遺産分割審判中、債権の扱いについて
夫の母親の相続が発生。2次相続です。
夫が死亡のため代襲相続で、相続人は夫の弟。私の娘。
夫の弟は有限会社を経営しています。
母が会社に貸した資金が3400万あって、これを2000万相当、と裁判所で判断され、結局、弟1000万、娘1000万で分割が決まりました。
しかし、この娘の1000万の債権と別に代償金500万があり、これを弟が支払いを拒否。
弟には母の死亡保険金、特別受益等ですでに1700万が手元にあるのがわかっています。
弁護士は「母名義の不動産を裁判所は弟のものと認定するだろうから、そしたら弟は会社を解散して別会社を設立して貸付金をチャラにすることができるから、1500万全額請求は諦めて適当なところで和解をしたらどうか」と言っています。
そこで質問です。
①弟が支払える資金を持っていても裁判所は貸付金を放棄するように判断しますか?
②会社を解散されても弟に貸付金を請求する方法はないですか?
③弟は4年前に私と娘の脱衣所に侵入し盗撮するという事件を起こし、仕事中にその画像を見て遊んでいた、との供述調書があるので、それで賠償請求出来ませんか?(任務懈怠として)
④会社を解散されたら、弟に儲からない会社に母の預金をつぎ込んで娘の相続分を減らされた、と、損害賠償請求は出来ませんか?
⑤私は会社の出資口数1割を持っているので、会社解散のときに1割分の財産をもらうことが出来ますか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
「審判中」とあり、また「裁判所が判断」とあって、どの段階にあるのかよくわかりません。審判で代償...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
先日、離婚後にほぼ行き来の無い父が亡くなり遺言書は無いと思っていました。
ところがしばらくして、幼少時に父の実家で少し遊んだくらいの叔父(父の弟)が、20年以上前に書かれた父の自筆遺言書を持って現れました。
非常に汚い速筆ですが筆跡は父のもの...
遺産分割が終了し、私が相続した自宅土地の登記をしようと考えています。
登記に際し相続人全員の印鑑証明書が必要なのですが、相続人の一人が連絡しても提出してくれません。そのまま1年経過し、関係があまり良くないため、連絡方法は手紙です。
話し合いが...
お恥ずかしい話しなんですが教えて下さい
父が昨年他界しました。父親の生前時に家族を呼んで遺言を伝えられました。
家土地(評価額700万)は長男へ(母親と祖父を見る為)、現金七百万円を次男へ渡すと伝えられました。父は遺言内容を書面に残さず口頭だけ伝え他...
先日、質問させて頂いたのですが、ネットで下記の事を見ました。
● 法定相続分や遺言と異なる遺産分割
相続人間で話合いの結果、それが法定相続分どおりでなかっても、その遺産分割は有効です。
長男に相続させるために他の相続人の取...
すみません。お教え頂ければ幸いです。
相続税の更正の請求に際して申告者全員の印鑑は必要なのでしょうか。
1.相続の財産の件で相続人間で揉めた。現在は会話が出来ない。郵便等々送付しても返事がない。
2.相続税の申告をした税理士の先生が不動産の評価...
母親が7前に他界して今になって兄から財産を分けたと聞きました、弟が取り仕切りやってたと聞き私は二男なのですが、いっさい話もなく何も貰っていなく
兄弟3人で話しをしたのですが、いまさらゆっても遅いだろう金がほしいのかといわれ母親には家がありました現金もあ...
相続に関する法律ガイドを見る
遺留分減殺請求で必要になる弁護士費用|依頼理由と探し方の解説
遺留分減殺請求を弁護士に依頼するとき、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?この記事では弁護士費用について具体的に、かつどうして弁護士に依頼したほうがいいメリット、弁護士の探し方を紹介します。続きを読む
家族信託を利用しようと考えている人が段々と増えています。そんな家族信託こそ、弁護士に依頼してサポートしてもらうことでより確かなものとなります。 しかしどうして家族信託を弁護士に依頼する必要があるのでしょう。メリットをはじめ、家族信託について紹介します。続きを読む
遺言書には、遺産(財産や資産)を相続させるか否か、相続させる場合の分割方法、相続分の指定などを行うなどの効力があります。遺言を残すことによって自分が残した財産や資産の活用方法を決めることができ、また、残された家族や親族の相続手続きを手...続きを読む
遺留分減殺請求訴訟の管轄に要注意|調停と訴訟では裁判所が違う!
遺留分減殺請求をする場合、調停と訴訟とで裁判所の管轄が異なるとされています。管轄は、簡単に言えば「どの裁判所がその事件を担当するか」を決めたものになりますが、これを守らなければ手続きを受け付けてもらえないので注意しましょう。続きを読む
遺留分の請求を弁護士に依頼する際の費用|依頼内容からみる費用相場
「相続財産の取り分が極端に少ない」というような場合は、弁護士に遺留分の請求対応を依頼することでスムーズな解決が望めますが、依頼時は弁護士費用がかかります。この記事では、遺留分の請求を弁護士に依頼する際の費用相場や、費用を抑える方法などについて解説します。続きを読む
相続放棄の相談先とよくある相談例|弁護士に依頼した場合の費用
相続は必ずしも良い点ばかりではありません。もし被相続人に借金など負債があれば、相続人はそちらも受け継がないといけません。そんなとき活用したいのが相続放棄ですが、手続きなどがわからないときに誰に相談したらいいのか。記事では相続放棄に関する相談をご紹介します。続きを読む