相続の権利があるのか?

相続
遺言書

先日父がなくなり、遺品の整理していたところ遺言書が見つかり、
私と姉の2人に半々で遺産相続をさせるという内容でした。
その内容通りに手続きを進めていたのですが、全く音沙汰のなかった叔父(父の弟)が遺産相続を求めてきたのですが、
この場合、遺言書には全く書かれていなかった叔父にも相続を行わないといけないのでしょうか?行わないといけないとしたら、どのぐらいの割合で分けることになるのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2014年04月24日

弁護士の回答一覧

中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)

①質問者さんのお父さんが亡くなられたということ ②遺言により質問者さんとお姉様が各2分の1で...

①質問者さんのお父さんが亡くなられたということ
②遺言により質問者さんとお姉様が各2分の1で相続すること

以上のことからすれば,叔父には相続分はありません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)
住所大阪府大阪市北区西天満4-4-18梅ヶ枝中央ビル3階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

質問者さんとお姉さんが子として第1順位です。 遺言書の中で叔父に相続させるという風になっ...

質問者さんとお姉さんが子として第1順位です。

遺言書の中で叔父に相続させるという風になっていれば別ですが、叔父には、法定相続分はありません。

ですので、叔父に分ける必要はないですので、安心してください。


弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

相続人には血族相続人と配偶者相続人がおります。そして、血族相続人には相続をする際の順位があり、...

相続人には血族相続人と配偶者相続人がおります。そして、血族相続人には相続をする際の順位があり、まず子が相続し、子がいない場合には直系尊属が相続し、子も直系尊属もいない場合にはじめて兄弟姉妹が相続することになります。
お尋ねの場合は、ご質問者とお姉様がお父様のお子様となり、第1順位の相続人となります。この場合にはお父様の兄弟姉妹(叔父様)には相続する権利はありません。
この段階で一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

本件で叔父さんは法定相続人ではないので主張に応ずる必要はありません。状況によっては弁護士名でそ...

本件で叔父さんは法定相続人ではないので主張に応ずる必要はありません。状況によっては弁護士名でその旨の通知をしてもらうなどはあってもいいでしょう。なお付言すると、遺言書でいろいろな手続きをする際、遺言が公正証書であれば問題ありませんが、そうでない場合には家庭裁判所での検認が必要となります。あるいは両名だけが相続人の場合、同じ内容で分割協議書を作成して対処することはできるでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

被相続人の子どもが相続人の場合、被相続人の兄弟姉妹は、相続人ではありません。 したがって、叔...

被相続人の子どもが相続人の場合、被相続人の兄弟姉妹は、相続人ではありません。
したがって、叔父様に遺産を分割する必要はありません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

認知症の母が書いた自筆遺言書の有効性

母ひとり、子供二人。母86歳で認知症を発生しています。先日母が土地は長男に全て渡すと、兄が話す通りの自筆遺言書を書かせていました。
この遺言書は有効でしょうか?

2
0
相談日:2014年12月31日
この場合の遺言書は正式なものとして成り立つか

同居していた「祖母が亡くなり、お葬式がおわったと思ったら、関西で行政書士をしている叔父から多大な書面が送られてきました。内容は、遺産についてで、生前に知らない間に、祖母が遺書を書いていたようで、叔父が保管していたようです。

内容は、「遺産を全て、叔...

4
0
相談日:2016年03月21日
公正証書遺言と危急時遺言書の表紙の違いはあるのですか

謄本だからでしょうか。正本を見ていないです。

表紙は、公正証書で、自筆のサインなく、印と司法書士とその事務員の承認二人と公証人の3人です。
司法書士に問い合わせたら、事前に文書を作ってきてあって、それを読み上げて、「はい」と言われた聞きました。
...

1
0
相談日:2016年02月05日
遺言書に書かれている人が亡くなってるときは

私の叔母が亡くなりました、子供がいなく母[叔母より先に亡くなりました]や私にそれぞれ100万円が記載されています。
その100万円を叔母のすべての甥姪で分割する書類が来ましたが。そうするべきなのでしょうか?生前あの子たちには何も、あげたくないから、遺言...

1
0
相談日:2017年05月18日
公正証書遺言書有り 不動産の代償金の判断基準の記載が無い場合

母が他界し、公正証書の遺言書があります。遺言書には、不動産を長男に相続する代わりの代償金として、長男から長女へ〇〇円支払うとの記載があります。
代償金について、遺言書を作成時の時価から考えてくれたのですが、遺言書には判断基準に時価との記載はありません。...

2
0
相談日:2020年06月29日
相続前の確定申告

今年から父が病床で、意識がありません。父は、自営業で貸しビルで生計を、また3月に確定申告をしていました。しかし、母も私も一切業務に携わっておらず、唯一通帳で入金が分かるだけです。まず確定申告は、代理でもする必要があるのか?
税理士さんと付き合いがないた...

1
0
相談日:2017年02月14日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る