遺産相続で不正が発覚
相続人である姉妹2人で土地と貯金を分割するにあたり姉が介護した
6年間の間にこちらが予定していた金額より1500万も多く使っている為に何に使ったか明細を請求したら何もみない妹にはみせない
とにかく残った貯金で分割するべきと主張させる
6年間介護として同居して姉がみた生活費月10万は経費20万は介護報酬として与えて家の修繕費700万の計算からしても1500万貯金残高が少ない。
過去にも2度不正が発覚したが預かっただけと主張。
姉妹は絶縁関係で息子の自分が代理として中に入る。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
費消分も含めて調停で解決するか、費消分は別途訴訟提起をするか、という進行かと思いますが、まずは...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
相続人である姉妹2人で土地と貯金を分割するにあたり姉が介護した 6年間の間にこちらが予定して...
かなり問題がありそうです。
当事者間では解決できそうになく、弁護士に依頼して預貯金をどのようにつかったかを調査し、遺産分割協議の調停申立をする方向が良いでしょう。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
相続で調停を申し立てられました。私は法定相続分だけで十分です。相続財産の希望も特にありませんので自身で参加しょうと考えています。調停が長引きもめるようなとき途中から弁護士さんにお願いできますか? 又私の主人の参加できますか?私は70歳女性で上手な会話がう...
父が亡くなり、公正証書遺言による遺産分割も完了しましたが、その後に父が祖母の約50年前の相続遺産(借家、借地等)を父の兄弟との共有状態で所有していた事が判明しました。兄弟のうち1人が反対して分割ができなかったとの事ですが、父の兄弟もすべて亡くなり、その子...
父親が亡くなってから25年、未だ相続の話も無くこちらから尋ねる事も出来ず、今では実家の兄夫婦から音信もなく、気になり昨年12月に市役所で調べました。
土地屋敷、田畑全て長男の名義に19年前に変更してありました。考えられません。年月がたちすぎてますが...
家屋は固定資産税評価額が評価額と聞いていますが、父(相続人)の生前から家屋の雨漏りがあり瓦吹替えと壁吹付の修繕工事が必要でしたが父が病気入院した為そのままになっていました。屋根の雨漏りがひどく父に相談したら預金から修繕してもよいと言われていました。その中...
相続に関する法律ガイドを見る
遺留分減殺請求(いりゅうぶんげんさいせいきゅう)とは、一定の法定相続人に認められた遺産の取り分である遺留分を取り戻すための手続きで、話し合いや調停・訴訟といった形で行使する権利です。遺留分減殺請求権自体は形成権と呼ばれる「一方的な意思...続きを読む
遺留分とは、兄弟姉妹を除く法定相続人(配偶者・子・直系尊属)に認められた最低限の遺産の取り分を保障する制度です。被相続人には遺言等による財産処分の自由が認められており、原則としてその意思は尊重されることになっており、極端に言えば「○○...続きを読む
寄与分と特別受益の違い|遺産分割の相続割合と相続税申告時の計算方法
相続では、特定の相続人が被相続人の財産を増やしたなど経済面での貢献度を考慮して法定相続分より少し多めに財産を渡すことがあります(寄与分)が、生前に被相続人から利益を受けた利益(特別受益)を考慮して相続財産の割合も少し下げましょうというルールもあります。続きを読む
一定の法定相続人に認められた最低限の遺産の取り分のことを「遺留分」といい、この遺留分を侵害する財産を取得した他の相続人等に対して、自己の遺留分を返してくれるよう請求するのを「遺留分減殺請求」といいます。ところが、遺留分の権利は永続的に...続きを読む
遺留分減殺請求の訴額算定方法と条件|弁護士費用や探し方の解説
遺留分減殺請求をするときは、必ず訴額を算定する必要があります。原告が訴えで主張する利益を金銭に見積もったときに出る金額を訴額といいます。こちら、算定方法と算定するにあたり、細かな条件があります。記事では遺留分減殺請求で必要になる訴額についてご紹介します。続きを読む
夫が亡くなった後に姑が保険金を要求してきた…分ける必要はある?
2018.10.11夫は亡くなる前、何度も「俺が死んだらおふくろを頼む」と言いました。夫を安心させたくて、「大丈夫、まかせて」と約束したものの、夫亡きあと、保険金を分けてほしいと言ってくる姑。夫との約束通り、面倒をみなければなりませんか?続きを読む