遺言、財産内容の、生前の開示

相続
遺産分割

両親が80代、子どもの私と妹が50代です。両親と私が、妹を尊重して対等に話し合うことができなかったことから、関係が大変こじれています。私は反省しています。妹と話し合うこともできず、このままでは姉妹そろって親の葬儀を行うこともできない状況です。相続について話し合うこともできず、両親も悩んでいます。

両親は、一次相続ではお互い、配偶者に100%相続させ、二次相続では妹と私に半々に相続させることを希望しています。

まずは一次相続について両親が遺言を書き、生前に、財産内容も含めて私と妹に完全に開示して、妹を信頼し、また尊重する態度を示してほしいと思います。親が亡くなってから、妹が相続について初めて知るようなことが一つもないようにしておくべきだと思います。親の意思をきちんと示し、それに対して妹に異論があるなら、両親が健在なうちに真っ直ぐに受け止めて話し合ってほしいと思います。

しかし、両親は、そもそも遺言を生前に開示することに抵抗があるようで、その上、妹に大金を貸していることもあって、財産内容の開示に消極的です。
生前の開示にはどのような例があるでしょうか。どういう考え方、進め方をしていけばいいでしょうか。

また、遺言執行者を母や父に指定し、妹の異議申し立てが父や母が亡くなった後になる場合、そうする権利は残るでしょうか。妹の権利がきちんと残るようにしたいと思います。

長い相談で恐縮ですが、どこにどう相談すればいいかもわからないので、どうぞよろしくお願いいたします。

相談者(ID:)さん

2015年10月06日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

まずはご両親がそれぞれ遺言書を作成する必要がありますが、遺言は公正証書で作成すべきです。その際...

まずはご両親がそれぞれ遺言書を作成する必要がありますが、遺言は公正証書で作成すべきです。その際に公証人と内容の相談ができます。生前の開示については格別決まりもないので「適宜」ということでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

不動産を相続させたくないが制限はあるのか?

現在自分が保有している不動産の相続はこの世代までといったように相続することができる制限などは存在するのでしょうか?
お答えしていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

3
0
相談日:2014年07月15日
遺産分割

先日母が亡くなりました。
遺産分割を進めるに当たって困っています。
父とは別居しており、20年ほど会っておりません。
母が住んでいた家(持ち家)は妹が住むこと、お金は妹と話し合って分けたい、父は同居時に生活費をほとんど入れていなかったので遺産分割も...

4
1
相談日:2017年04月09日
遺言書の書きかた、遺産の分け方

遺言書、作成の件です。主人と私は、再婚で、主人には、二人の、子供がおります。
こないだまで、元嫁の嫌がらせ、お金にかんして、都合よく行ってきていました。
母親のお金の執着が、子供達にも見え隠れします。主人は、自分がさきに亡くなった時のために、私が、ま...

1
1
相談日:2020年06月21日
法定相続人への特定遺贈

被相続人に債務がある場合、相続や包括遺贈だと債務も引き継ぐことになるが特定遺贈だと債務は引き継がないとありました。
もし、遺言でプラスの財産をすべて特定遺贈により分け与え、法定相続人が相続を放棄した場合、債務はどうなるのでしょうか?

2
1
相談日:2016年05月05日
相続分配について兄弟に不信感

20代、神奈川県在住の男性です。
母が約5年3ヶ月前に父が約4年4ヶ月前に病により亡くなりました。家族は両親と兄弟5人でした。
生前から実家の建て替えの予定が有り、完成前に両親が亡くなってしまって、完成後は父の意向通り長男夫婦が住んでいます。
実家...

2
0
相談日:2016年01月19日
昔に書かれた遺言書の「財産・債務目録」の効果

先日、離婚後にほぼ行き来の無い父が亡くなり遺言書は無いと思っていました。

ところがしばらくして、幼少時に父の実家で少し遊んだくらいの叔父(父の弟)が、20年以上前に書かれた父の自筆遺言書を持って現れました。

非常に汚い速筆ですが筆跡は父のもの...

2
0
相談日:2016年12月01日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る