遺言書無効審判

相続
遺言書

検印済みの遺言書(私に総て相続すると)に対して、遺留分請求内容証明書が来ました。1回目の遺産分割協議を開始したところ、いきなり他の相続人から遺言書の無効審判を考えているとの発言が出ました。無効審判となると、遺産分割協議は一旦中止となりますが、仮に他の相続人から遺言書無効審判(裁判)が出された場合、裁判費用は誰が支払うのでしょうか。また立証資料は原告側(他の相続人)が用意するのでしょうか。有効と考えている私の対応はどうすれば良いのでしょうか。ご教示ください。

相談者(ID:)さん

2016年02月23日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺言無効はその主張する側が確認訴訟を提起し主張立証することになります。その間調停はストップにな...

遺言無効はその主張する側が確認訴訟を提起し主張立証することになります。その間調停はストップになります。なお現在係属している調停のなかで妥当な解決を図ることも考えられます。無効の主張根拠などを勘案しての進行が必要になりそうです。調停について弁護士がついていないのであればこの段階で相談をしてもいいかもしれません。弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

遺言書の無効審判という手続きはありません。遺産分割手続きにおいて、遺言書の有効無効が問題になる...

遺言書の無効審判という手続きはありません。遺産分割手続きにおいて、遺言書の有効無効が問題になる場面はしばしば発生します。その際は、地方裁判所において、遺言書の無効確認訴訟等の訴訟手続きをする必要が生じます。印紙代、有権代の訴訟費用は、最終的には裁判所が判決で決めることになりますが、弁護士費用はそれぞれの当事者が負担することになります。基本的には原告が自身の主張を立証する責任がありますので、証拠資料は原告が準備し提出することになります。ご質問者は、その反証として、当該遺言書の有効性を立証する証拠をご準備することになるのではないでしょうか。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

他の相続人から遺言書の無効審判を考えているとの発言が出ました。  遺言書無効の審判はして...

他の相続人から遺言書の無効審判を考えているとの発言が出ました。

 遺言書無効の審判はして貰えません。地方裁判所に遺言書無効確認訴訟を提起する必要があります。

無効審判となると、遺産分割協議は一旦中止となりますが、仮に他の相続人から遺言書無効審判(裁判)が出された場合、裁判費用は誰が支払うのでしょうか。

 原告が印紙代、郵券代を支払います(但し、敗訴した人に訴訟費用負担の決定がなされるでしょう)。

また立証資料は原告側(他の相続人)が用意するのでしょうか。

 もちろん立証責任は、原告側にあります。

有効と考えている私の対応はどうすれば良いのでしょうか。

 原告の訴訟提起を待てばよいと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

直筆遺言状不備でしょうか。

沢山の、回答ありがとうこざいました。 
遺言状、の遺贈者の欄に、名前だけで住所が入っていないと不備を指摘されました、遺言執行出来ないのでしようか。宜しくお願い致します。

2
0
相談日:2016年03月24日
複数の自筆証書遺言

遺言が二つ出てきて困っています。日付の記載はどちらもありません。この場合、遺言の内容は一切無視されるのですか?

3
0
相談日:2014年05月15日
自筆遺言書の内容(自筆・ワープロ混在)について

母親に自筆遺言書を作成してもらう予定です。

前半は、分配内容として相続人Aは自宅土地建物、Bは有価証券全て、Cは預貯金現金全て、また執行者の指定、日付、署名まで自筆して捺印してもらいます。

その紙の後半に、このような分配とした理由や子・孫への...

1
0
相談日:2017年01月23日
遺言書を見ずに財産分与がなされた

1年半前に父が亡くなりました。遺言書があったとの事ですが、法定相続人である姉、兄、私の内私にだけ遺言書を見せないで相続が進み、終了して相続税も収めました。今更、遺言書を見せてもらっても仕方がないでしょうか。もちろん私が父の面倒を一番見ていませんし、借金の...

2
1
相談日:2016年01月31日
家庭裁判所から遺言書検認の手紙が届いた

先日、家庭裁判所から「遺言書の検認」ということで手紙が届いた。
亡くなられた父の遺言書らしい、私は母から聞かされた事は結婚して1年もしないうちに仕方のない事情で離婚したらしいので生まれてから一度も父にあったことがないし写真も母が処分してしまったので顔も...

3
0
相談日:2016年10月26日
有効な自筆遺言書の書き方について

義理の母が遺言書を書きます。まだまだしっかりしていて意思ははっきりしていますが、漢字が苦手です。そこで遺言書に書く文言で一般的に漢字で書く部分を平仮名混じりで書いても問題はないでしょうか?
例えば
 遺言書→ゆいごんしょ
 遺産 →いさん
などで...

2
2
相談日:2014年12月03日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る