遺留分減殺請求について

相続
遺留分

お世話になります。
遺留分減殺請求の調停申し立てを考えています。その中で相手方の配偶者が生前贈与されていた不動産がありました。相続対象以外の者(法定相続人以外)が相続開始1年以上前に生前贈与された財産は、遺留分を算定するための財産に算入できないと思いますが、生前贈与された者が法定相続人の配偶者(妻)だとしたら、夫婦間の為、その財産を共有していると見なすことは可能でしょうか?そのような判例はないでしょうか?例えば、家や車など、名義は配偶者でも一緒に住んでいたり、一緒に乗車したり、その財産を法定相続人(相手方)が使用していた場合、家賃やレンタル代を支払う事無く利用していたとすると、法定相続人が贈与されたものと同等と見なすことができるのではないかと思われます。いかがでしょうか?

相談者(ID:17886)さん

2020年09月15日

弁護士の回答一覧

村上 匠
弁護士(村上法律事務所)

判例データベースで調査した上での回答ではありませんが、少なくとも最高裁判例ではそのような判断が...

判例データベースで調査した上での回答ではありませんが、少なくとも最高裁判例ではそのような判断がなされた事例はないと思われます。
少なくとも不動産を贈与したのであれば、名宛て人への移転登記を経ているでしょうから、夫婦共有とする解釈は難しいのではないでしょうか。

上記の解釈よりも、「当事者双方が遺留分権利者に害を与えることを知って贈与」(改正民法1044条1項後段)の解釈で勝負した方がいいかと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
村上 匠
弁護士(村上法律事務所)
住所宮城県仙台市青葉区一番町1-8-10京成壱番町ビル201
対応地域北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 富山県 石川県 福井県 高知県

【窓口的な弁護士を目指しております】幅広い案件に対応 お気軽にご相談ください。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

長男の独り占め

今年初め、母が亡くなりました。父は20年前に他界しており、母は 実家を建直し長男一家と同居していました。母は、収益物件を所有しており 年金と合わせて 毎月70万円近くの収入がありましたが、長男が同居し始めた頃から、その母の収入を ほぼ取り上げ、あげく 母...

2
1
相談日:2019年04月23日
相続時精算課税

家族構成 母 長女 長男(相談者)です。
現在相続時精算課税を使って母から長男へ土地名義を移動しました。この件を長女が知っているとして、滅殺請求権の時効は侵害されていると知ってから1年間とありますが、この場合の時効とは書類上名義が長男へ移動してから1年...

1
0
相談日:2015年02月26日
相続人が亡くなった後の遺留分減殺請求

母親が亡くなって7年経つのですが遺産があったこと知らず去年の9月に実の兄から遺産分けは済んでると聞いて兄弟で話合いをしたのですが今更と弟に言われ喧嘩になり遺留分減殺請求権を申請して自分の分を取ろうとしていたのですが、昨日弟が仕事中転落事故で死亡してしまっ...

3
0
相談日:2015年07月09日
遺産相続における兄弟の遺留分の割合

相続人が3人(母、長男、次男)の場合、遺留分の割合はそれぞれどうなるのでしょうか?

2
0
相談日:2014年03月12日
相続の排除はできるのか?

私には、妻と2人の息子がいます。
息子の両方は大学を出ており、次男は大学卒業後銀行に勤め、結婚もし落ち着いた生活をしているのですが、問題は長男の方で、大学を中退したにもかかわらず、5年たっても定職に就かず、私から生活費を取ってはギャンブルや風俗通いなど...

3
0
相談日:2014年07月17日
遺言書と遺留分、優先されるのはどちら?

遺言にて私の相続分が無いことが判明しました。
被相続人は母親、子供である私と姉、妹です。
調べる内に遺留分なる存在をしりましたが、遺言書で一切相続させない旨の記載が
あっても遺留分は守られるのでしょうか。

5
2
相談日:2014年05月19日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る