公正証書による遺産分割

相続
遺留分

はじめまして
大阪市在住の57才会社員です。
今年4月に87才で母親が亡くなりました。父は5年前に他界。兄弟は二人です。母が元気なころは兄弟二人で半分に分けるよう口頭で聞いておりました。先日、法事の際、兄から遺言公正証書の謄本を見せられたところ3/4が兄、1/4が私にとの内容でした。公正証書は兄と母が相談して作ったようです。母が父から相続した1/2をすべて兄に相続させたいという希望があり、法定相続分の1/2(遺留分)を満たしているので問題ないと言われたのですが了解せざるを得ないものなのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2014年07月21日

弁護士の回答一覧

大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

公正証書の作成時、被相続人の認知症が進んでおり、既に意思能力に欠けている状態であれば、遺言は無...

公正証書の作成時、被相続人の認知症が進んでおり、既に意思能力に欠けている状態であれば、遺言は無効で、法定相続になります。遺言作成時、医師にかかっていれば、そのカルテ等から、認知症の程度について立証できることがあります。無効を確認するには訴訟が必要です。
次に、遺留分の計算上、特別受益(お兄様が被相続人から受けた生前贈与)は、原則として、持ち戻すことになります。
より詳しくは、具体的に法律相談を受けるのがよいと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

まず、お母様の相続についてのご質問者の遺留分は4分の1となります。 そして、公正証書遺言が有...

まず、お母様の相続についてのご質問者の遺留分は4分の1となります。
そして、公正証書遺言が有効である以上、なかなかそれ以上の分割を主張するのは困難なのではないでしょうか。
ただ、具体的な分割方法について十分に協議し、ご質問者が少しでも有利になるように対応することは可能だと考えられます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
中地 充
弁護士(中地総合法律事務所)

基本的には、有効な遺言書が遺留分を満たしている場合、それ以上の請求はできません。 後は、遺言...

基本的には、有効な遺言書が遺留分を満たしている場合、それ以上の請求はできません。
後は、遺言書の有効性、遺言書を作成する際にお母様の真意に基づかずにこれが作成された事情でその有効性を争うか、遺産の中に不動産等が含まれている場合には、そもそもその評価の仕方は様々なので、本当に遺言書の財産が1/4かを争っていくことになります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中地 充
弁護士(中地総合法律事務所)
住所東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル6階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

お兄さんと話し合って、必ずしも遺言によらない分け方ができるのか、を検討してみてはいかがでしょう...

お兄さんと話し合って、必ずしも遺言によらない分け方ができるのか、を検討してみてはいかがでしょうか。また遺産の評価や具体的な分け方によっては、ある程度満足のいく解決もあるかもしれません。調停の場でというのも視野に入れていいでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺留分相続放棄をしたが撤回したい

母親が亡くなる前に、母親からお金を貰いましたが亡くなった後に兄達から遺留分減殺請求を求められ3人の兄に支払いました。その時に父親はおりましたが請求の中には父の名前はありませんでした。(多分父親には内密に兄弟だけで画策して請求をしたと思われます。)その時の...

1
0
相談日:2015年11月22日
相続他

こんにちは、私は現在、57歳で独身の男です。

過去に離婚歴が有り前妻の実子が一人おります。
遺言書と生前贈与を検討しておりますが、現在実子と疎遠になって
しまい、連絡が取れていない状態です。
そこで3つ程ご質問ございます。

1. 私が再...

1
0
相談日:2018年06月01日
相続で生前贈与されたものは遺留分の対象となるか

相続人は私と妹。母は父がなくなる2年前に他界しています。

父と私は諸般の事情で疎遠になっており、ここ五年間連絡を取っていませんでした。妹幼少時からは父にとても可愛がられていました。今回、父が亡くなったことで判明したのですが遺産のほとんどが妹への生前...

3
0
相談日:2014年01月23日
公正遺言書ある場合の遺留分算出

母が亡くなり(父は既に死亡)、法定相続人は私と姉の二人です。
公正遺言書があり、私には特定の財産を遺贈する、姉に残り全部を遺贈させる公正遺言者がありました。ただし、相続開始前に姉に特別受益と姉の家族に生前贈与が合計(相続開始3年以内)で1000万円あり...

1
0
相談日:2019年04月15日
遺留分減殺請求について

お世話になります。
遺留分減殺請求の調停申し立てを考えています。その中で相手方の配偶者が生前贈与されていた不動産がありました。相続対象以外の者(法定相続人以外)が相続開始1年以上前に生前贈与された財産は、遺留分を算定するための財産に算入できないと思いま...

1
0
相談日:2020年09月15日
14年前に勝手に登記されていました

14年前の母死亡時に父と母の半分ずつの名義になっている、土地と家について登記をする事になり、当時私は更年期の目まいで出歩く事が出来なくて、姉に私の部分を父の名義にするという約束で印鑑証明を渡しました。14年過ぎた頃に登記簿を見たら姉と父の半分ずつになって...

1
0
相談日:2016年07月15日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る