相続分配について兄弟に不信感
20代、神奈川県在住の男性です。
母が約5年3ヶ月前に父が約4年4ヶ月前に病により亡くなりました。家族は両親と兄弟5人でした。
生前から実家の建て替えの予定が有り、完成前に両親が亡くなってしまって、完成後は父の意向通り長男夫婦が住んでいます。
実家の建て替えは、母の遺産はみんなで放棄して実家の建替え資金に充当しました。
あと建て替えで掛かる資金は父の預貯金でまかないました。
父が亡くなってすぐに遺産分割する割合や所有する土地などが記載された公正証書は配られたのですが、それから土地のプレハブの建て替えの予定があったり、その辺が落ち着かないと精算できないと言う話だったので、トータル家の建て替えにいくら掛かった、いくら残ったのか?など一切口を挟まず、時を待ちました。
遅すぎると思い姉の旦那さんに進行具合を聞いたら、実は死亡保険はすでに分割されて私以外には分配されてると聞きました。なので長男(遺言執行人)の奥さんにどうなっているのか聞きました。
そしたら、父が私宛に残してる遺言があるらしく、遺言によると私が結婚する時に渡すように書いてあるみたいです。
私はその遺言も渡されてませんし、いったい遺産がいくらあるのかも詳しく聞いてません。
また他の兄弟も何も言ってくれないので不信感しかないです。
結婚の予定は未定ですし、長男とは一緒に父の会社に勤め仕事していたのですが仕事で揉めてから退職後、今は不仲で連絡はとりません。
この状況は私が結婚するまで黙って 待たなければいけない状況ですか?
どうすれば良いのか全く分からないです。
宜しくお願いします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
まずは遺言書の内容の開示を求める必要がありそうですが、それを含めて遺産分割の調停を申し立てて、...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
遺言書があるということですから、まずはその内容を確認すべきではないかと思われます。 なお、ご...
なお、ご長男が遺言執行者であるならば、遅滞なく相続財産の目録を作成して相続人に交付する義務があります。ですから、ご長男に遺言書の開示及び財産目録の開示を要請し内容を確認し、専門家にご相談されてみてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
母が亡くなり遺産相続で問題が起きています。
私は長男で姉が二人います。私は父からの生前贈与を受け30年前に家業を継ぎました。父は10年以上前に他界し、父の遺産の相続は遺言通りに終わっています。
今回、母が亡くなり姉の一人が母の遺産を相続する権利が私に...
離婚した主人が死亡し、子供が二人います。
元主人の妹から保険の証書が送られてきました。
が、それ以外に子供が相続できるものを調べる為にはどうしたら良いのでしょうか?また、相続するにはどうしたら良いのでしょうか?
父親がなくなり弟夫婦が、母親を引き取ってたんですが。。【嫁が母親を認知症扱いして】施設に預けようとしたので…しばらく娘の私が引き取りボケてもいないの確認して、元々、暮らしてた家にもどしました。弟夫婦が引き取る際、母親の年金から生活やら引いてたのですが、母...
はじめまして。
現在、母・姉(戸建ての実家に同居中、独身)
私・主人・子供(賃貸アパート)
今後、実家を建替えて姉も含め二世帯同居を検討中です。
母親名義の土地建物ですが、母が亡くなった時に相続で揉めたくないので、事前に話し合いたいと思います。
...
私は既婚者で子供はいません。両親、祖父母は父方の祖母以外全員亡くなっています。
ところで父は私の母と再婚で、前妻と子供がいたようです。(ようです、というのは、確認したことがないからわからないのです)
もし私が亡くなった場合、配偶者にすべて財産を残...
遺産分割協議書に全員の署名捺印して成立した後に、債務を履行する
はずの兄がおかしい問題だ?と言い出して弁護士に相談したようです。
その後兄の依頼した弁護士は不動産会社や金融機関等に「遺産分割は
終わっていない。」と情報をながしました。
兄側は、法...
相続に関する法律ガイドを見る
相続が始まってまず頭に浮かぶのが遺産分割ですが、相続人間で遺産分割協議を行った後には遺産分割協議書を作成するのが一般的な流れになります。遺産分割協議書は決まった書式はなく、比較的自由に作成することができる書類になりますが、作成の際に必...続きを読む
相続放棄と代襲相続の関係|放棄した相続権は子供へ移動するのか?
被相続人が死亡したときに、すでに本来の相続人が亡くなっているか、相続人としてふさわしくないなんらかの理由があると、本来の相続人の子どもが代わりに相続人となります。これを代襲相続といいます。例えば被相続人が亡くなったとき、すでに被相続人...続きを読む
遺留分とは、被相続人の兄弟姉妹を除く法定相続人に認められた最低限の遺産の取り分のことで、被相続人が遺言で「全財産を親友にわたす」といった内容を遺していたとしても、配偶者や子どもたちは遺留分減殺請求権を行使して一定割合の遺産を相続するこ...続きを読む
遺留分の請求期限はいつまで?知っておくべき遺留分減殺請求の時効
特定の相続人に認められた最低限の遺産の取り分のことを「遺留分」といいますが、これは無条件に保障されるわけではなく、請求しなければもらえない上に請求できる期間が決まっています。遺留分をもらうための手続きを「遺留分減殺請求」と言いますが、...続きを読む
遺産分割を依頼する弁護士の選び方|押さえておきたい5つのポイント
円滑に遺産分割を済ませるには、弁護士へ依頼するのがおすすめです。ただし「弁護士であれば誰でも良い」というわけではなく、依頼先によっては思うように話が進まない可能性もあるため、注意しましょう。この記事では、遺産分割を依頼する弁護士の選び方を解説します。続きを読む
- 2020.4.6
遺産相続の際には、思わぬトラブルが発生し、弁護士を頼るべきか悩む方も多いのではないでしょうか。このとき、専門家の選択肢として真っ先に浮かぶのが「弁護士」「司法書士」といった法律の専門家かと思いますが、実際に依頼をするとなると、何より心...続きを読む