内縁の妻に対する相続の方法
初めまして。
相続の事でわからない事があってご相談させていただきます。
私の母は事実婚で、20年以上連れ添った内縁の夫がいます。
内縁の夫は先日末期ガンを宣告され、余命わずかです。
内縁の夫の死後、生命保険金がおりて財産分与があるのですが、内縁の夫には前妻との実子が3人います。
なにも手続きしない場合財産分与はどう配分されるのでしょうか…?
また、内縁の妻が財産分与の受け取りに加わる事は出来るのでしょうか…?
お手数ですがお返事お待ちしております。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相続人は民法で定められているとおり、血族相続人と配偶者相続人のみです。 従って、内縁の配偶者...
従って、内縁の配偶者には相続権は認められておりません。
ただ、生命保険金は、保険契約によって受取人が定められているのが通常です。ご質問者のお母様が受取人になっておられるならば遺産とはならずに全額受け取ることができるのではないかと考えられます。
弁護士回答の続きを読む
生命保険(死亡保険金)については、死亡保険金受取人として指定された方が受け取ります(相続財産...
生命保険以外の財産は、相続の対象となります。これについては、内縁の妻にすべての財産を遺贈する旨の遺言書を書いていただいた方が良いでしょう。
詳細は、お近くの弁護士に相談して文案を詰めたほうが無難と思われます。弁護士回答の続きを読む
私の母は事実婚で、20年以上連れ添った内縁の夫がいます。 内縁の夫は先日末期ガンを宣告され、余...
相続は、相続人である実子3人が相続できるのみであり、内縁の妻には相続権はありません。
財産分与も、内縁関係解消時点で行うなどしていないと、受領できません。
ただ、生命保険の場合、受取人が内妻となっていると受け取れます。
また、内縁の妻が財産分与の受け取りに加わる事は出来るのでしょうか…?
できないのが原則です。
相続人が全員放棄などした場合、内妻は特別縁故者として分与して貰える可能性があります(民法958条)。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
質問は2つあります。
一つは、相続放棄をした姉に贈与をしなかった場合、法的に訴えられるとこはあるのでしょうか?
もう一つは、もし贈与をしたとして、今後も繰り返し姉が私に同様の要求を上げてくる事は法的に税制的に許容される事でしょうか?
背景の概要...
遺言で全てを母にとなっていて、遺留分請求済、母の弁護士から 遺産分割かはわからないけれど このくらいが貴方の分だからそれ以上はないですと言われました。あとは裁判してくれると動きやすいといわれました。
そこで 遺産部分は諦めてもうもらってしまい その...
生涯独身だった弟が亡くなりました。両親も既に他界し、残された血族は姉である私と、弟よりもずっと以前に死んだ兄の息子の2人のみです。この場合弟の相続人は、私だけとなりますか?甥も相続人となりますか?
兄弟2人です。兄は、前妻に子供1人、後妻に子供2人います。
兄は、借金を抱え数年前亡くなりました。その時、前妻(子供)は、兄の遺産を放棄しました。後妻は、借金を含め遺産を相続しています。
今度、私の父親が亡くなった時の遺産相続は、前妻の子供にもありま...
相続に関する法律ガイドを見る
遺留分を放棄してもらいたい、そうお願いされたときに書いた念書にどのくらいの法的効果があるか知っていますか?意外と知られていない遺留分放棄を念書で書く時の注意点を、この記事にてご紹介していきます。続きを読む
自筆証書遺言(じひつしょうしょゆいごん)とは遺言者が自筆で書き記す遺言書の形式です。自筆遺言書は、紙とペンがあればいつでも書くことができる遺言書ですが、民法で定められた要件を満たさない自筆証書遺言は遺言書として無効になってしまう場合も...続きを読む
遺産分割協議証明書とは|協議書との違いと証明書を活用すべきケース
遺産分割協議証明書(いさんぶんかつきょうぎしょうめいしょ)とは、相続人が各地に散らばっているなどして全員の署名捺印を行うのが難しい場合に、遺産分割協議の結果をまとめた文書として作成するものです。この遺産分割協議証明書は、士業実務でよく...続きを読む
特別受益と遺留分の関係|特別受益者に対する遺留分減殺請求の基礎知識
特別受益は、具体的相続分算定の際に考慮されるものですが、被相続人が特別受益を考慮することを免除する(持戻し免除と言います)こともでき、ある程度は被相続人の財産処分の自由と調整が図られていますが、遺留分算定の際にはこのような免除は認められていません。続きを読む
遺留分減殺請求(いりゅうぶんげんさいせいきゅう)とは、一定の法定相続人に認められた遺産の取り分である遺留分を取り戻すための手続きで、話し合いや調停・訴訟といった形で行使する権利です。遺留分減殺請求権自体は形成権と呼ばれる「一方的な意思...続きを読む
相続を弁護士に依頼する際の費用はいくら?ケース別の費用相場を解説
2020.4.6相続手続きについて弁護士にサポートを依頼する場合、費用は依頼内容や事務所などによって異なります。手続きをスムーズに進めるためにも、あらかじめ「どれほど依頼費用がかかるのか」知っておきましょう。この記事では、相続を弁護士に依頼する際にかかる費用を解説します。続きを読む