遺留分と遺言

相続
遺留分

相続人の内の一人が人格的に最低の人間で遺産を分け与えたくありません。例えば公正証書で遺言を作成し一切の遺産を相続させないと記載した場合、遺留分は認められますか?

相談者(ID:)さん

2014年05月29日

弁護士の回答一覧

大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

遺言で遺留分を排除することはできません。 遺留分の権利が消滅するのは、以下の場合です。 ①...

遺言で遺留分を排除することはできません。
遺留分の権利が消滅するのは、以下の場合です。
① 遺留分の侵害を知ってから1年以内に、遺留分減殺請求をしない場合(民法1042条)。
② 遺留分を侵害する相続があってから、10年を経過したとき(民法1042条)。
③ 相続開始前に、遺留分権利者が遺留分放棄につき家裁の許可を得たとき(民法1043条)。
④ 被相続人が自ら、若しくは、遺言にて推定相続人の相続資格を奪う(「廃除」)旨の申立て、家裁が廃除の審判を出したとき(民法892条、893条)。

以上のうち、③と④は難しいので、遺言を作成し、①を期待するのが現実的でしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

相続人の廃除というものがあることはあり、遺言でこれを定めることはできますが、相続開始後に法的手...

相続人の廃除というものがあることはあり、遺言でこれを定めることはできますが、相続開始後に法的手続きがさらに必要になって、100%排除できることまでは保証はされません。ただこれを盛り込む方向で公証人に相談してみることは一つの進め方でしょう。排除が認められないと遺留分の主張は可能にならざるを得ません。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

遺留分とは、兄弟姉妹以外の相続人に対して、被相続人の相続財産の中から一定の割合の承継を保障する...

遺留分とは、兄弟姉妹以外の相続人に対して、被相続人の相続財産の中から一定の割合の承継を保障する制度です。ですから、ご質問者が相続させないと記載したとしても、遺留分は認められることになります。ただ、ご質問者がどうしても遺産を渡したくないということであれば、推定相続人の廃除もしくは遺言による推定相続人の廃除を家庭裁判所に申請することも考えられます。排除が認められる場合には法定相続人であったとしてもその地位を喪失し、相続できなくなります。
いずれにしましても、一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

40年離れていた母の遺産相続と保険金の権利について

先日、私が小学生の時に育児放棄して40年間離れて暮らしていた実の母が亡くなり、その母と暮らしていました母の実姉(私からすると叔母)にあたる人から、既に葬儀をしてしまった事と、母の遺言書の存在と、母の生命保険の受取人が法定相続人となってるらしいので、私には...

3
3
相談日:2019年10月21日
遺留分の割合どれくらいになるのか

私は離婚して現在妻と2人暮らしですが、前妻との間に2人の息子がいます。私が亡くなった後、息子たちが私の残した財産を請求した場合の遺留分割合を教えて下さい。マンションに住んでいて権利を2分割していますが、妻名義の分は関係無いですね。

2
0
相談日:2016年01月14日
遺留分減殺請求を兄弟でしたい

私の母事で相談です。母には姉と弟がいます。今年2月14日痴呆症の祖母が亡くなりました。公正証書遺言が出てきて母には貯金の中から100万と郵便局の生命保険100万のみ。長女、長男には東京北区にある30坪ある土地家屋(アパート収入ありを半分ずつ)、同じく長女...

6
2
相談日:2014年04月15日
財産の乗っ取りを防ぐには

夫の叔母が先日入院し末期の癌と発覚したとたん接近をしてくる友人がいます。
先日その友人が叔母さんの養子になり財産を相続しようとしていることがわかりました。

叔母さん自身には当然養子縁組をする意志などはないのですが、その友人が少し強引なところがある...

2
0
相談日:2014年09月27日
遺留分減殺請求の時効

親兄弟と長い間疎遠で、ついこの間両親が亡くなっているのを知りました。遺産の分割を求めたのですが遺言で相続はさせないとの記載があるようなので遺留分減殺請求をしようと思うのですが、期限などはあるのでしょうか?
また、書式などはどのようにすればよいのでしょう...

3
0
相談日:2014年02月04日
建物撤去と遺留分減殺請求への対処

私は父の遺言状により父の財産全てを相続することになっています。現在、父が住んでいた建物に弟が一部改築して住んでいます。この一部改築部分を撤去して退去してもらいたいのですが可能でしょうか。弟からは遺留分減殺請求が届いております。この減殺請求については、それ...

4
0
相談日:2016年01月25日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る