相続裁判にかかる期間

相続
遺産分割

父の再婚相手である、中国人と、遺産相続でもめています。相手の素行が悪く、半分も財産を渡したくありません。
裁判になることも覚悟しています。
そこで、裁判になった場合、大体どれぐらいの期間がかかるのでしょうか、調停で、半々の判決が出た場合は、こちらに有利な判決が出るまで、どこまでも戦うつもりです。
こういった相談に強い弁護士さん、いらっしゃいましたらお答え願います。
埼玉県 越谷市在住です。
近くの方ですと助かります。

相談者(ID:)さん

2014年04月13日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

もめているのが調停以前の話し合いの段階なのか、調停の中で争っているのか不明ですが、調停は話し合...

もめているのが調停以前の話し合いの段階なのか、調停の中で争っているのか不明ですが、調停は話し合いの場なので話し合いで解決できるか(調停成立)出来ないか(不調)のいずれかになり、裁判所が判断を下すことはありません。不調であれば審判に移行し、そこでは最終的には裁判所が判断をすることになります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

遺産分割調停、審判にかかる期間は、遺産分割に関する争点の数、それぞれの争点の内容の複雑さにより...

遺産分割調停、審判にかかる期間は、遺産分割に関する争点の数、それぞれの争点の内容の複雑さにより異なります。一般的には、調停に、半年~2年、審判に半年~1年、合計1年~3年程度を目安として下さい。その後、抗告や遺産の範囲を確認する民事訴訟等を申し立てると、さらに数年かかることもあります。仮に、期間をできるだけ伸ばすのがご趣旨であれば、事案によっては、10年前後までかかることもあります。
私の事務所は、中国人スタッフがおり、中国人を当事者とする案件を数多く扱っています。日本人側、中国人側、いずれの側にも立ちます。
まずは、具体的な法律相談にて、見通しをお尋ねになることをお勧めします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

まず、現時点は遺産分割の示談交渉とお聞きしてお答えします。 示談交渉ですから期間の制限は特に...

まず、現時点は遺産分割の示談交渉とお聞きしてお答えします。
示談交渉ですから期間の制限は特にありません。しかし、2、3か月程度交渉して双方の意見にかなりの隔たりがあるようであれば、行司役として裁判所を入れて話し合いをすることになるでしょう。この手続きが遺産分割調停の手続きです。
まず、遺産分割調停が行われ、遺産の範囲と評価まで合意ができていれば、その後に調停が不調になったとしても、次の裁判手続きである審判手続きに移行します。
期間としては、ケースバイケースと言わざるを得ませんが、年単位で時間がかかるというのが一般的です。また、審判手続きに移行してからもすぐに審判が下されるわけではなく、何度か審判手続きが行われてそののちに審判が下されることになります。
いずれにしましても、現時点で一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

不動産の相続

15年前、母は同居するつもりで独身の姉と共有名義にして家を購入し、姉だけ住んでいました。(たぶん優遇税制を使ったので、居住してないといけなかった。手続きが面倒だったと母が言っていました。)
姉が同居を嫌がって最後まで同居しなかったので、財産全てを私に残...

2
0
相談日:2016年08月24日
相続財産の権限

私の父兄弟(4人兄弟)の相続についての相談です。
昨年11月に祖母が他界。
その後、父を除く3人で遺産分割がされたようです。

父が今月末に、父の兄に電話を入れた所、975万円の入金が父の姉(長女)からあったとのこと。

祖父が他界後、遺産相...

5
0
相談日:2016年04月24日
遺産相続が発生したときの妻の相続分

夫の親が亡くなったときに、妻個人に帰属する相続分はありますか?また、相続後に夫が得た遺産を離婚する際、財産分与に含めることはできますか?

2
1
相談日:2014年05月02日
相手方が遺体は別人だと言っている

今いろいろな所にメール相談してます。変な話ですが聞いて下さい。

被相続人の独居老人が遺体で発見、(死後3-4週間(司法解剖)家族葬をする。
喪主(相談者)施主(相手(きょうだい)、(被相続人の配偶者は25年前に死去している。

法定相続人は2...

2
0
相談日:2015年10月27日
遺産分割協議書後の約束

遺産分割協議書が成立しています。その中に借地があり借り主に買い取って
貰う予定でしたが売却できませんでした。
借地なので地代が発生しているので、再協議して分けることにしました。
合意後兄が固定資産税の支払(兄に登記)があので地代を渡してほしいと
...

1
0
相談日:2019年07月05日
相続を相談したいのだが、身辺整理した人から拒否された

義理の母の姉妹が死亡し市役所から市民税の請求で死亡を知った。葬儀や整理を行った人と市民税や相続などに付いて話したくて、市役所と介護機関から尋ねてもらうと「本人から知らせたくない」と拒否された。

義理の母の代理でおこなっていますが、どの様にすべきかわ...

1
0
相談日:2017年02月07日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る