があった場合でも、相続人が遺産分割協議をして遺言と異なる分け方をすることは可能です。その...

 遺言があった場合でも、相続人が遺産分割協議をして遺言と異なる分け方をすることは可能です。そのため、協議の申し入れをすること自体は可能です。
 しかし、妹様が協議に応じず、遺言通りにすべての財産を承継したいと言った場合には、ご質問者様としては、遺留分減殺請求をするほかありません。どちらにお住まいかわかりませんが、遺留分減殺請求の意思表示については1年以内という期間制限がありますので、早めにお近くの弁護士に相談したほうよいでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
2
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺留分について、当時者で話し合って解決することができればそれに越したことはないでしょう。また相...

遺留分について、当時者で話し合って解決することができればそれに越したことはないでしょう。また相続人全員(この場合は二人だけのようですが)の同意で遺言と異なる合意も可能です。ただこれができない場合にはやはり調停とか訴訟とかにならざるを得ないでしょう。その場合でも弁護士に委任すれば本人が前面に出る必要はなくなります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

公正証書遺言が存在するとしても、相続人全員が合意すれば、遺言内で指定された遺産の分配とは別の遺...

公正証書遺言が存在するとしても、相続人全員が合意すれば、遺言内で指定された遺産の分配とは別の遺産の分割をすることも可能です。ですから、話し合いの余地はあります。
ただ、遺留分減殺請求権は1年の消滅時効にかかりますので、すみやかに意思表示をされておかれることをお勧めします。家督相続は大変古い考えでもありますので、こだわられる必要はないのではないかと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
勝浦 敦嗣
弁護士(弁護士法人勝浦総合法律事務所)

公正証書遺言があれば、遺産相続自体について、妹さんが交渉に応じる必要はありません。 ただ、お...

公正証書遺言があれば、遺産相続自体について、妹さんが交渉に応じる必要はありません。
ただ、おっしゃるとおり、遺留分減殺請求は可能となります。

そこで、遺留分減殺請求権があることを指摘しながら、まずは、妹さんと交渉をなさってはいかがでしょうか。
交渉でお互いが合意すれば、遺言と異なる遺産分割も原則として有効となります。

なお、お父様がお亡くなりになってから(または、公正証書遺言の内容を知ってから)1年がたってしまうと遺留分減殺請求ができなくなってしまうので、もしそれまでに交渉が成立しなそうであれば、一旦は、遺留分減殺請求を内容証明郵便で行ったうえで、そのまま交渉を継続するのもよいと思います。

弁護士回答の続きを読む
役に立った
2
回答した弁護士のご紹介
勝浦 敦嗣
弁護士(弁護士法人勝浦総合法律事務所)
住所東京都港区南青山2-6-12アヌシー青山5階
対応地域全国

大手企業法務事務所で学び、地方の弁護士も経験した「身近で頼れる弁護士」です

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon keiji刑事事件
Icon fudousan不動産トラブル
Icon kotsujiko交通事故
Icon roudou労働問題
Icon saimu借金・債務整理
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る
村永 俊暁
弁護士(プラム綜合法律事務所)

公正証書遺言があったとしても、相続人全員の合意により、遺言とは異なる内容の遺産分割が可能です。...

公正証書遺言があったとしても、相続人全員の合意により、遺言とは異なる内容の遺産分割が可能です。もっとも、遺言により、遺言執行者が定められている場合には、その遺言執行者の同意も必要となります。

まずは、遺留分減殺請求という法的な効力のある請求はせずに、「遺産について、多少分けてもらいたい。自分には遺留分があり、きちんとした形で請求することは今のところ考えていないが、分けてもらえない場合には、遺留分減殺請求することもあり得る。」という形で提案するとよいでしょう。
それでも交渉に応じてもらえない場合に、遺産を分けてもらいたいのであれば、遺留分減殺請求せざるを得ないでしょう。遺留分減殺請求権は、遺言により自分の遺留分が侵害されていると知った時から1年で時効により消滅するので(民法1042条)、いざというときは、時効になる前に、具体的に弁護士に相談することをお勧めします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
村永 俊暁
弁護士(プラム綜合法律事務所)
住所東京都新宿区四谷2-1四谷ビル6階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺言書に記載されない生前贈与(特別受益とみられます)の請求

遺言状で記載された相続分が少なく大半を相続した兄に対し法定相続の半分を遺留分減殺請求しています。

兄が生前贈与で300坪(時価数千万円)を受け取っていることが判明しましたが遺言状にその記載はありません。

新たに見つかった財産を分割するには話し...

5
0
相談日:2016年03月31日
遺言書の無効

実家の両親の相続税対策として生前贈与専門の保険に加入することを検討しています。

税理士さんに相談し、とりあえず総資産を計算してから贈与金額を決めることにしようということになり、いろいろな資料と共に、H27年に作成した両親の公正証書遺言を私が預かりま...

1
0
相談日:2018年07月07日
遺言内容とは異なる相続

父が遺していた遺言書の内容で困っています。

父が亡くなる数年前から、宗教にハマり始めました。
恐らく生前、その宗教の参加者にでもそそのかされたのでしょうか。
遺言にはその宗教法人に遺産の全てを寄付するとの記載がありました。

この場合、相続...

2
0
相談日:2013年11月18日
遺言の効力

現在連れ子で再婚し、連れ子は旦那と養子縁組しています。私が死んだときには、子供は旦那ではなく、自身の親に世話やそれに伴う子供への遺産を残したいと思ってます。自分の親を後見人に指定して子供の財産管理を遺言で指定することはできますか?両親には話をしています。

1
0
相談日:2018年12月18日
相続と遺贈

父親が亡くなり、相続人は、弟と私です。父親の遺言書が1通あり、リゾートマンションを除いたすべての資産は、兄弟二人で均等に分けること、と記載されています。ほかに、遺贈書が1通、記載のリゾートマンションが1室あり、弟に遺贈すると書かれています。もし、弟が要ら...

1
0
相談日:2017年02月07日
遺言書と目録について

実母が亡くなりました。弟はニートのため、母は弟の将来を心配していました。この度遺言書があり、控は弟が保存しておりました。公正証書です。全ては弟に財産を残すというものでした。目録はありません。
弟は預貯金、家屋、土地、全ては自分のものだと主張しています。...

2
2
相談日:2021年07月16日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る