遺産分割審判中、債権の扱いについて

相続
遺産分割

夫の母親の相続が発生。2次相続です。
夫が死亡のため代襲相続で、相続人は夫の弟。私の娘。
夫の弟は有限会社を経営しています。
母が会社に貸した資金が3400万あって、これを2000万相当、と裁判所で判断され、結局、弟1000万、娘1000万で分割が決まりました。
しかし、この娘の1000万の債権と別に代償金500万があり、これを弟が支払いを拒否。
弟には母の死亡保険金、特別受益等ですでに1700万が手元にあるのがわかっています。
弁護士は「母名義の不動産を裁判所は弟のものと認定するだろうから、そしたら弟は会社を解散して別会社を設立して貸付金をチャラにすることができるから、1500万全額請求は諦めて適当なところで和解をしたらどうか」と言っています。

そこで質問です。
①弟が支払える資金を持っていても裁判所は貸付金を放棄するように判断しますか?
②会社を解散されても弟に貸付金を請求する方法はないですか?
③弟は4年前に私と娘の脱衣所に侵入し盗撮するという事件を起こし、仕事中にその画像を見て遊んでいた、との供述調書があるので、それで賠償請求出来ませんか?(任務懈怠として)
④会社を解散されたら、弟に儲からない会社に母の預金をつぎ込んで娘の相続分を減らされた、と、損害賠償請求は出来ませんか?
⑤私は会社の出資口数1割を持っているので、会社解散のときに1割分の財産をもらうことが出来ますか?

相談者(ID:)さん

2015年10月06日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

「審判中」とあり、また「裁判所が判断」とあって、どの段階にあるのかよくわかりません。審判で代償...

「審判中」とあり、また「裁判所が判断」とあって、どの段階にあるのかよくわかりません。審判で代償金を含めて決まったのであれば代償金について個人財産に対して執行が可能なのかと思います。また「母名義の不動産」につて裁判所が弟のものと認定、という状況も理解しにくいところです。他方、有限会社が資産的にどんな状況にあるのかもよくわからないので、債権としての回収可能性も何とも言えません。結局そんなところがあって法律上の執行ではカバーできないかもしれない、という危惧が弁護士にあるのではないでしょうか?弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

相続分配方法について

兄弟3人で築39年の実家を相続するのですが、私が実家の土地家屋を相続し、あとの二人に実家相続分のお金を渡すのですが、揉めない価格の決め方は何ですか。固定資産税の評価額や路線価格だと不公平出ると聞きました。不動産会社の買取価格(不動産会社に買い取ってもらう...

1
0
相談日:2021年05月08日
持ち戻し免除の意思表示とは

持ち戻し免除の意思表示とは、何でしょうか。
また、認められる場合と、そうでない場合を教えてください。

1
0
相談日:2016年02月09日
不動産分割 実家を占拠されて困っています。

先日はご回答ありがとうございました。

父が亡くなり、現金は母(施設入居中)・私・妹で分割済みです。

問題の実家に妹夫婦が勝手に改築、引っ越してきて占拠し、困っています。
(私は遠方にいます)

両親が養子縁組した養祖母も同居し、住んだ人...

1
0
相談日:2014年06月27日
相続での注意点

施設に入所しており金銭の管理は同居してる息子に任せております。
私が亡くなった際にもわずかばかりの預金残高は面倒を見てくれた息子に、と公正証書にも残しておりますが、嫁いだ娘がそのことをよく思っておらず、私が亡くなった際に入出金について色々と調べるつもり...

4
0
相談日:2016年04月08日
養子縁組の有効性

今年、母が80歳で、亡くなりました。母がなくなる一年前に、母と同居していた長男の子供が、養子縁組しておりました。母は、認知症ではなく、しっかりしておりました。
私は、嫁いでおりますが、母が亡くなったら、遺産が貰えると思っておりました。
遺言書迄ありま...

2
0
相談日:2017年03月28日
前妻の子の相続範囲

夫の前妻の子供の相続する範囲は前妻との結婚期間に築いた財産なのか、それとも全財産が対象となるのでしょうか?ご教示ください。

4
0
相談日:2014年04月10日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る