弁護士の対応について

相続
遺産分割

遺産分割協議書に全員の署名捺印して成立した後に、債務を履行する
はずの兄がおかしい問題だ?と言い出して弁護士に相談したようです。
その後兄の依頼した弁護士は不動産会社や金融機関等に「遺産分割は
終わっていない。」と情報をながしました。
兄側は、法的手段について何もいいませんし、するつもりも
無いようです。債務があるのは兄なので困りません。
弁護士はこのようなやり方を普通にするのでしょうか。

相談者(ID:6030)さん

2020年10月31日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
過去掲載の弁護士

お兄さんが騙されて、あるいは他の方が無断で分割協議書に署名押印したというような場合でなければ遺...

お兄さんが騙されて、あるいは他の方が無断で分割協議書に署名押印したというような場合でなければ遺産分割協議書は有効であり、お兄さんがそういった話をしていない限りは弁護士が事実と反する内容を関係機関に伝えることは通常ありえません。
なお、実印で遺産分割協議書を作成しているのであればその内容を後から争うのは難しく、財産関係は気にせず分割されればよいと思いますが、協議書はあくまで相続人間の関係を定めるものです。
銀行等の債権者が誰に請求するかについては、協議書の内容には拘束されないので、今後相続人の皆様が請求される可能性もあるでしょう(支払った場合はお兄さんにその負担を求めることで調整することになります)。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

お兄様は遺産分割協議の内容に錯誤があるという主張なのでしょうか。 成立した遺産分割協議書の内...

お兄様は遺産分割協議の内容に錯誤があるという主張なのでしょうか。
成立した遺産分割協議書の内容やその成立した経緯が何とも分からないので、回答のしようがありません。

あなたの方でもお近くの法律事務所にご相談してみるのがよろしいかと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

兄が母の預金を使い込みました

母は5月になくなりました。相続人は母と同居していた兄と弟(私)の二人です。母は生前に公正証書遺言を作成していて、遺言内容は
①居住していた家屋、土地は兄に。
②預金関係は弟に。
③その他不動産含む一切の財産。は兄に。
と記載されています。
兄は...

1
0
相談日:2016年08月05日
共有者及び共有状態とは

1.遺産相続で、相続財産の共有者・共有状態とは、どのような状態を言うのでしょうか?

①被相続人が亡くなっているので相続はしているけれども、遺産分割協議も登記もしていない状態。(登記されていないのでどこにも記載されていない状態)

②法定相続分で...

1
0
相談日:2017年01月12日
不動産の代償分割について

不動産を売却せずに、別途金銭で分割を受ける場合
金額はどのタイミングでの評価額になるのでしょうか。

4
0
相談日:2014年05月22日
相続財産額について

先日七人兄弟のうちの一人の、独り身の姉がなくなりました。
この場合の遺産相続についてご教授お願い致します。
相続放棄をしている者や、欠格・廃除の者おらず、他に遺産分割にかかわる特別な事情はないです。
相続人の兄弟をA,B,C,D,E,Fとしますと、...

2
0
相談日:2017年05月20日
葬儀費用のための無断使用

父の葬儀費用について、戒名代、僧侶、通夜、告別式、49日までにかかる費用はお香典で対応すると小生は考えておりますが、相続人全員の了解なしに喪主が勝手に預金を下ろし葬儀費用の一部として使用したと言い張っております。(喪主の言い分は父の葬儀のため預金を下ろし...

1
0
相談日:2015年04月18日
相続税について相談

両親の残した土地の売買に際してご相談します。私は三姉妹です。20年以上前に両親が所有していた新宿の土地が都の道路拡幅収用にかかり世田谷に移転しました。その際、新宿に未収用の数坪の土地が残りました。その後10年前に父が亡くなり、その2年後に母が亡くなりまし...

1
0
相談日:2017年05月30日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る